投稿が新しい順 投稿が古い順

入れ替わり

向かいの爺さん退院して斜め向かいのベッドに人が来ました。

爺さんはドッタンバッタンとうるさいものの、イビキレベルは低い人だったので、この3連休も静かな夜を過ごせましたが、斜め向かいに来た人はどうなんでしょうか

パッと見は40代後半、細身の体なので、たぶん、きっと、イビキはかかないか、低レベルなのではないかと期待しています。

ただ、この年代だと親知らずを抜く手術だと思われるので、イビキがひどかったとしても1泊2日か、2泊3日で退院するでしょうから我慢できる範疇です

それにしても、忙しく、今日は7人の入院、3件の手術があるそうでして、看護師さんもヘルパーさんも朝からバタバタしている状況です。

それにつられて私もバタバタ気分になっています

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

嚥下訓練 2023-11-06

今日の嚥下訓練でも味の濃い液体を飲むと激痛が走り、3口飲むのが限界でした

そこで、理学療法士さんと相談しました。

いつまでも液体で痛い痛いと言っていても仕方がないので、少しずつ固形物に進んで行きましょうと

どこまで進めるか分かりませんが、まずはゼリー、それの飲み込みに問題がなければ痛かろうと次はおかゆ、それが痛かろうと飲み込みに問題がなければ細かく切った食べ物という段階を経て少しずつ普通食に近づいていきます。

途中で痛みの限界、我慢の限界がきたら一歩下がるとかの工夫をしてリハビリを続ける計画です

一歩一歩、少しずつ進むしかありませんね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

今日の診察結果

今日も経口抗がん剤治療は始まりませんでした。

その理由は、私の赤血球の値が低いからなのだそうです。

60代の平均値が130に対して、私は100前後、ひどいときには80の後半くらいになってしまいます

輸血はあまりしたくないので鉄剤を限界値まで投与しているのに赤血球の値が上がらないのだとか。

そうなんですよね、私の赤血球が少ないのは先天的なものなんですから

投与を予定している抗がん剤の副作用の一つに赤血球の減少があるので、ただでさえ低い値がより低くなってしまう可能性があり、赤血球の値が低いと手術した部分の傷の治りが遅くなってしまうので、抗がん剤を使うタイミングがなかなかつかめないのだそうです。

なるほどですね、それで何週間も投与する、しないで揺れ動いてるわけなんですね

海より深く納得いたしました。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

外来患者の服装

朝晩は寒いと看護師さんや理学療法士さんから聞きますが、24時間温度が一定の病室で過ごしていると、さっぱり実感がわきません

それでも、診察に呼ばれて口腔外科外来に行くと、待合にいる人たちの服装が、明らかに厚着になっているのが分かります。

もうダウンジャケットや厚手のコートなどを着込み、すっかり冬仕様です

まだ紅葉も終わっていないのに朝晩は冬並みに寒いんですね。

そんなに早く季節が進まないでください

なんだか切なくなってしまいますから

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

阪神タイガース日本一

昨夜、阪神タイガースが日本シリーズを制し、日本一になりました

私達夫婦、実はセ・リーグは阪神タイガース、パ・リーグは北海道日本ハムファイターズをちょっとだけ応援しているんです

それまで興味がなかったのに大阪に14年ほど暮らしている間に洗脳され、いつの間にか阪神のことが気になりだし、阪神ファンとまではいきませんが、試合があれば応援し、勝てば嬉しく負ければ悔しいと思うようになりました。

北海道に帰ってくると、大阪で暮らしている間に日ハムが北海道に拠点を移してすっかり根付いており、その影響をうけて洗脳されてしまい、日ハムファンとまではいきませんが、阪神と同様に試合があれば応援し、勝てば嬉しく負ければ悔しいと思うようになった訳です。

で、阪神の優勝ですよ。

昨夜は消灯時間を過ぎてもスマホでLIVE配信を見て、優勝する瞬間を目にしました

大阪ではテレビも緊急特番で大盛りあがりしていることでしょう。

妻とは、もう夏の暑さには耐えられないから2度と大阪では暮らせないと話していましたが、昨日と今日だけは、ああ大阪に住んでいたらなぁと、ちょっとだけ思ったりしてしまいました。

