投稿が新しい順 投稿が古い順

鼻毛処理

くしゃみを連発し、風邪でもひいたのかと思いましたが、よく考えてみると爪と同様に入院してから一度も鼻毛を処理していないことに気づきました

そういえば入院準備をしている時、妻が
「手鏡もいるでしょ
と、言ってくれたのに
「いらないんじゃないかなぁ」
などと軽く断ってしまったため、鼻毛の状態が分からなかったんですよね。

洗面所で他のいる人がいる中、鼻の穴をのぞくのもアレですし

先日、主治医の話を聞きに来た妻が手鏡を持ってきてくれたのですが、実はそれも放置したりしておりまして。

で、鼻もムズムズしてきたことなので、手鏡を見ながら鼻毛を処理してやりました

すっきりしましたね〜、ええ、すっきりしましたよ〜

入院しているからといって、ダラダラしてちゃいけませんね。

やるべきことはやらないと

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

縫い目ぷっくり

CVポートを埋め込む際に切開し、縫い合わせた部分の傷が少しぷっくりとしてきました

腫れているのではなさそうなんですけど

看護師さんに診てもらったところ、
「血も出てないし、化膿してもいないので問題ありませんよ」
「この程度は許容範囲内です」
と、言ってもらいました

手術当日と翌日は静かにしていましたが、昨日から今まで通りの院内運動を再開したので負担がかかりすぎたのかと、ちょっとドキドキしていたので、そう言ってもらえると安心です

明日はシャワーを浴びたいので、
「何か保護するんでしょうか、このままシャワーを浴びても構いませんか
と、聞いたところ、
「大丈夫だと思うんですけど 確認します」
とのことでした。

・・・

と、質問したのが13時30分。

今現在も回答はありません

新人ちゃんでしたからねぇ。

明日、シャワーを浴びる前にもう一度確認したいと思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

老医師の憂鬱

今回の病気が発覚する端緒となった兄ちゃん先生は、私のことをとても気にしてくれています。

この病院、そして主治医を紹介してくれたのも兄ちゃん先生で、大学時代の後輩の息子さんなのだそうです。

単なる知人ということではなく、腕も確かだということで自信を持って紹介してくれました

広範囲から患者を受け入れている病院で、とても混んでいるところを無理を言って予約を入れてくれたのも兄ちゃん先生です。

ほぼ間違いなく悪性腫瘍であろうと分かった時、兄ちゃん先生は嘆き悲しみ、心から同情してくれました

それには理由が2つあり、ひとつは普段から親身になっていてくれたこと、もうひとつは長い歯科医人生の中で、これほど重病になった患者はいなかったので初めての経験なのだそうです。

先日も兄ちゃん先生が心配して電話をしてきたと主治医から言われました

正式な病名も分かり、今後の治療方針、予定も決まりましたので、午前中にLINEで報告しておきましたが

きっと私が退院する日まで、兄ちゃん先生の憂鬱は続くのだと思います。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

薬の説明

水曜日から投与される3種類の薬に関し、それぞれ細かな説明がありました。

どの薬も似たような副作用で、吐き気にしても脱毛にしても避けようがないのだとか。

それに関しては覚悟済みなので問題ありませんが、腎機能や肝機能に問題が出るかもとか、白血球や赤血球がどうしたとか、肌荒れだ、爪割れだと実に様々なことが起こる可能性があるようです

聞いていると少し憂鬱になってしまいますが、パクリタキセルという薬にはビール300mL相当のアルコールが含まれており、少しフワフワするかも知れないというのは私にとって朗報に近いかも知れません

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

イヤホンの勧め

新しく入ってきた患者さんがずっと音を出してスマホ動画を見ていたところ、向かいのオッサンが
「昼寝したいのでイヤホンを使ってもえませんか
と、言うと、
「はーい」
という良い返事をしてイヤホンを使っていました

