投稿が新しい順 投稿が古い順

基本ヒマ

今日は早朝5時から採血、検尿、診察、マウスピースの型とり、これから胸部レントゲン、心電図、呼吸機能検査、組織採取と大忙しです

なんでも組織採取で出血するのでマウスピースで止血するのだとか。

ただ、怒涛のような検査が終わった後は、ずっとヒマな時間を過ごすことになるんですよね

さっき手元のノートパソコンから自宅のパソコンを遠隔操作して少し仕事もしましたけど、ちゃちゃっと20分くらいで終わっちゃいましたし。

あとはなーんにもすることがないんですよ

この際だから昔しょこたんが達成した1日231回更新にでも挑戦してみましょうかね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

検査入院生活二日目 凶報&吉報

昨日のPET検査の結果、やはり悪性腫瘍の可能性が高いそうです

覚悟はしてましたけど、
「やっぱりね」
などと軽く受け止めるのは難しいですね。

吉報としては、専門医の判断を仰ぐまで確定ではありませんが、主治医の話では他の臓器、リンパへの転移はないように見えるとのことです

それはとても嬉しい知らせで

「もう手の施しようがありません」
と言われる最悪のシナリオを想定していましたので、転移がないだけで十分ですよ

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

制限多目

病院はまだコロナ対策が徹底されているため、色々と制限があります。

デイルームの使用も許可制のため、勝手にフラフラ行ってパソコンをしたり、妻とビデオ通話する訳にいきません

院内にあるコンビニも一般客と分けるため16時以降じゃなきゃ行けませんし。

入浴、シャワーも厳格に曜日が決められており、なおかつ予約制です。

階段の使用も禁止となっているため上り下りして足腰の筋力維持をすることもできません。

まあ、仕方ないんですけどね

それでもノートパソコンのキータッチ音は小さいのでベッドの上で使い放題ですし、16時以降にコンビニに行くついでに静かな場所で妻とビデオ通話できそうな感じです

あと、看護師さんに確認したところ階段の上り下りはして構わないとのことでした

色々と工夫すれば、ある程度は充実した入院生活を送れるんじゃないでしょうか。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

検査入院初日 PET検査

もう朝からバタバタです

予定通り義兄夫妻が病院まで送り届けてくれたので移動はとっても楽でしたが、病院に着いてからが忙しく。

10:45 病院着
11:00 受付完了
11:18 新型コロナのPCR検査で鼻の奥に綿棒突っ込まれる
11:57 PCR検査は陰性と診断
12:00 入院
13:00 PET検査のための注射
14:30 PET検査終了
14:30 検温

以降はヒマしてましたけど

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

いよいよ明日 2023-05

明日の朝、検査入院のため病院に向かいます。

妻の兄夫妻が車で送ってくれることになったので助かりました

今はまだコロナ対策が継続しており、病棟には家族も入れませんからね。

もし電車で向かったなら、妻だけ一人で帰ることになって車中で寂しさが増してしまうに違いありません

義兄夫妻が一緒にいてくれたら私も安心できます

さて、何はともあれ入院ですよ。

しっかり検査してもらって、どこに何があるのか見つけてもらいましょう

そして、それが何であろうと綺麗に取り除いてもらおうじゃありませんか

それでは行ってまいりますっ

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ネガティブ・シンキング

私の病気はちょっと厳しい闘いになると思います。

今回疑われている扁平上皮癌の多くは歯肉から発生するので歯ぐきや舌など口腔内に異常が出て発見されますが、私の場合は上顎洞の骨から発生した珍しいタイプのものなのだそうです。