いえ、ちょっとだけですけどね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

寢り寢り

向かいの爺さん、テレビを見ているか、マンガを読んでいるか、小説を読んでいるか、寝ているかなんですけど、かなりの割合で寝ていることが多いんです。

自主トレで病棟内を歩いていて他の病室を見てみても、高齢者は寝ている確率が高いですね。

それでいて、夜もしっかり寝るんですから、眠るのが下手な私としては羨ましい限りです

年に数度しかうたた寝をせず、夜もしっかり眠ることができない、こんな私でも年齢を重ねると昼でも夜でも眠ることができるようになるのでしょうか

いえ、心配しなくてもそうなるのでしょうね、きっと。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

Google Photos

Googleフォトにある写真を思い切って整理しました

アルバムに入れている大切な写真を除き、『フォト』に入っている写真は全削除。

今は1枚も写真が残っていません

以前は無制限にアップロード可能だったGoogleフォトですが、今は容量に限りがあって、それ以上になると有料になってしまうんですよね。

我が家はAmazonプライムの会員になっているので、Amazonフォトなら無制限に写真を上げられますから、すべてそちらに移行したので、Googleフォトに保存している必要がないんですよ

スマホの中にも写真は最新のもの3枚くらいしかなく、すべてクラウドにアップローロードが済むと削除してしまいます。

そんな私の大胆な行動を見て妻は驚きますが、これも性格、性質なんでしょうね

これからも、私が不要と判断したものはスマホ、パソコン、クラウドに限らずバッサリと削除し続けるものと思われます。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

TS-1

看護師さんの話ですけど、明日、または来週の月曜日から私が投与する経口抗がん剤は、TS-1(ティーエスワン)、一般名をテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウムという一生かかっても覚えられそうもない一般名を持つ薬らしいです。

リンクしたサイトを見てみると、なかなかの副作用が羅列されていますね

それを今後1年間も摂取し続けるのですから、ちょっと恐ろしくすら感じて微妙に怯えたりしている私です

特に怖いのは『重大な副作用』に挙げられている『心筋梗塞、狭心症、不整脈、心不全』で、発作性心房細動の持病がある私には不整脈が当たり、『その他の副作用』に挙げられている『食欲不振、悪心・嘔吐』は食べるのが楽しみな身としては気になり、『発疹』に関しては、せっかく治ったのにまた体中にブツブツができて痒みに苦しめられるのかという懸念があります

しかし、あくまでも看護師さんの話なので本当にTS-1を使うのか分かりませんし、今から危惧しても仕方ありませんね。

副作用に関しては事後説明になるかもしれないと主治医は言いますが、どんな副作用があるか分からない薬をぶち込まれる身にもなって頂きたいものですよ、ええ

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

欧米かっ!

今までずっと歯磨きはスポンジブラシで汚れをぬぐう程度のことしか出来ませんでしたが、今朝の診察で下の歯だけでも歯磨きを再開せよとのご指示を主治医から頂戴いたしました

しかし私は口が完全に閉じないため、うがいができません。

そのことを主治医に伝えると、
「ああ、うがいしなくても構いませんよ」
と言われましたものですから、思わず
「欧米かっ
ってツッコみたくなってしまいました

海外ドラマを見ていると欧米の人って歯磨きをした後は水でうがいをせず、口の中のものをペッて出して終わりなんですよね。

彼らに言わせると、せっかくフッ素だの何だの、歯や歯ぐきに良いものが入っているのに、なぜ洗い流す必要があるのかということらしいです。

そうですね、じゃあ私も歯磨きした後はペッてして終ることにします

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

断薬四日目

昨夜も睡眠導入剤を使わずに就寝し、薬を使わない朝を迎えました、

向かいの爺さんも静かで夜中に起こされることもなく、夜9時半の消灯後すぐに眠りに落ち、朝の5時半まで眠っていましたから、8時間ほどの睡眠を確保できたことになりますね

もう歳ですから夜中に2度ほどトイレに行きましたが、布団に戻るとすぐに眠ってしまいました

自宅では夜11時半くらいに布団に入り、本を読んだりしていて眠りにつくのは12時くらい、起床は6時半、夜中にトイレに起きると布団に戻ってからも30分くらいは眠れませんでしたから今の方が眠れています。

どうやら長い長い不眠から完全に抜け出せたようです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。