投稿が新しい順 投稿が古い順

通院 2025-01-10 補綴

今年初の通院。

  • 往路
    • 12分遅れで到着
    • やはり冬道は時間が不安定
  • 補綴
    • 定時に診察開始
    • 開口訓練を続けて口が少しずつ大きく開くようになったことによる弊害を事前に用意しておいた書面で通知
      1. 前歯が欠けてしまった部分の修理
        • 直してもクラップして再び欠ける可能性が高いとのことなので優先順位を下げることに
      2. 以前に削ってもらった部分が、手術によってできた穴(空洞)の入口に当たって痛みが強く、一定以上の大きさには口を開くことができなくなった
        • 当該部分を広げて穴を塞ぐように修正
      3. 上あごにフィットせず、浮いて隙間があるため飲み込む動作に支障がある
        • 当該部分の裏側に樹脂を追加し、表面を削って対応
      4. 上あごに相当する部分が全体的に厚ぼったく、飲食や発声(発音)の際に舌の動きを邪魔している
        • 当該部分を削って全体的に薄くすることで対処
    • 次回予約が24日になったため21日の口腔外科予約を同日に変更
  • 会計
    • 診察も会計も速やかに終了したため院内での昼食を止め、帰宅してからにすることに
  • 帰路
    • 妻と合流して昼食用のパンを購入
  • 帰宅
    • 14時近くに帰宅し、遅い昼食

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

パジャマの裾や袖がめくれ上がる問題

寝ているとパジャマの裾がヒザくらいまでめくれ上がってしまいます

この大問題を解決すべく、色々と思案した結果、行き着いたのがトレンカっていうんですか あの、足の裏に引っ掛けるのがついてるやつ。

あれの構造を真似て、昭和の昔、子供の頃に着ていたジャージやスキーズボンのようにパジャマの裾にプラスすれば良いのではないかと思い、妻に幅太のゴムを縫い付けてもらったんですよ。

もっと短くとか、もっと手前になどという細かな要望を取り入れて妻が調整してくれた結果、布団に入っても寝返りを打っても裾がめくれ上がることがなくなりました

次に思ったのがパジャマの袖がヒジまでめくれ上がる問題でして。

これも似たような構造にして親指の付け根を輪に通すようにしてみたところ、布団に入ってから本を読んだり電気スタンドの灯りを消したりする際にも袖がめくれ上がることもなく、とても快適になりました

この対策によって寒い時期も暖かく眠ることができるようになったので、今はとっても満足しています

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

入院中の思い出 scene 12 ~眠れない日々

入院中の思い出

眠れない日々を過ごしていた頃、夜中に目が覚めて眠れないまま暗い病室のベッドに横たわり、何もすることがないので薄っすらとした光の中に浮かぶ自分の手を何時間も見ていることが何日も続きました。

両手を伸ばして手を組み、少し力を緩めた際に指の間から漏れて見える光が星のように見え、指の角度を変えたり手の組み方を変えたりしながら、長い時間ずっと見ていたものです

その他にも右手の指と左手の指を格子状に合わせてひし形に見える光を眺め、指の角度を変えてその大きさや形の変化をずっと見ている日もあったり

もう、精神的に参っていた、いえ、壊れていたんでしょうね

人は眠れないと体力が削られ、神経が削られ、廃人のようになっていくものらしいです。

その頃は生きるための活力もなく、後に運動機能訓練の理学療法士さんから
「あの頃は目が死んでましたもんねぇ」
などと言われてしまいました

それは私にとって1カ月にも2カ月にも感じましたけど、数日のことだったのでしょうか。

そんな状態でも面会に来てくれていた妻が、当時の状況を一番良く分かっているのかも知れませんね。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

