投稿が新しい順 投稿が古い順

復活のビデ通

妻も書いていましたが、ビデ通を繋ぎっぱなしにして、気が向いたら話しをするというのを復活させることができました。

妻の顔を見つつ、気が向いたら話しかける

そんな程度のことで心が休まります

そして、そんなことが簡単にできるようになったのですから素晴らしい時代ですね。

ほんと、文明の利器に感謝です。

しかし、ちょっとトラブル続きで今は私の声が妻に届きません

まあ、器具を通しての発声なので、何を言っているのか分からないでしょうから聞こえても聞こえなくても一緒なんですけどね。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

苦悩

妻も書いてくれましたし、リハビリのもどかしさについても書きましたけど、今のストレスはそれだけじゃありません。

再手術をしなければならないのは決定しているのですが、それがいつ実施されるのかが不明です。

したがって、気管切開している部分の抜管がいつになるのかも不明。

口のリハビリをいつ開始できるのかも分かりません

メガネの問題からパソコンに触れる時間も極端に減っていて、スマホ操作もままならず、何もすることがなく毎日ヒマを持て余しているのが現状で

精神的に、かなりきついです。

現状を看護師に相談したところ、心理士を紹介してくれました。

解決策は提示されませんでしたが、心の内をぶちまけると気が少し楽になりましたよ

とりあえずは焦らず、ポチポチとゆっくりキーボードを打ちながら、ヒマ潰しに努めたいと思っているところです。

ブログの更新もゆっくり、ゆっくり

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

憧れの613

今は個室に入院しています。

希望して差額を支払っているのではなく、病院側の指示です。

手術前に何日も部屋を独占していたのは613号室。

今、その右側の窓際が空いています

どうせ個室を出るならば、同じ場所に戻りたいものです

いつまで個室にいられるのか分かりませんが、看護師さんに相談してみようかと思いまして。

613号室の右側の窓際

今となっては憧れの場所でございます

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

リハビリのもどかしさ

リハビリに努める気持ちはあります

まずは体力の回復で、運動したり院内を歩いたりしなければならないのは分かっています。

しかし、手術の影響で顔面右半分が腫れており、口が半開きなのでヨダレがたれてきてしまうんですよ

ダラダラとヨダレを流しながら院内を徘徊するのもゾンビ過ぎますし

寝てばかりいないでベッドの上に起き上がっていようとも思います。

しかし、ここでも敵はヨダレです。

まずは気管に入っているチューブを抜管し、口のリハビリが優先になるのでしょうか

でも、それじゃあ体力回復のリハビリがままなりませんし

どうしたら良いのか分からず、ひどくもどかしさを感じている私です。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

妻と面会 2023-09-22

今日は妻が面会に来てくれました

超ウルトラ郊外に病院があるので往復に時間がかかりますが、最近はJRの他にバスの利用を始めたので交通の選択肢は増えたようです。

ただ、いずれにせよ時間をかけて来てくれるのに変わりはありません。

それなのに、ああ、それなのに、面会時間は相変わらず30分間

少し話をしたら、もう帰らなくてはならないなんて

しかし、それを苦にせず会いに来てくれる妻には本当に感謝しています。

北海道はそろそろ秋の観光シーズン。

まだまだコロナ患者も増えるでしょうから、厳しい制限は仕方ないんですけどね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

秋の訪れ

とうとう季節は秋になってしまいました。

春から始まった入院生活、季節の移り変わりがちょっと悲しいです。

寒く感じる日も増えてきたので、今日の面会の際、妻に重ね着できるものを持ってきてもらうことにしました。

重ね着と言ってもジャージですけどね。

これで少し寒く感じる日はジャージを羽織ることができます。

ジャージを着て散歩できるようになるのは、いつのことでしょう。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

入院生活百十二日目 更新ままならず

ブログを更新したい気持ちは山ほどあります。

しかし、それはままなりません。

ネタはありますが、それを文章化するのがとても困難です。

手術の影響で顔面の右半分が腫れていて、メガネが合わないんですよ。

画面を拡大して対処していますが、それでも作業は困難を極めます。

やりたいのに、やれない。

実に忸怩たる思いでございます。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

入院生活百五日目 一進一退

私の回復状況は一進一退です。

昨日良くても今日はダメ、今日ダメでも明日はマシ。

そんな状態に一喜一憂せず、いえ、一喜しても一憂しないように努めています。

毎日一喜一憂していたら精神的に疲れますからね。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

入院生活百三日目 一般病棟

本日14:00、ついに一般病棟に移りました。

\(^o^) ありがとうございます
ありがとうございます (^o^)/

今のところは、ただ、それだけです。

ICUと違って自由にパソコンも携帯も使えますが、私にはまだその体力がございません。

しかし、それもリハビリの一環として、真摯に取り組んでまいる所存です。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

入院生活百二日目 さらに尊厳回復

尿の管が抜かれて、また少しだけ人としての尊厳を回復した私です。

したがって、今、ここで、おもらしする訳にはいきません。

そんな事態になったら少しずつ回復しつつある人としての尊厳が足元から崩れ落ちる危険性がありますからね。

そんな訳で、早め、早めにトイレに行くようにしております。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。