投稿が新しい順 投稿が古い順

入院生活四十八日目 第五回抗癌剤投与

再入院したと思ったら、いきなりの抗癌剤投与です

いえ、これがあるから昨日のうちに入院したんですけどね。

体の発疹も脱毛もピークを迎えているので、これ以上は薬をぶち込んだところで大きな変化はないでしょう。

倦怠感、発熱、食欲不振など別の症状も出てくるかも知れませんけど

でも、まあ、そうなったらそうなった時です。

予定では来週の水曜日(26日)でPCE療法も終わりですから

主治医は、
「念のためにアービタックス追加も
などと言っていますが、どうなることでしょうね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

消灯 2023-07-18

再入院して初の消灯時間を迎えます。

自宅では少し夜更かししていましたから、もしかすると眠れないかも知れませんね

でもまあ、個室ですから。

スタンドを点けて本を読んでいても誰にも迷惑をかけませんし

焦らず眠くなるのを待ちたいと思います

それでは、おやすみなさい。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

自宅の朝と病院の夜

今朝は私も妻も早い時間に目を覚ましたので、約50日ぶりに二人で朝の散歩に出かけました

いつもと同じ距離、約4,500歩ほどの散歩でしたが、ずっと院内運動を続けていたので息が上がることも極端に足がつかれることもなく帰宅。

もしかするとコタロウくんに会えるのではないかと淡い期待を抱いたりしたものの、その姿はなく

それは少し残念でしたが、早朝の空気を吸いつつ歩くのは実に気持ちの良いものです。

帰宅して朝食を摂り、少しゆっくりしたところで病院に戻る時間に

今回も義兄が車で病院まで送ってくれたのでとても助かりました

そして今、病院の個室で夜を迎えている訳ですが、やはり寂しいものです。

今朝まで妻と一緒でしたからね。

でも、この生活に慣れるしかありません。

これからが闘病の本番、とにかく頑張りますよ

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

献立調整

これは私から言い出した訳ではなく、たまたま担当の看護師さんに
「食事は以前と同様でかまいませんか
と、聞かれたのをキッカケに進んだ話しです。

最初、質問の意味が分からず
「以前と違う食事ってあるんですか
と、尋ねたところ、
「抗癌剤の影響で味覚の変化とか、嫌な匂いとか出てませんか
との事でした。

薬による影響ではありませんが、魚料理が食傷気味となってきていたので素直に答えたところ、
「じゃあ魚料理を出さないように指示しておきます。」
と、いともあっさり対応してくれることになりました

こんなに簡単に応じてくれるなら、我慢などせずに言ったら良かったと少し反省しています。

とにかく、これでゲップオヤジとの同室NGに続き、また一つストレスを排除することができました

これからも、ワガママなヤツと思われない程度に嫌なことは嫌と言い、可能な限りストレスの軽減に努めたいと思っているところでございます

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

超ラッキー

決してワガママを言ったからではなく、単に部屋割りの調整と、新型コロナ対策による経過観察ということもあって今日から一週間くらいは個室で過ごせることになりました

なんとラッキーなんでございましょう

今日から一週間くらいはゲップオヤジどころか、どっかのオッサンや爺さんのイビキ、点滴のアラーム音に悩まされることなく寝ることができます。

静かにコソコソと話せば妻とビデ通で会話もできますしね

おまけに部屋の中に洗面台もトイレもありますから順番待ちをすることもありません。

あまりにも快適すぎて個室から出られなくなったらどうしましょ

個室は日額¥3,800なので、一カ月過ごせば¥114,000ですもんねぇ。

今回、個室にいられるのは一週間くらいと分かっているので荷物は最小限の物だけ出して、後はいつでも部屋の移動ができるようにバッグの中に入れたままにしておくことにします

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

同室NG

再入院のためのPCR検査が終わり、病棟で入院手続きをした際、思い切って言ってみたんですよ。

ゲップオヤジと同室にするのだけは勘弁してほしいって。

すると、看護師さんは
「分かりました、配慮しますね」
と、言ってくれました

その後、責任者的な看護師さんに
「最大限の配慮はしますけど、どうしても調整がつかないこともあるかも知れません」
と、言われましたが、
「同室になったら、どつきあいの喧嘩になるかも知れませんよ」
と伝えておきました。

ここまで言っておけば同室になる可能性は低いでしょうし、たとえ同室にされたとしても短期間で済むんじゃないでしょうか

これから先の長い入院期間、ストレスはできるだけ避けたいですからね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

一時帰宅 五日目 & 入院生活四十七日目

午前中まで一時帰宅の五日目でしたが、午後からは入院生活四十七日目の始まりとなってしまいました

それでも経験値のなせることなのか、今回は意外に淡々と事を進めている私です。

前回の入院前日は強がりつつも不安で一杯、寂しさで一杯でしたが、今回は少し落ち着いています。

まあ、名前と一致しなくても知った顔の看護師さんたちですし

院内もすでに見慣れた光景ですしね

でも、まあ、それは決して嬉しいことではありませんけど

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

一時帰宅 四日目

家で24時間過ごせるのも今日までです。

明日の午前中には病院に戻らなくてはなりません

検査名目での入院から一時退院まで46日間。

これからの入院は100日を超えるものと思われます。

長い長い闘いが待っていますが、今回の一時帰宅で英気を養いましたし、リフレッシュもできました

明日からは気持ちを切り替えて闘病生活を続けたいと思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

一時帰宅 三日目

隣の理美容室で髪を切ってもらいました

日曜日、店は休みなのですが、お兄ちゃんが
「他のお客さんがいない時に切ってあげるよ」
と、言ってくれたのです。

困った時、頼りになる親切な隣人がいてくれると本当に助かります

散髪が終わった後、何度も着替えるのは面倒なのでそのまま買い物へ。

妻が欲しがっていた涼しげなパンツ、私が欲しかった涼しいTシャツなどを買って帰宅。

その後はゴロゴロしながら溜まりに溜まった録画済みのテレビ番組などを見てすごしています

昨夜も気持ちよく眠りましたが、今日も心地よく疲れているので熟睡できそうな感じです。

好きなものを食べて、ぐっすり寝て

今はとってもリフレッシュできています

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

一時帰宅 二日目

寝ました。

熟睡できたのは60日ぶりくらいじゃないでしょうか

入院中の47日間は安眠できず、その前から病気や入院への不安で安眠できない日々が続いていましたからね。

ところが昨夜は明かりを消して以降の記憶がありません

たぶん、一瞬にして眠りに落ちたのでしょう。

そして、夜中に何度か目を覚ますのは同じですが、すぐに眠ることができました。

今朝は50日ぶりくらいに寝坊をして起床したのは7時30分頃

やはり自宅が一番です

そして、予定通り()今日は何もせずにゴロゴロ、まったりと過ごしたりしてておりまして

明日はちょっと買い物にでも行こうかと思いますが、白血球の数値が激減し、免疫力が低下しているものと思われるため、店が混んでいたら外で妻が戻ってくるのを待つことにしようと思います。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。