今日は外来の日。
前回の血液検査の結果を印刷してもらってきた。
腫瘍マーカーは問題なし
CEA 1.0
CA125 10
CA19-9 15
今月で抗がん剤の治療が終わって2年になる
半年毎に受けているCT検査は、今回予約していなかったので次回受けることになった。
薬は、桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)、マグラックス、ボルタレンの3種類を処方してもらった。
ボルタレンは、子宮体がんとは関係なく、頭痛になったとき用に出してもらった
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
今日は外来の日。
前回の血液検査の結果を印刷してもらってきた。
腫瘍マーカーは問題なし
CEA 1.0
CA125 10
CA19-9 15
今月で抗がん剤の治療が終わって2年になる
半年毎に受けているCT検査は、今回予約していなかったので次回受けることになった。
薬は、桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)、マグラックス、ボルタレンの3種類を処方してもらった。
ボルタレンは、子宮体がんとは関係なく、頭痛になったとき用に出してもらった
今週は外来の日なので、患者仲間にメールで連絡を取ってみた。
子宮頸がんの患者仲間とは少し前に約束をしていたので確認のため。
卵巣がんの患者仲間も、空いているということで、久しぶりに3人で会えることになった
今回はバスでの往復で、あまり時間はないけど、ちょっとでも会えることになったので嬉しい。
元気に会ってこよう
今日は私の次兄の命日。
先週京都へ納骨をして永代供養もしてきたし、今年は四回忌なので法事はしないが、いつものように、夫と並んで仏壇に手を合わせた。
2歳違いの兄なので、もう歳を追い越してしまった
私も、気持ちだけは若いままで行こう
先月会った後輩から急に連絡が来た
娘さんの試験が合格をしたので、この街に住むことに決めて、部屋さがしに来ていた。
ところがこの街は田舎で、不動産屋さんは日曜・祝日は休みのところがほとんどで困った、ということで連絡をしてきた。
急いで喫茶店に駆けつけた
ネットで不動産屋さんをチェックし、あとは歩いて沢山アパートが建っているあたりをまわり、空室があれば不動産屋さんの連絡先をチェック。
とりあえず5~6軒のアパートは外からチェックできたので、あとは電話で不動産屋さんへ連絡をしてみるらしい。
また後日、契約に来るようなので、その時はまた連絡してねと言ってきた。
家に戻ると、頭痛がしてきたので、速攻でボルタレンを飲んだ。
小一時間、横になっていたら頭痛は良くなってきた。
やっぱり、ボルタレンは効く