黒に染まる

若い頃、パンツやシャツ、アウターからソックスに下着まで、すべて黒いものを身に着けていました。

ちょうどその頃に出会った妻が、
「どうしていつも全身真っ黒なの
と、不思議がっていたものです。

答えは簡単、どれをどう選んでも良いので、コーディネートを考える必要がありません。

目についたものを着るか、洗濯した順に着れば良いだけなので余計なことを考えずに済みますし、衣類を購入する際にも黒でサイズさえ合えば持っている服とのバランスを考える必要もありませんからね

50代になると、歳だからといって暗い色の服を着ていてはいけないと思うようになり、オレンジや緑、ピンクなどの派手な柄物を買うようになりました。

しかし、それから10年が経過した60代の今、再び黒い衣類に身を包み始めています。

60も過ぎてピンクだのオレンジだのを着ている場合じゃありませんし、毎度の通院で同じ服を着るわけにもいかないので買い足す事にした際、やっぱりコーディネートを考えるのが面倒だったので
「黒でイイや」
となった訳です

「私も黒でイイや」
と、妻も黒の衣類を買うようになりましたので、今は二人揃って黒に染まりつつあります

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

助走段階

妻も書いているように、隣の理美容室のマユちゃん一家が千葉県に帰ってしまいました。

賑やかだっただけに、今は火が消えたような寂しさに包まれております

正月休みもすっかり終わり、今日から通常モードにするつもりだったんですけど、北海道の真冬だというのに妙に暖かくて雨が降っていたので、今朝は散歩を中止してしまったんですよ

それでも室内運動に切り替えてドタバタ体を動かし、昼も夕方もリハビリがてらの体操だけは済ませました。

なまりきった体は動かすたびにピシピシ、ゴリゴリと音を立てましたけど、久々に運動するとやはり気持ちが良いものです

しかし、それ以外は妻と二人、リビングでゴロゴロ、うたた寝をしつつ何時間も海外ドラマなんか見たりしておりまして

まだ今日は助走段階でしかなく、さっぱり通常モードじゃありませんね、こりゃ。

明日は天気が良いみたいですから朝の散歩もして、買い物やら何やらといろいろとやることも決まっていますから、我が家にとって2025年の本格始動は7日からということで、どうかひとつ

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

奇跡の九連休終了

奇跡の九連休といわれた年末年始の休みも今日で終わりです。

今日までUターンラッシュの混雑は続いているらしいので、ギリギリになって家に戻って明日から仕事という人も多いのでしょう。

会社勤めをしていた頃の私は、母と過ごしても疲れるだけですし、人混みが苦手なので長い休みでも早めに切り上げ、ダラダラして神経と体を休めてから仕事を始めるのを常としていました。

仕事が始まる前日に戻って休みボケになっているやつなどを
「アホかっ
と冷ややかな目で見たりしていたものです。

しかし、中にはギリギリに戻っても
「しっかりリフレッシュできました」
などと明るく元気に仕事する人もいたりしますよね

そういうバイタリティーや体力の持ち主って羨ましいです。

でも、良かったですよ、妻がそういうタイプじゃなくて

もしそうなら、私が一方的に疲れるか、妻が我慢してダラダラするのを付き合うしかありませんから。

いえ、そもそもタイプが違えば結婚してませんね、きっと

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

既製おせち

ずっと、ずっと、20年以上もの間、おせち料理は妻と二人で手作りしていました。

まあ、黒豆は自分で煮るのは難しいので既製品で、伊達巻や蒲鉾は切って盛り付けるだけでしたけど

昔の既製品は味が濃く、異常に甘かったり化学の味がしたりするものが多く、それが苦手で手作りすることにしたんです。

28日から準備を始め、29日や30日は調理のために立っている時間が長くなってしまいますが、二人であーでもない、こーでもないと話しながら作るのが楽しかったんですよね

しかし、よる年波には勝てず、すぐに疲れてしまいますし、最近は既製品のクオリティーが上がって美味しいものが増えたので、ここは思い切って宅配のおせちを注文してみようということになりました。

