あれから更に3カ月。
我が家の壁掛け時計は最近になってまた少しずつ遅れだし、今はピタリと標準時を刻んでいます。
3分ほど進んでいるのが常でしたが、それが2分となり、1分となり
ついに電池交換の日が近づいてきたんでしょうか
それとも、このままの状態で当分は動き続けるんでしょうか
あるいは、気を取り直してまた3分ほど進むんでしょうか
交換用の電池を準備してから約9カ月。
いったいいつまで動き続けるつもりなんだか
いえ、長く動いてくれたほうがイイんですけどね。
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
あれから更に3カ月。
我が家の壁掛け時計は最近になってまた少しずつ遅れだし、今はピタリと標準時を刻んでいます。
3分ほど進んでいるのが常でしたが、それが2分となり、1分となり
ついに電池交換の日が近づいてきたんでしょうか
それとも、このままの状態で当分は動き続けるんでしょうか
あるいは、気を取り直してまた3分ほど進むんでしょうか
交換用の電池を準備してから約9カ月。
いったいいつまで動き続けるつもりなんだか
いえ、長く動いてくれたほうがイイんですけどね。
訓練前 45mm(±0mm)、訓練後 52mm(-1mm)。
かっこ内は前月比で、さほどの変化はありませんが、これは想定の範囲内です。
今までずっと器具や手を使って無理矢理グリグリと口を開く訓練を続けていましたが、最近はなるべく外圧を加えず、自力で大きく口を開ける動作を繰り返すようにしています
まだ手を使っていますけど、なるべく力を入れず、少しサポートしてやる程度の軽い力しか加えていません。
50mmも開くようになれば、もう無理をする必要もないと思いますし、訓練を止めても開かなくなることはないと主治医にも言ってもらえましたし
最初は小さめのスプーンのすり切り一杯を口にいれるのがやっとでしたが、いまでは普通のカレースプーンに普通程度の食べ物をのせてパクっとするくらいは問題なくできるようになりましたから、今までみたいに力任せにグリグリすることはなかろうと
これからの目標は、開口訓練前、何もせずとも自力で50mmくらい開くようになることです。
そこまでいけば、かなり手術前と近い状態になり、飲食も今よりスムーズになるものと思われます。
なので、がんばりますよ、これからも
妻との慎重な協議の結果、来月の末日をもってスカパー!を解約するとの決断に至りました。
ずっと、いつか止める、きっと止める、そろそろ止める、と、止める止める詐欺のような状態が続いていましたが、2010年12月22日に契約し、14年9カ月もの長きにわたって視聴してきたスカパー!を、ついに、ついに解約することとなります
現在録画中の海外ドラマも10月中に最終回を迎えますし、最近では各チャンネルとも韓国、中国、タイなどのアジア系ドラマが幅を利かせ、我が家が好んで見ている欧米のドラマで面白そうなものが少なくなてしまいました。
Amazonプライム・ビデオを色々と見ていると、なかなか面白そうな海外ドラマが数多く配信されていますし、先日も書いた薬代の件などを考慮すると、NetflixだってHuluだってU-NEXTだって躊躇なく契約できますから、もうスカパー!を見る必要性がかなり薄まっていたんですよね
おまけに今日はピカピカに晴れているというのに、午後から
E202 信号が受信できません
アンテナ接続や天候などの影響によりご覧になれません
というエラーが表示されてCS放送が受信できなくなり、録画予約は大丈夫なのだろうかと慌てて確認する羽目になってしまいました
結果、数十分で復帰しましたし、なんでも関東では大荒れの天気になっていたらしいので、それが原因なのだと思われますけど
でも、やはりこんなことは心臓によくありませんし、これがネット配信なら大災害で通信網が遮断されない限りは見られなくなることもないので、やはりスカパー!解約の決断は間違いないということでしょう。
解約すると決めた今、なんだか憑き物が落ちたようにスッキリしています
これからは悪天候などの余計な心配をすることもなく、思う存分に配信サービスを楽しむつもりです。
ちょっと前に右顔面に深く刻まれた溝について書きましたが、その時に貼った写真がアップ過ぎて分かりづらいと妻に指摘されまして
『顔出し』するつもりがないので、なるべく人相が分からないようにと、ちょっと範囲を小さくしすぎたみたいです。
なので、今回は人相が分からないギリギリのところを攻めてみました
頬骨があるべき付近の陥没に関しては前回の投稿で書いたとおりです。
ギリ黒目が写っているのが、何度も何度も書いている、まぶたを完全に閉じることができない右目で、常に涙があふれ出る原因にもなっています。