持っているなら最初からそうすれば良かったんですよ。

私は最初の病室の時から全員がイヤホンなしだったので慣れてますけど

それにしても向かいのオッサン、自分はドカドカと乱雑に音を立てるくせに他人の音には敏感なんですね。

自分のことを上げておく棚はものすごく大きいようです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

新入り患者

午前の診察に行っている間、空いていたベッドに患者さんが入ってきました。

いまのところ一言も話していないので、どんな人か分かりませんけど、とりあえずイヤホンなしでテレビを見る人であることは間違いありません。

食事の際もガチャガチャと食器の扱いが雑です

また、イヤホンをせずにスマホでアニメ動画なんかも見ています。

看護師さんとの受け答えはまともにできる人なので、基本的に悪い人じゃなさそうですけど

あとは夜中の行動は如何に ってところでしょうか。

もう色んな人を見てきましたから、極端な変人じゃなければ何でもイイんですけどね。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

治療記録

今日は診察に呼ばれるのも遅かったんですけど、治療記録に協力するか聞かれ、同意すると答えたところアンケート攻めにあってしまい、病室に戻るのがとても遅くなってしまいました。

どうやら私が侵された癌は希少種らしく、記録を残したいのだとか。

・・・

やっぱりね、な、感じです。

私の変な体に何があっても不思議ではありませんし、そりゃ希少種だって発症するでしょうよ

アンケートは喫煙歴から飲酒歴、平衡感覚に関する質問にまで及びました。

歩いていて転ぶことはないか、100メートル歩けるかなどから始まり、両耳とも正常に聞こえるかなどの質問も平衡感覚に関連してのことだと思います。

なぜ口腔癌で平衡感覚が問題視されるのか分かりませんが、とりあえず聞かれたことには素直にお答えしておきました

最後に、この同意はいつでも破棄できると言われましたが、個人情報が保護される中で治療の記録を残さないでほしいなんて人がいるんでしょうか

担当医に訊いてみると、
「やっぱり嫌だとおっしゃる患者さんもたまにいらっしゃいます」
とのことでした。

私には何が嫌なのかさっぱり分かりません。

どうぞ、どうぞ、どこかの誰かの役に立つのなら、記録だろうと写真撮影だろうと好きにしてください

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

テレビいらず

病室ではテレビを借りていません。

スマホで見逃し配信や動画を見れば十分だと思ったからです。

しかし、そのスマホ動画ですらあまり見ていないのが現状で

テレビなんか見なきゃ見ないで何の問題も支障もないものですね。

自宅にいるときは、見るものがなくてもとりあえずテレビを点けていましたけど

退院後はテレビなしの生活でも困らないかも知れません

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

入院生活二十二日目

今日から一週間の始まりです。

とりあえず遠隔操作で仕事も少ししていますから、何かあれば対応しなければなりません。

しかし、今週は水曜日から抗癌剤投与が始まります。

果たして仕事に耐えうる程度の副作用で済むのか

ちょっとドキドキしますねぇ

でも、その前の火曜日には妻が面会に来てくれます

この病院に通うのに往復2時間もかかりますが、面会時間はたったの30分間。

なんて不条理なルールなんでしょう

それもこれも、みんな新型コロナウイルスが悪いんですよね。

コロナのアホ〜。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

消灯 2023-06-18

今日もまた消灯の時間がやってまいりました。

あれだけ寝付きが悪かった私なのに、最近は寝る体勢に入ってから10分くらいで眠っているようです

夜中に2度トイレに行くのは変わりませんが、今の病室に移ってからは人の出入りや機器のアラーム音で起こされることはなくなりました

21時45分くらいには眠りに入っていると思われ、目が覚めるのが4時30分くらいですから、家で生活している時と同じくらいの睡眠時間を確保できるようになったことになります。

できれば、この状態が長く続いてほしいものです

斜め向かいのベッドは空いており、そこにどんな人が来るのやら。

また、再々移動をさせられる日が来るのか

いえ、あまり余計なことばかり考えていないで寝ることにします。

おやすみなさい。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。