そこから上顎洞内部を経て歯ぐきまで到達したため発見は困難とのことでして

発見が難しかったということは、見つけた時にはすでに時間が経過してしまっている訳で

それはつまり、早期発見ではなく病状が進んでいるということになるんじゃないでしょうか。

医師の話によると、組織採取することによって癌細胞を刺激して広がる可能性があるのだそうですが、4月の抜歯で十分に刺激してしまったのではないかとも思ってしまいます

すでに頭部MRIとか心臓超音波検査、腹部超音波検査などの予約が入れられているのは、転移が濃厚だからなのでは などと考えてしまうんですよ。

妻とも話しましたが、今はあえてネガティブなことを考えて覚悟を決めるつもりです

「検査の結果、もう手のほどこしようがありません」
って言われるくらい最悪のシナリオを想定しておいて、それよりも軽ければ良しとしようと。

ポジティブ・シンキングしておいて検査結果が悪く、地の底に叩き落されるよりマシですから。

でも勝手な素人考えで怯えたり、妻を不安にさせちゃいけませんね。

現状がどうなっているのか調べるために検査入院するんですから

そうそう、覚悟は決めても変に怯えず冷静に待ちましょ、結果を

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

今生の別れ

私、月曜日から検査入院するんですよ。

そのまま手術、治療、リハビリと続く可能性はあるんですけど、長くても3カ月間と言われています。

でも検査だけして2週間後に帰宅するのが前提なんですよね。

それなのに妻ってば、まるで今生の別れにでもなるかのごとく深く悲しんでおりまして

先のことは分かりませんけど、とりあえずはどんな状態であれ帰って来るんですけどね、私は

しかし、その2週間間が不安で寂しいと妻は言います。

普段はとても元気に眠る妻も、24日の夜はあまり眠れなかったらしく、考え事をしたり泣いたり本を読んだりして過ごしたのだそうです。

私と言えば、酒の力を借りて寝るというダメで情けない奴でして

妻のことをとやかく言う資格なんかありませんね

確かに不安ですよ、寂しいですよ。

でも月曜日からは検査入院であって、帰ってくるんですよ、私は 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

入院準備 夫編

急に検査入院することが決まったものですから、もうバタバタです

過去の入院準備の記録あると便利だったものの記事などを参考に準備を進めたりしております。

今日は午後から昨日の診断結果兄ちゃん先生に伝えに行ってきました。

兄ちゃん先生はとてもショックだったらしく、私以上に落ち込んでいまして

とりあえず何かあったら連絡すると、LINE IDを交換してきたんですよ。

よもや80歳を過ぎた歯科医とLINEでつながるとは思いませんでしたね

その後は必要なものを買いに百均やスーパー、ドラッグストアに行ってきました。

なんだか落ち着かない時間を過ごしていますけど、なんとか頑張ります

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

口腔がんの可能性大

なんでも口腔扁平上皮癌(こうくうへんぺいじょうひがん)っぽいらしいです、私。

今日は午前中から口腔外科に行ってきたんですけど

15日のCT検査18日のMRI検査の結果、今の歯茎の状態は歯周病ではなく腫瘍が原因とのことです。

そして、かなりの確率で悪性腫瘍であろうと

つまり、かなりの確率でがん患者になってしまった訳でして。

急な話ですけど、来週の29日には早くも検査入院することになりました

そして2週間ほど様々な検査をして今後の治療方針が決まり、退院することなく治療に入る可能性が高いのだそうです。

もちろん悪性腫瘍ではない可能性も微妙に残っていますが、ダメでしょうね、たぶん

手術となると切除範囲によりますが、早くても1カ月、長ければ3カ月ほどの入院生活が待ってます

私は自宅で仕事もしてましたから長く妻と離れて暮らすのはサラリーマン時代の出張以来です。

いえ、出張も最長で1週間くらいでしたから最長記録を更新しますね。

先月19日の奥歯の抜歯から急転直下の事態となり、心の準備やら入院準備やらと、少々戸惑い気味にうろたえたりしている私達夫婦でございます

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

造影剤

先週の月曜日のCT検査木曜日のMRI検査とも造影剤を使ったんですけど

造影剤を注射される前、
「体が熱くなりますけど驚かないでくださいね」
と注意されましたが、さっぱり熱くならないんですよ

勘違いかと思いましたが、次のMRIの造影剤でも一向に熱くならず

放射線技師さんに
「まったく熱く感じなかったんですけど、異常なんでしょうか」
と聞くと、
「たまぁーーーーーに、そういう方がいらっしゃいますね」
との返事でした。

『ま』の延ばし具合からして、もしかすると稀な体質なのかも知れません。

で、話題の生成AIのGoogle Bardに訊いてみたところ、


質問:造影剤を使うと必ず体が熱くなりますか?
回答:いいえ、造影剤を使うと必ず体が熱くなるとは限りません。

という結果でしたから、私が特別という訳でもなさそうです

それなのに、どうして『ま』を延ばしたんでしょ

少数派に属するのかも知れませんけど、ちょっと大げさだと思いません

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。