投稿が新しい順 投稿が古い順

ちょっと復活

妻は少しずつ食欲が復活してきたようです わ~い

不振は昨日から今朝にかけてがピークだったようで、晩ご飯には手をつけて半分くらい食べることができました。

明日になれば、さらに復活していることでしょう にこにこ

(共に闘う夫の携帯電話)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

二日遅れ

今日も妻は食欲がない しょんぼり

病院から渡された印刷物には抗がん剤の投与を受けた日と、その翌日に嘔吐感や食欲不振などの症状が出ると書いてあるが、すべて二日遅れである。

隣の病室に同じ日に抗がん剤の投与を受けた人がおり、とても辛そうにしてるので妻が鈍いのではなく、みんな同じなのかもしれない。

だとすれば印刷物の内容も変更すべきであろうなどと思いつつも、隣室の人と比較して妻の症状が軽いことにほっとしている ふっ

病院食は食べられないが、コンビニで調達した蕎麦は八割がた食べたので大丈夫そうだ。

(共に闘う夫の携帯電話)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

副作用の表面化

妻に少し副作用が表れてきた まっ白

食欲不振と発熱、関節痛に加えて体がだるいらしい。

ただし、いずれも軽微であるため深刻な状態ではなく、むしろ 「薬が効いている証拠!」 と前向きにとらえている。

本当に妻はたくましくなった 鼻息

その後、何度か眠って少し復活したようだ。

それでもご飯がのどを通らず、食べるのに苦労している。

どうやら食欲がないというより油系の匂いがダメらしい ドクロ

それでも病院から帰る際にはトコトコ歩いて見送りに来てエレベーターの前でニコニコしていたので、明日はもう少し復活しているかも知れない。

(共に闘う夫の携帯電話)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ひとりぼっち

妻はだだっ広い 6人部屋でたった一人、ぽつんと寂しそうにしている 滝汗

珍しく朝ご飯も食べられなかったらしく、しょんぼり気味だ しょんぼり

それでも少し前にお腹をすかせ、パンを買って食べたのだから食欲がない訳ではないらしい。

(共に闘う夫の携帯電話)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

副作用か!?

午前中、妻から e-mail が届き、食欲がないからサンドイッチなど軽めのものが食べたいと書いてあった。

これは一大事!強い副作用が始まったのか!?

慌てて買い物をして病室に行くと、思いのほか元気そうでニコニコしながらベッドに腰かけている びっくり

昼になると大きなサンドイッチのほかに、もう一種類のパンまでたいらげてしまった あははっ

・・・どうやら食欲不振は気のせいだったらしい。

多少は体がだるかったりフラフラするような感じはあるようだが、その程度であれば喜ぶべき軽さだ。

このままで明日も推移するようであれば、今後の治療も大きなストレスを感じることなく進められるだろう にこにこ

(共に闘う夫の携帯電話)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

初の抗がん剤投与

酒を全く飲まない妻の体内にアルコール成分が注入されているので少しフワフワしているようですが、出された食事を半分以上も食べることができたので今日のところは心配なさそうです。

看護師さんが教えてくれた話しでは、二日目、三日目に副作用が出ることが多いのだそうですが …

今のところは嘔吐感もないらしいのですが、二日酔いのように明日になって症状が表れないか懸念されるところです。

妻自身が
「私は大丈夫な気がする」
と言っているので本当に大丈夫だと思うんですけど ぐずぐず

(共に闘う夫の携帯電話)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

主夫生活

洗濯をしている間に朝食。

今は洗濯物を乾燥機に移したところなので、一時間以上はかかるだろう。

その時間を利用して保存食の仕込みでもするか。

また主婦のような生活の始まりである ぐずぐず

(共に闘う夫の携帯電話)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

再入院

午前中のうちに病院のある町に到着していたが、グダグダしてたら、あっという間に夜になり、病院に戻らなければならない時間が来てしまった 滝汗

また入院生活に逆戻りである しょんぼり

そして、明日から抗がん剤による治療が始まる。

辛いかもしれないが、妻には頑張ってもらうしかない。

自分ができるのは側で見守ることくらいだ。

とりあえずは明日、初日の経過をみることにする …

(共に闘う夫の携帯電話)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

戦(いくさ)前夜

朝からゴロゴロしたり、ブラブラと買い物に出かけたりしている。

とても久しぶりで、とても貴重な時間に思える。

明日の早朝、また病院に向かわなければならない しょんぼり

これから始まる治療が妻にとって体力的にも精神的にも負担の軽いものであってほしいと心から願っている。

とにかく気合を入れて、戦 (いくさ) に向かう心構えで明日を迎えることにしようと思う 鼻息

(共に闘う夫)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

一時帰宅

妻は 12日から辛い治療を始めなければならない しょんぼり

その前に外泊許可をもらい、気分転換を兼ねて一時帰宅することにした。

11日の夜までに戻れば良いということだ。

そう、抗がん剤による治療さえなければ、とっくに退院できるほど十分に体力は回復しているのである。

今は次の闘いに向けて鋭気を養うことにする 鼻息

(共に闘う夫)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。