マグネシウムを減らすことになりました
飲むと腹痛、下痢になるため止めたかったんですけど、また便秘を繰り返すのでダメと看護師さんに言われてしまいまして
それならば、せめて減らしてほしいと交渉に臨み、私としては1日1包を希望したんですけど、まずは2包にして、それでも腹痛、下痢が続くようなら1包にするという看護師側の要求を飲むことで妥結いたしました。
でも、イイんです。
昼に飲んでみて、お腹が痛くなったら夜の分は断固拒否してやりますから
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
便秘は解消しましたが、下腹部の鈍痛が微妙に続いている状況です
マグネシウムを飲まなければ5日も6日も便は出ず、飲めば下腹部が痛くなるという、板挟み状態でして
看護師さんに相談したところ、とりあえず今日の朝は服用中止となりました。
朝昼晩の1日3包ではなく、1包とか2包の服用で良いか確認してくれるとのことです。
便秘することなく、下痢することのない薬の調整ができると嬉しいのですが
午前中にも書きましたが、今日は本当に歯ぐきの痛みが軽くて楽な一日でした
痛みがゼロということはありませんが、数日前と比較すると格段の差があります。
あまりにも痛みが軽かったので、いつもは15時に飲む鎮痛剤を忘れてしまったほどです
そして、朝の鎮痛剤からすでに12時間が経過しましたが、今もそれほど痛くありません。
それでも夜中に痛くなったら困るので、21時には飲んで就寝したいと思います。
しかし、本当に抗癌剤の威力って凄いですね
まあ、それだけ強烈なのですから副作用があって当然といったところでしょうか
イヤホンをせよと注意されていた斜め向かいに入った患者さんですが、実は大変な病気みたいです
現在、疑われているのは膠原病の一種である強皮症とのことで
口を開けることができなくなったという理由で口腔外科に入院してきたらしいのですが、実は手も足も背中も含め、全身が固くなってきているのだとか。
Google先生に強皮症のことを訊いてみると、
『免疫異常など、複雑な要因が絡み合って発症し、皮膚や内臓が硬くなる病気』
とのことで、最悪の場合は心臓まで固まってしまうこともあるのだそうです
そして、
『根本的な治療法は確立されていない』
とうことらしいので、せめて進行を遅らせることが重要になってきますね。
検査の結果、膠原病の陽性反応が出たらしく、ますます強皮症の疑いが強くなってきたようです
検査や治療に当たるのは皮膚科らしいのですが、この病院の皮膚科は出張医で回しているため長期に渡る精密検査や治療などは困難とのことで、週末か来週早々にも転院することがきまりました。
当人は転院先への移動手段とか、すでに有給がなくなりかけていることを心配していますが
命に関わる重い病気かもしれないので、治療に専念されることをお勧めいたします。
いえ、私も命に関わる重病なんですけどね
やっと便秘が治り、何日ぶりかでドカンとでましたよ〜
妻も看護師さんたちも心配してくれていましたが、ご安心ください、出ましたよ、今日
ただし、もう出きったはずなのにまだお腹がゴニョゴニョしていて痛いんですよね
たぶん、このまま下痢になるんじゃないでしょうか。
前回もそうだったんですけど、こうなるから嫌なんですよ、薬を飲むのは。
便秘はしないけど下痢にもならない、丁度良い感じの薬ってないものなんでしょうか
今朝も朝5時に採血された可哀想な私です
PCE療法が始まった今、週一だった採血が週二になってしまいました
嫌なんですよ、注射
まあ、好きな人なんかいないでしょうけど。
先端恐怖症とまではいきませんが、それでも注射針を見るのは好きじゃありません。
自分の体に針が刺さるのなんか見ていられませんが、他人に対しても同様です。
新型コロナウイルスのワクチン接種が始まった当初、接種を受ける人が筋肉注射されるシーンが連日のようにテレビで放送されましたが、それはもう、地獄でしたよ。
モザイク入れんかいっ
まあ、基本的に痛いですからね、注射。
これからの闘病期間、嫌だと言っても体中にブスブスと針を刺されまくるのでしょうねぇ