数日前、メガネケースに挟んで親指の付け根に血豆ができてしまいました。
血豆ができたのは何年ぶりのことでしょう
小学校以来 もしかすると、50年ぶりとかかも知れませんね。
で、この血豆をジッと見ていると、ゴマに似ているなぁと。
で、並べてみました。
似てますね、確かに似てますね
で、どれが本当の血豆でしょう
・・・
いくらヒマだからといって、食べ物で遊んじゃいけませんね
すみませんでした
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
昨日の皮膚薬が大量処方された件について、今朝の診察で、
「まだ肌荒れは始まっていないんですけど、もう保湿は始めたほうがいいでしょうか」
と、主治医に訊いてみたところ、
「始まってからでも構いませんよ、予防の意味で今日から使っても構いませんし」
などというアバウトな指示をいただきました
「乾燥すると傷がつきやすくなりますし」
という言葉に、今日から保湿を開始すると決めた私です。
今日はシャワーを使える日ですから、体を綺麗にしてから薬を塗りたいと思います
院内運動の汗対策に関して看護師さんに相談したところ、ホットタオルを支給してくれることになりました
どこで温めているのか、本当に熱々の濡れタオルなんですよ。
これを1日に3本ほど支給してもらえることになりましたので、運動ごとに体を拭くことができます
それで汗の問題は解決しましたが、問題は体臭です。
やっぱり汗臭さは残ると思われるものですから
ここは一発、ファブリーズ的な消臭剤ですね。
病衣にシューって。
そんな訳で、今日の面会の時に妻に見繕って買ってきてもらうことにしました
入院生活30日目ではありますが。
20日目の時から進展はなく
今も主治医以外は顔と名前が一致しません
注射が下手な看護師さんの名前がタバタさんというのは覚えましたが、顔は分からないんですよね。
まあ、覚えても仕方ないことなので諦めてますけど
今日の午後には妻と会うことができます
まだ病院の規則に変更がないので面会時間は30分しかありませんけど
その件に関して考えると腹が立つばかりですので、何も思わないことにします。
妻が来てくれて、会って、時間が来たら帰る
ダメだっ、やっぱり腹立つ
こっそり病院を抜け出してやろうかとすら思いますね、ホント。
院内運動すると汗が出る季節になってきました
かと言って、曜日が決められているので毎日シャワーを使うことはできません。
そこで、妻にデオドラントボディシートを持ってきてほしいとお願いしました。
それを使っても完全に綺麗になる訳ではありませんが、使わないよりマシでしょうし、汗臭さは防げるのではないかと思った訳です
ところが、大量に処方された皮膚薬を見て不安になりまして
体がスースーするような成分が入ったものを使うのは問題があるのではないかと。
そこで、看護師さんに訊いてみたところ、とりあえず使うのは止めておきましょうということになりました
これから夏本番を迎えますが、汗と体臭対策はどうしたものでしょう。
理学療法士さんの博学ぶりに関心していますが、アニメ好きな斜め向かいの患者さんも、同じ人のリハビリを受けています。
マッサージ中にする会話と言えば、ゲーム、アニメ関連が主なんですけど、理学療法士さんはそんな内容でも話しを合わせることができているんですよ
どんなアニメが好きかという話から、その作品の声優さんの話しまでもカバーできています
車のシミュレーション・ゲームの話から、実車に話が移った際も、昔の名車から最近の中古車価格事情まで、どんな会話にも困る様子がありません。
なんだか底力を見せつけられたようで怖さまで感じてしまいました。
いえ、それにしても、やっぱり凄いの一言に尽きますね