数年前まで、朝の散歩ですれ違う小学生たちは柔軟剤の香りをプンプンさせていました。
それもかなり強い香り
いえ、強烈な匂いと言っても良いレベルだったように記憶しています
妻と
「教室で色んな匂いが混ざったら先生もたまらないね」
などと話していたのですが、ふと気づけば最近は子どもたちから柔軟剤の香りがしません
そういえばテレビCMでも香りを強調した製品を見かけなくなった気がします。
そもそもテレビはあまり見ていませんし、録画した番組はCMを飛ばしてみているので私たち夫婦の目に触れなくなっただけかもしれませんけど。
もしかして、匂いに耐えかねた教師たちが香りの強い柔軟剤禁止令を発したのか、それとも、あれは一過性のブームのようなもので今は廃れたのか
ひょっとすると、嗅覚の衰えによって私が感じないだけで、今でも子どもたちからは柔軟剤の匂いがプンプンしているのでしょうか
妻に確認してみたところ、
「そういえば匂わないね」
とのことでした。
やはり今は匂いが薄まっているんですね、主たる原因は不明ですけど。