そして鼻の下の切り傷によって引っ張られるのと、麻痺によって完全に閉じることができなくなってしまったのが、半開きになっている口です。
口がこうなってしまったので、飲み物はおろか、食べ物すら油断するとダーーとこぼれてしまいますし、お茶漬けや麺をズズッと吸えませんし、ストローなんか使えるはずもありません
あまりにも風貌が変わってしまいましたし、色々と不便、不自由なことも多いのですが、私自身はこの右顔面を完全に受け入れ、すっかり慣れてしまいました
この大きな変化に極端に落ち込むこともありませんし、ひどく気に病んだりすることもありません。
そして、なにより、妻が気にせずいてくれることをとてもありがたく思っています
お互い、気にしていたら生きるのが窮屈ですからね
んなぁ〜つ・の・ほ〜は〜ひ〜〜(©森山直太朗『夏の終わり』)
という訳で、いよいよ北海道の夏も終わりです。
いえね、先日の通院で昼食のために院内レストランに寄ったんですけど
ソフトクリームの看板というか、オブジェというか、例のアレが片付けられておりまして
今年のソフトクリームの提供が終わったんですね。
カウンターの裏側に置かれたまま、次の夏が来るまで待機となるのでしょう。
また来年、それまでゆっくり休んでね、ソフトクリームくん
今日も朝早くからの通院となりました。
先日の健康診断での診察で、私が患ったガンの話になり、
「お腹にも傷があるけど転移か何かで手術した 」
と訊かれたので、
「いえ、この部分の肉を右ほほに移植しまして」
と、マスクをはずして右顔面を見せたところ、
「おお、綺麗なもんだね 」
と言われました。
もっと深い傷や大きな縫い目が残ることも多いのだそうで、
「手術したのが形成外科もある病院でよかったね」
「かなり上手なほうだよ」
とのことでした。
そんなものなんですかね
ほほ骨あたりに深い溝ができていたりして、なかなか凄いことになったもんだと思っていたんですけど、これでもマシなほうらしいです。
まあ、まだマシっていう程度であって、人相が激しく変わったことに変わりないんですけど
今週からソラくんは小学校が、ウミちゃんは幼稚園が始まり、二人とも元気に通っていることでしょう
マユちゃん一家が千葉県に帰ってから10日ほど過ぎましたが、今でも夏休みの楽しかったことなどを思い出して妻と話したりしています。
『遠い親戚より近くの他人』とは、いざという時に頼りになるのは遠く離れた親戚よりも、近くに住む隣人であるという意味のことわざですが、今回の表題は、遠くに住む親戚より私達夫婦のほうがずっとソラくん、ウミちゃんと過ごしている時間が長いという意味でして
二人にとっての父方の祖父母(マユちゃんの旦那さんの父母)は札幌に住んでいますが、帰省のたびに会いに行くのは一回で、多くは日帰り、長くても一泊二日といったところです。
つまり、一年に四、五日しか一緒に過ごさないことになります。
ところが、マユちゃんの実家の隣に住む赤の他人の爺さん婆さんである私達夫婦とは、帰省中に何度も顔を合わせ、多くの時間を過ごしたりしているんですよね
なんだか、とっても不思議な関係ですし、本当の祖父母様にはとっても申し訳ないような気がしないでもありませんけど
ソラくんもウミちゃんも楽しんでくれているようですし、私達夫婦も楽しく過ごすことができていますので、ここはひとつ、広い心で許してもらうことにしましょう。
今日は年に一度の健康診断に行ってきました。
妻と二人で出かけて疲れた時や、冷凍食品などを活用してあまり調理をしなかったときなど、私が家事手伝いでしているキッチンの清掃は
「ざっとでイイや」
と思いますし、妻と
「ざっとでイイよね」
などと話したりします。
同様に部屋の掃除を手伝う際にも疲れが溜まったりしていたら
「ざっとにしておこうね」
などと相談するんですけど
実は私、以前にも書きましたが、どうすれば『ざっと』できるのか分からないんですよね
以前から軽い強迫性障害なのだろうと自己分析していますが、『ざっと』やろうとした場合、その『ざっと』やって終わらせるにはどうしたら良いのか考えながら行動してしまいます。
どこで手抜き、何を簡略化すればよいのか、どうやったら、『ざっと』になるのか
だんだん考えるのが面倒になっていつもどおりにしてしまい、結局は『ざっと』することができません
しかし、潔癖症とも違います。
面倒な性格ですねぇ、ややこしい性質ですねぇ、あきれる気質ですよね、私って
こんな私なので、きっと妻じゃなければ結婚生活は破綻することでしょう。
ですから、こんな私を生ぬる〜く見守ってくれている妻には感謝しかありません