投稿が新しい順 投稿が古い順

デジタル献立表

もうすぐ夕食ですが、魚料理が食傷気味になっている私です

妻と話していて
「いつ何が出されるか分からないの
と、聞かれましたが、献立表らしきものは配布されておらず、
「それが分からないんだよねぇ」
などと答えておりましたが、この病院のWebサイトを見ると、献立表は各ベッドにあるテレビで見ることができると分かりました

私は必要がないのでテレビの契約をしていませんが、それでも病院内の案内とか献立は見られるようになっているとのことです。

ならば、いつか見てやろうと思ってはいるんですけど

事前に知って、
「明日の夜は魚かぁ」
などと思うよりは、配膳されるまで何がくるか分からないドキドキ感を楽しむ方が良いのではないかと考えるに至り、まだ一度も献立表を見ていません。

もう体が魚を受け付けなくなったら見ることにします。

魚が出ると分かったら事前にコンビニで食べ物を調達できますからね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

また一気

またやってしまいました

今日も明日もヒマなので、ゆっくりやればイイって思ってたんですよ。

ところが、やり始めるとダメですね〜。

いえね、午前中にやってた単純作業の話しなんですけど

先月と同様に、やり始めると止まらなくなってしまいまして

ひどく目は疲れるし、首や肩もバシバシになってしまうのは分かってるんですけどね。

で、案の定ですよ、目も首も肩も

今日は院内運動を自粛していますが、柔軟体操だけはしておいた方が良さそうです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

バスマット

今日はシャワーの日なのでサッパリしてきたところです

私は神経質であっても潔癖症ではないので、昔から友達同士での回し食いや回し飲みも平気ですし、どこかのオッサンが座った便座にも平気で座れます。

ただし、シャワー室の前のバスマットはちょっとアレなんですよね〜

だって、どっかの知らないオッサンが足を拭いた湿り気が残るマットに足を乗せるなんて

誰よりも早くシャワーを浴びれば問題は解決しますが、オッサンは並んで待っているのか、朝一番は競争率が高くて先を越されることが多いんですよ。

おまけにシャワーが使えるようになる朝9時は診察に呼ばれる時間でもあるので、シャワーを浴びるヒマもありませんし。

それで、仕方なく濡れたバスマットに足を恐る恐る乗せたりしている訳ですが

もし、水虫でも移ろうものなら、衛生面の配慮にかけた病院側の責任として無料で治療していただきたいと思うのですが、いかがなものでしょう

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

院外散歩の可能性

窓側のベッドなので外の景色は見られますが、日を浴びることも空気を吸うこともできません。

自宅で過ごしていたときは休日など一歩も外に出ず、朝から晩までゴロゴロするのを何日も続けたりしておりましたが、さすがに入院生活が長くなると外が恋しくなってきました

私は許可を得て階段を1階まで降りたり7階(屋上階)まで昇ったりして院内運動をしていますが、院外を散歩するのはやはりダメなんでしょうか

この病院は超ウルトラ郊外にあり、人なんか滅多に歩いていませんから外に出ても接触の可能性は極めて低いと思うんですよ。

病院内をウロウロするよりコロナ感染リスクも数段は低いんじゃないかと

一度、看護師さんに聞いてみようと思いますが、階段を使わせろとか、外を散歩させろとか要求ばかりしていたら、うるさい患者だと思われそうで二の足を踏んだりしておりまして。

気分転換にもなり、日光を浴びると免疫力も上がるので決して悪い話じゃないと思うんですけど

いかがなものでございましょうかねぇ

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

月初恒例単純作業

今日は先月の頭にもやった月初恒例の単純作業をしなければなりません。

やることが見つかっただけマシですが、内容が単純作業なので忙しいのはパソコンのキーを打つ指先くらいなものですね

入院してから一日が長く感じ、妻が面会に来てくれるまでの一週間も、なんて長いんだろうと思ったりしますが、この作業に関しては、もう一カ月が経過したのかと思う早さです。

時間に対する人間の感覚なんていい加減なものだとつくづく感じます

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

院内運動自粛

今日と明日の2日間は院内運動を自粛することにしました。

右足親指の爪の色が変わっていることと、ちょっとした痛みがあるので念のためのことです。

もともと自宅での生活でも、土日と祝日は散歩も室内運動もしていないんですよ

入院しているとヒマなこともあって、半ばムキになって運動を続けていましたが、そこまでして自分を追い込むのも精神衛生上よろしくないと思うに至りました。

院内運動を自粛しても指の痛みが治まらないようであれば、もう一度主治医に相談したいと思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

入院生活三十四日目

今日と明日は診察もないのでヒマな時間を過ごさなくてはなりませんが、来週はまた検査が復活するようです。

今のところ予定されているのは首のエコーと造影剤を使ってのCT検査。

首のエコーは転移がないかの確認、CTは腫瘍が小さくなっているかの確認だと思われます

どちらも順調だと嬉しいのですが

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

消灯 2023-06-30

今月最後の消灯時間が近づいてまいりました。

今日からは病室に一人だけですので物音に悩まされることもないでしょう

逆に私が気遣う必要もなく、のびのびと過ごせるのではないでしょうか

ただし、やっぱり一人は寂しいです

明日からの週末の2日間、どうやって時間を潰しましょう。

明日のことは明日考えることにしますか。

とりあえずは、おやすみなさい。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

無事開通

大変お騒がせ致しました。

先程、便秘が解消し、僅かばかりではございますが体内からの排出を確認することができ、浣腸という最悪の事態を回避することができましたことをご報告申し上げます。

経過日数を考慮いたしますと、まだまだ満足できる状態ではありませんが、今後に期待を持てる状況になったことは非常に喜ばしく、溢れ出る喜びを抑えきることができません。

明日からも気を緩めず、日々努力する所存でございます。

皆様には多大なるご尽力を賜り、誠にありがとうございました。

誠に簡単ではございますが、便秘解消のご挨拶とさせていただきます。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

行動制限の弊害

新型コロナ対策として、入院患者が外来患者など不特定多数の人との接触を避けるため、1階にあるコンビニには平日は16時〜20時、休日は9時〜16時までしか行くことができません。

それでも平日の16時は民族大移動のように入院患者がコンビニを目指すので人が密集するんですけどね

この季節になると、対策に大きな問題点が生じています。

昼間に気温がグングン上がり、アイスクリームなど冷たいものが食べたくなったとしても買いに行けません

病室の各ベッドには冷蔵庫しかないので事前にアイス類を確保しておくことも不可能です。

どうしてもアイス類を食べたくなった時、看護師さんにお願いすれば買ってきてもらえるのでしょうか

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。