今週も妻が面会に来てくれました ![]()
持ってきてほしいと頼んだものが少ないので簡単に受け渡しは済み、あとは手を握りあっての少ない会話を交わします。
そして、いつもの通り残酷な短い時間があっという間に流れ、面会終了 ![]()
来週の面会の予約をして妻は帰ってしまいました。
病室の窓から歩道橋を渡る妻を見送りましたが、まだ15時台だというのに暗くて姿を確認するのが難しいくらいです ![]()
これからどんどん日が短くなるので、遅い面会時間だと窓からの見送りも難しくなるんでしょうね ![]()

妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々

唇の右半分が麻痺している件で、この麻痺が一時的なものなのか恒久的なものなのかを主治医に聞いてみたところ、頬の上部で神経を切断してしまっているので元には戻らないそうで、新しい神経がネットワークを形成し、多少の改善は見られる可能性はあるものの、完全に以前の状態に戻ることは難しいとのことでした ![]()
ということは、水分を口に入れるとダダ漏れ状態になってしまうのも、よだれが流れ出てしまうのも、今後ずっとのことなのでしょうか。
なかなか厳しいですね ![]()
赤ちゃんなら離乳食を食べて口からこぼれ出ても可愛いものですが、爺さんのそれは悲惨なものがあります ![]()
口の中でブクブクするうがいもできませんし、ストローで液体を飲むこともできません。
こんな後遺症があるなんて事前の説明で聞いてませんよ ![]()
でも、まあ、こうなってしまったのは仕方のないことなので、なんとか工夫して、コツをつかんで上手に水を飲んだり食事をしたりできるように努力するしかないのでしょう。
そうですね、なんとか頑張りますか ![]()
味の濃いものを口に含むと激痛が走るので、今日は痛み止めのロキソニンを2錠投与し、飲み物のメイバランスに水を入れ、2倍に薄めて飲んでみました。
ロキソニン効果があるのか試すため、まずは原液を飲んで確認。
・・・ ![]()
げ、激痛です、続けられません、飲めましぇ〜ん ![]()
今朝の診察で主治医が、
「神経系の痛みにロキソニンは効かないんですよね」
と、涼しげにのたまっておりましたが、その通りでございます、失礼しました。
次に2倍に薄めたメイバランスを一口 ![]()
おおっ
こっちは効果ありで、痛みは半減といったところでしょうか。
半減といっても10段階の5なので、なかなかのレベルですが、痛みに耐えて10口飲むことができました ![]()
この作戦はなかなか有効なので、いつか痛みが消えることを期待しつつ、明日からも2倍に薄めて訓練を続けることにします。
窓に鳥が激突するという記事を書いた際、そのまま地面に落ちてしまうのか、途中で気づいて飛んでいくのかと最後を結びましたが、理学療法士さんの話しでは地面まで落ちていくのだそうです。
理学療法士さんのオフィスは2階にあり、そこの窓にもたまに鳥が激突する他、上階から何かがぽとりと落ちてくるのに気づき、窓の下を見てみたところ動かなくなった鳥の姿があるらしいんですよ ![]()
それでも、死んでしまったのかとしばらく見ていると、急に飛び立って行くのだとか。
きっと窓にぶつかった衝撃で失神し、我に返って飛び去るんでしょう ![]()
しかし、鳥って6階から落下しても死なないんですね ![]()
死なないにせよ、窓に激突した痛みと地面に衝突した痛みは味わっているでしょうけど。
でも、まあ、自業自得といいますか、窓に当たるような間抜けな鳥は、少しくらい痛みを味わった方が良いのかも知れません。
私って乱暴者です。
ちっともやさしくありません。
・・・ ![]()
いえ、他人や妻に対してのことじゃありませんけどね ![]()
実は入院してからというもの、スマホやパソコンの使い方がとっても乱暴で、バッテリーに最も負担がかかるという、充電しながらの操作を頻繁にやってしまっています。
スマホは充電しながらゲームをしたり動画を見たり ![]()
パソコンも似たようなもので、充電しながら仕事をしてみたり、長々と動画を見たり、Chatworkで妻とビデオ通話してみたりと、もう、バッテリーにダメージを与えっぱなしです ![]()
でも、イイんですよ。
たとえそれでバッテリーの寿命が短くなろうと、入院生活を少しでも快適なものにするためには仕方のないことだと、妻と相談して割り切りました。
バッテリーより自分のことのほうが大切ですからね ![]()