投稿が新しい順 投稿が古い順

血筋

病名が横行結腸がんだと分かって手術すると決定した際、私と母が
「万が一のことがあっても誰にも知らせない」
「葬儀も私たち夫婦だけで」
話し合っている横で、妻が目を白黒させながら事の推移を見守っていました

そりゃあそうでしょうね。

そんなことを平然と打ち合わせする親子はあまりいないでしょうから

故郷を去る際に、古い思い出の写真も父からプレゼントされた貴金属も必要なしと大胆に決断した母。

そのドライな性格の血を継いだ私

今回の件で礼服を調達する際、スーツ下取りセールが絶賛実施中だったんですけど、数年前にスーツを大胆に処分してしまったので下取りに出せるものがありませんでして。

仕方がないので妻の御尊父が着ていたモーニングを下取りにさせて頂きましたです

しかし、そこまで苦労したのに母は死に至ることもなく

このドタバタで消費してしまったエネルギーを返してください

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

母に関するetc. 25

『母に関するetc.』一覧

  • 15時前に病室訪問。
  • 点滴が終了したらしくスタンドも片付けられていた。
  • 母曰くトイレのついでに少し歩いているとのこと。
  • 妻が桜の見える場所を見つけたので母の散歩がてらに見に行く。
  • 病院の周りにはかなりの本数の桜があるので母感激。
  • 入院計画書の日程によると、そろそろシャワー可だと思われるため看護師さんに確認したが、担当医は明日出勤とのことなので解答は保留。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

休養日

今日は母を見舞うのをやめて朝からのんびりと過ごしていました

それは昨日から予定していたことなんですけど、朝から天気も優れず雨模様だったので結果オーライということでしょうか。

毎日顔を出して世話をするとか、甘い顔を見せると母は付け上がりますからね

たまにインターバルをとって調整したほうがイイんです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

母に関するetc. 24

『母に関するetc.』一覧

  • 午前中に病室訪問。
  • 今日は診察をしている日なのでリハビリがあるとのこと。
  • 明日から再び連休に入るのでリハビリの再開は7日から。
  • 9日に栄養指導(退院後の母の食事について)があるので出席してほしいと看護師さんより要請あり。
  • 本件に関して施設には病院からすでに連絡済み。
  • 運ばれて来た母の昼食を見ると、すでに五分粥になっており、魚やサツマイモなどのおかずも出されていた。
  • 12時過ぎに病室を後に。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

エサ

渋々ながら入院中の母を見舞っている私ですが

妻は、何とか私を病院に向かわせようと、あの手この手を使います。

「病院の帰りにコンビニに寄って美味しいものでも買ってこようか

そのエサにまんまと食らいつき、628キロくらいある重い腰を上げる私

病院の帰りにコンビニに寄ることは寄るんですけど、3時のおやつに唐揚げだの焼鳥だのが向く訳もなく。

結局は妻が大好きな甘いものを買って帰るハメになりまして

私は甘いものが苦手なんですってば!

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

母に関するetc. 23

『母に関するetc.』一覧

  • 14:30に病室着。
  • 今日から食事が再開され、重湯が出たとのこと。
  • 母は空腹を感じないが、腹に入れるとさすがにパワーが出ると言う。
  • しかし、昨日も今日も自主的な歩行訓練はしていないらしい。
  • 現在、長期連休中でリハビリ科も休んでいるため決定的に運動不足だと思われる。
  • 腸管癒着症にならないかだけが気がかり。
  • 母の点滴が終了し、おかわり状態になったのをきっかけに病室を後にする。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

渋々

今日も入院中の母を見舞ってきました。

私は毎日顔を見せなくても良いのではないかと思っているんですけど、
「そんな訳にいかないでしょ」
と妻に尻を叩かれたり、叱咤激励されたりしながら重い腰を必死の思いで上げつつ、渋々ながら病院通いをしています

私達夫婦は出不精なためゴールデンウイークだからといって外出する予定も外泊する予定もなく、どうせゴロゴロしているだけなので、病院の往復は少なからず運動不足解消になっており

ヒマを持て余すよりはマシなのではないかと妻に言われ、渋々ながら納得しているところでございます

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

母に関するetc. 22

『母に関するetc.』一覧

  • 14:30に病室訪問。
  • 母は昨日までとは違う病室に移っている。
  • 午前中までに点滴も終わったとのこと。
  • ただし、まだ絶食が続いていてエネルギー源の点滴も終わったため体に力が入らず、今日はトイレに行く以外は歩いていないらしい。
  • 帰る間際に点滴が再開。
  • 母は血管が細いのに加えて肉も厚く、皮膚はダルンダルンなのでなかなか針が入らず、計3カ所も刺される。
  • 16時くらいに自宅着。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

驚異の回復力

「ハハ元気だねぇ~
という訳で、我が母は驚くほど元気に回復しております

常に鎮痛剤を流し込む管もはずされましたが、痛くも痒くもないのだそうでして。

また、一刻も早く施設に帰りたいという明確な意志の表れなのか、リハビリの他にも自主的に歩行訓練を実施しているようです。

あれだけ激しかったせん妄状態からも脱しつつあるようで、今日は同じ話を何度も繰り返すようなことはありませんでした。

念の為ベッドの横に簡易トイレが置かれているのですが、それを利用することなく自力で何度もトイレに行ったりもしています。

こりゃ死にませんね

がん細胞を取りきれていなかったとしても、他の臓器に転移していたとしても、ちょっとやそっとじゃ病に負けないんじゃないでしょうか。

この調子だと100近くまで生きるでしょうね、たぶん

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

母に関するetc. 21

『母に関するetc.』一覧

  • 14時過ぎに病室訪問。
  • 母が眠っていたのでデイルームでしばし待つ。
  • 朝方から2度の便通があったとのことで、腸は無事に繋がっているもよう。
  • 言いつけを守って昨日も今日もなるべく歩いているらしい。
  • 背中から入れられていた鎮痛剤用の管、導尿カテーテルとも外され、残るは点滴のみ。
  • 母の言動がますます正常に近づき、せん妄状態を脱しつつあるっぽい。
  • 今日の夕方、また病室を変わると看護師さんからの告知。
  • 15:30くらいに病室を後にする。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。