昨年末30日に冷凍で届き、31日から冷蔵庫で解凍したものを正月から食べ始めましたが、素材の味が生かされた薄味で甘すぎることもなく、ましてや化学の味がすることもなく美味しくいただくことができ、三段重は私たち夫婦が三日間で食べきるのに丁度良い量でした

料理になま物は含まれていませんので、お造りなどは別途用意しましたが、十分に満足できるものでしたから来年の正月も同じ店の同じセット内容のものを注文しようと思っています。

私たち夫婦は食べ物に満足できないと異常なほどテンションが下がってしまいますが、今回のおせちはテンションが上がりっぱなしで食事中の会話も弾む実に嬉しいものでした

おかげで今年一年、二人で楽しく過ごせそうな感じです。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

正月終了

今日で三が日も終わりなので、一応は正月も終わりってことで

でも今年は奇跡の九連休と言われるくらいカレンダーの並びが良いので、このまま5日まで休みの人が大多数でしょうから正月気分はまだ続くといったところでしょうか。

貧乏学生だった私は休みが多いと嬉しい反面、バイト代が減るので微妙に困ったりもしていました。

休みは友達と遊びに行きたい反面、月末に手にするバイト代が少ないのが分かっているので派手に遊ぶわけにも行かないというジレンマ

行き当たりばったり、なるようになる、とか思って遊び呆け、地獄を見たことも一度や二度ではありません。

そうなりゃもう、自暴自棄ですよ、ええ

よせばいいのにパチンコや賭けマージャンで一発逆転を狙って玉砕されるということを繰り返したりしておりまして

懲りないというか、学習能力がないとでも申しましょうか。

ツケ払いで喫茶店や居酒屋の世話になって食いつなぎ、月末に精算すると翌月の生活費が消えるなんていうことも常態化してましたね。

ギリギリのところでギャンブルで大勝ちするという、悪運の強さだけで何とか生き延びられたようなものなんですよ、私って

社会人になってからは借金生活と決別し、ギャンブルからも足を洗いましたけど、あの生活を続けていたら妻と出会うこともなければ、この歳まで生きていられたのかも分かったもんじゃありません。

ズルズルと自堕落な生活を続けなくて本当に良かったと思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

寝正月

ゴロゴロしながらテレビなんぞを見て過ごしています。

昨年末から撮り溜めているものを少しずつ見ているので、まだ新年の番組に到達していません

このペースだと来週くらいになって、やっと
「あけましておめでとうございます」
という台詞を聞くんじゃないでしょうか

もう仕事は引退しましたから、ずっと正月気分でもイイんですけどね。

子供の頃はテレビ放送も、店のディスプレイも10日前後くらいまで正月気分満載だったのに

今はせいぜい三が日までで、すぐに通常モードに戻ったり、気の早い店は節分の恵方巻の予約だの、受験関連だの、バレンタインデーだのと、どんどん季節を先取りしますもんね

もっとゆっくりでイイんじゃないでしょうか。

いえ、ゆっくりいきましょうよ、ほんとに

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

謹賀新年 2025

皆々様、あけましておめでとうございます

昨夜は紅白歌合戦にチャンネルを固定することもなく、各局をザッピングしまくったり、動画配信や録画しておいたテレビ番組などを見たりしながらの年越しとなりました。

年寄りの私ですらそうなのですから、多様化が爆進している今は多額の予算をかけてテレビ番組を制作しても無駄なのかもしれませんね

明けての今日はオンタイムでテレビを見ることもなく、年末に撮り溜めたものの消化に努めたり、初詣に行ったり初買い物したりしながら過ごしていました。

アルコール摂取に問題のある処方薬を飲んでいるので酒は控えめにしていますし、三が日を過ぎたら飲まないかもしれません。

休みだというのに深酒もせず、奇跡の九連休だというのに、その半分も酒抜きで過ごすなんて

病気になる前の私には信じられないことですよ ほんと。

これだけ真摯に病気と向き合っているんですから、今年も転移、再発などしませんように。

お願いしますよ

神様。

いや、マジで

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。