今日は土用の丑の日です。
家で過ごしていたら間違いなく、絶対に、100%うなぎを食べる日なんですよね ![]()
病院では毎日のように魚料理が出されますが、そのすべてが庶民的食材ですからねぇ。
うなぎのような高級食材を使った料理が出てくるとも思えず ![]()
まあ、入院中に精力をつけても仕方ありませんから、リハビリに励んで来年の土用の丑の日には流動食ではなく、固形のうなぎを食べられるように努力しようと思います ![]()

妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々

MRSAに感染しているということで、私専用の血圧計が用意されました。
そもそもMRSAは誰でも保菌しているものですし、人にうつす菌でもないのに、なぜ血圧計を共有できないんでしょうね ![]()
指先で測る酸素飽和度の測定器は使いまわしているのに ![]()
シャワーだった何だって制限されてもいませんし、他の患者さんと接触するなとも言われていません。
ああ、それなのに、それなのに、なぜ血圧計だけ専用なのか。
次の検温の際に看護師さんに訊いてみましょうかね ![]()
血液検査の結果、貧血が進んでいることが判明したため、今日から鉄分の薬が追加されました。
火曜日に輸血のための採血をする予定なのですが、このままだと無理だということで ![]()
だから言ってるじゃないですか。
私は普段から貧血気味ですし、先天的に赤血球が少ないんだって ![]()
抗癌剤の影響で下がったわけじゃないと思いますよ。
まあ、とにかく薬飲めってことなので、素直に飲んでおきますけど ![]()
今回の下痢は軽く済んだようで、今日は腹痛もありませんし落ち着いています ![]()
やはりマグネシウム6錠を3日間続けるのはギリギリでアウトっぽいですね。
そうなると、手段としては665作戦しかないのであろうと ![]()
看護師さんも
「難しいですねぇ〜」
と、半ば呆れつつ、半ば同情しつつ一緒に最適解を模索してくれています。
きっともうすぐ、もうすぐ答えは導き出されることでしょう ![]()
相変わらず妻が差し入れしてくれた粉末茶やインスタントコーヒーを水に溶いて飲んでいます。
私はコーヒーは濃い目が好きなものですから、濃さを自分で調整できるのが嬉しいですね ![]()
で、最初はペットボトルの口からこぼさないよう、慎重に粉を入れていたのですが、それも面倒なので紙を丸めてロート状にして使っていました。
ところが、そこは紙 ![]()
何度か使うと粉がこびりついてしまうので、何度も作り直す必要がありました。
そこで、妻に買ってもらったのが百均で売っている樹脂製のロート。
粉もサラサラ入っていきますし、洗うのも簡単です ![]()
大・中・小の3個セットのうち、中が最も使いやすく、お茶やコーヒーを作るのがとても楽になりました ![]()