今日の抗癌剤投与で1サイクルが終了しました ![]()
もう3週間目、でもまだ3週間目 ![]()
これから体力的にも精神的にも副作用が辛くなってくることでしょう。
さりとて残りは半分です ![]()
副作用なんかに負けないで最後まで頑張ります ![]()
では、おやすみなさい。

妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々

午後から体重測定がありました。
結果は ![]()
54.3kgで、先週と同じです ![]()
食後のデザートのゼリーが体重減少に歯止めをかけたんでしょうか。
たしか一個150kcalと聞いていますから、6枚切り食パン1枚くらいですかね。
でも、ここ数日は足指問題があって運動していませんし ![]()
最近は太ることを意識して甘い物を3時のおやつとして食べていますので、色々な要素があって体重を維持していると考えるべきかも知れません ![]()
抗癌剤投与しているうちに隣のベッドの人が退院してしまったんですよ ![]()
最後まで会計処理に出す入院明細が手元に来ず、少しイライラしているようでしたが声を荒げることも、看護師さんに文句を言うわけでもなく、明るく去って行きました。
悪い人じゃなかっただけに、次にどんな人がくるのか微妙に不安ですね ![]()
人が退院していく場面では、羨ましさ半分、寂しさ半分・・・ちょっと嫉妬にも似た微妙な感情すら芽生えてしまいます ![]()
一時退院は希望するとしても、その後は今以上に長い入院生活が待っていますから ![]()
必死にリハビリして、一日でも早く退院できるように努力するしかありませんね。
今日は昼食抜きじゃありませんでした。
今回の投与中は15分毎に体温、血圧の測定が必要とのことです。
13時12分
アービタックスの前に抗アレルギー薬の点滴開始。
吐き気止めは飲まなくて良いのか。
前回から、この薬で発熱すると判明したので今回も熱が上がるのか。
13時20分
看護師に吐き気止めを飲んでいないと連絡。
13時38分
今回、主治医の指示で吐き気止めは不要との回答。
13時41分
生理食塩水注入開始。
13時53分
アービタックス投与開始。
本当に吐き気を伴わないのか少し不安。
14時07分
主治医が回診に来てくれる。
体温 37.6。
主治医の話しでは、アービタックスの吐き気の副作用は稀なのだそう。
今回もやはり発熱。
14時25分
体温 36.9。
熱も落ち着いたので実況はこれで中断。
15時30分
第三回 アービタックス投与終了。
吐き気もその他の副反応もなし。
いつも抗癌剤を投与する水曜日の朝には採血があるのに、今朝はなかったので喜んでいたのですが、昼前に看護師さんが来て血を抜かれてしまいました ![]()
そして、今回も何かあったときのための点滴用ルートを確保するため、針をブスリと刺されたところです。
それがまた、注射の下手な看護師さんで ![]()
針を刺してグリグリと血管を探した挙げ句、一度抜いて別の場所に刺すという暴挙 ![]()
そんなんだったらCVポート2箇所に着けとけやっ ![]()
まあ、体内に異物を入れるわけですから白血球とかが必要以上に働かなくてはなりませんし、あまり人体に良い影響はないのかも知れませんけど。
でも嫌なんですよね〜、注射が。
左手の手首近くもヒジの裏側の関節も色が変わってきてますし。
そろそろ針が入らなくなって右手が狙われるんじゃないでしょうか ![]()
今日は抗癌剤投与の日ですが、先週までと異なりアービタックスのみの使用となります。
この三回目で1サイクル終了となり、私の場合は2サイクルやるので残り3週間ということですね ![]()
残り3週間ということは、ちょうど今月いっぱい。
昨日も書きましたが、胃ろうの手術までの間に一時退院させてもらえないか、今日の抗癌剤投与が無事に終了したら主治医に掛け合ってみたいと思います ![]()