投稿が新しい順 投稿が古い順

災害への備え 4まとめ ~写真デジタル化~

災害への備え

1995年の阪神淡路大震災の時も、2011年の東日本大震災の時もそうでしたが、被災された方々は様々な財産を失いました。

金品、車、家などもそうですが、大切な思い出として保管していた写真などもそうですよね。

最近の人であれば、デジタルデータとして保存しているでしょうけど

バリバリ昭和生まれの私達夫婦の思い出は、すでに劣化が進んで黄ばんだ白黒写真から始まり、途中でやっとカラー写真になった世代でして

それが水につかったり、燃えてしまうと思い出は記憶の中だけになってしまいます。

おまけに、その記憶も最近は怪しくなってきたりしてますし

そこで、妻も書いているように古い写真を全てデジタル化してクラウドに保存しました

GoogleフォトとAmazonフォトの2箇所に上げておいたので、我が家が被災した上に Googleか Amazonのどちらかに万が一のことがあっても思い出の写真を失うことはないでしょう。

大量の写真をデジタル化するのは面倒でしたが、備えあれば憂いなしってことで

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

緊急避難

我が家で一緒に暮らしているのはゴリラのぬいぐるみだけではありません。

実は他に何体かのぬいぐるみがおりまして

ここのところ、エアコンの取付工事だったり照明の取り付けなどなど来客が多かったんですけど

見られると照れるので、ぬいぐるみたちはそのたびに避難させています。

60歳にならんとする夫婦の家にぬいぐるみが鎮座しているのもアレですからね

今は部屋の模様替えも済み、ぬいぐるみたちにも新しい居場所ができました

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

立腹案件 case.10 ~過剰広告~

『立腹案件』

過激な表現、過剰な演出、まぎらわしい広告には腹が立ちます

年齢とともに腰が痛いとか肩が痛い、首が なんていうことは日常的で、どこも痛くない絶好調の日なんか年に 2-3日あるかないかってとこでして

加齢とともにそうなるのは仕方のないことなのに、健康食品、サプリメントなどの CMでは、それが罪であるかのごとく扱ってくれます。

それを摂取すれば治るというのならまだしも、楽になるとか緩和するとか、しまいには
「痛みに効きます」
などと痛みにどう効くのか分からない表現でごまかしてばかりですよね。

そして、さらに許せないのは
「なんと、こちら医薬部外品です
と、あたかも効きそうな勢いで自慢気に言いますけど、それは薬機法によって定められた医薬品と化粧品の中間の製品だよってことで、医薬品のような効果は期待できません。

「こちらの商品はトクホ(特定保健用食品)ではありません、なんと機能性表示食品です
とか自慢気に言う CMも見ますが、そんなもの消費者庁長に届け出れば機能性を表示することができる食品だよってことであって、食品の有効性や安全性について国の審査を受け、許可を得なければならないトクホの方が圧倒的にランクは上です。

まぎらわしい言い方をして、あたかもこちらの方が上だと言わんばかりの表現はいかがなものでしょう

なんか、書いているうちにどんどん腹が立ってきました。

私はそんな CMや通販に踊らされることなく、年齢相応の痛みに粛々と耐え忍んでいく所存でございます

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

エアコン設置

妻も書いている通り、15日の午後、我が家にエアコンが設置されました。

主たる目的は冷房ではなく暖房だったりします。

今まで使っていたオール電化の蓄熱式暖房機が耐久年数を超えてしまいまして

さらに能力不足もあって冬場は寒かったんですよね

そこで暖房器具をどうするかという点について慎重に検討を重ねた結果、これから年老いていく私達夫婦としましては、火を使う暖房よりエアコンのほうが良いであろうと

実は北海道の電力会社からエアコンに乗り換えたら 5万円補助という案内が来てたことも大きな要因だったりしますけど。

長い関西暮らしで部屋が寒いのには慣れていますが、これから始まる冬の生活でエアコンの温度設定をどうするべきかが現在のところ一番の悩みだったりします。

まあ、日々のテストを重ね、適切な設定を模索するしかないんでしょうね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

二日酔い 一盃目

妻はアルコールを口にしません。

体がアルコールを受け付けないということではなく、酒は飲めるんですけど

遺伝的に弱いようで、アルコールを口にすると体調が悪くなるんですよね。

若い頃、そんな自分の体質を知らず、週末には同僚とか友達と飲み歩いていたみたいです。

で、休日は物凄く体調が悪かったらしいんですけど、妻は
「平日の疲れがドッとでたのね
とか、
「休日は体調が悪くても平日に治るんだから、なんて健気なんでしょ
などと思っていたと言います。

結婚後に妻の様子を見ていた私は
「それって単なる二日酔いなんじゃね
と指摘してみたところ、妻は
「えっ
と絶句しておりまして。

そう、酒を飲んだ翌日に妻の体調が優れないのは単なる二日酔いだったというオチでした。

それ以来、妻はアルコールを口にしなくなりましたとさ。

めでたし、めでたし

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

健康診断 2021 終了

行ってきましたよ、健康診断

私、もう爺さんなんでしょうか

なんか背が縮んじゃってるんですよね

若い頃は 172センチあったんですけど、今回の測定では 171センチを下回っておりました。

コラーゲンや軟骨が減って背骨の隙間が狭くなっているのかも知れません。

右目はどんどん視力が低下していますし

胃カメラの結果は良好で、逆流性食道炎による炎症も抑えられていますし、食道にあったポリープも小さくなっているとのことでした。

大腸がん検査、レントゲン検査、尿検査、血液検査などの結果は一カ月くらい後に届くでしょう

まあ、尿と血液の検査に関しては水曜日にも受けて問題なかったんですけどね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

焦燥感

明後日の金曜日は年に一度の健康診断です。

例によって今年も大腸検査のための採便キットが送られてきておりますです、はい

過去にも書いていますが、私は男のくせに便秘症なものでございますから、毎年のように二回の採便が当日に間に合うかドキドキしておりまして。

それは私よりも便秘症な妻も一緒だったんですけど

どういう訳か妻、今年はさっさと二回目も済ませてしまったんですよね

私と言えば、まだ一回目しか済んでおらず、今のところまだもよおしてもおらず

採便を終わらせた妻は余裕の表情ですが、私は間に合うか、間に合うのかと焦燥感がつのるばかりです。

とにかく期限は明後日。

明日こそ、明日こそはと、強く願うところでございます

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

輪ゴム

我が家のほとんどのビン類には輪ゴムが巻かれています。

調味料やら何やらのガラス瓶なんですけど、ことごとく輪ゴムが巻いてあるんですよね。

加齢のせいか、若い頃のような手の油分というか水分というか、しっとり感が完全に失われておりまして

スーパーで買い物をして荷物をマイバッグに詰める際、魚とか肉を入れる、あのピラピラしたうっすい、うっすいビニール袋だって口を開けるのは必死の思いですもんね

そんなこんなで、ビン類を持った際に手が滑って落とすことを憂慮した妻が、ありとあらゆるビン類に輪ゴムを巻いたらしいんです。

私も晩酌の焼酎に入れるレモン果汁のビンに巻いてみましたけど、確かに手に吸い付くようにフィットし、落としてしまう危険が回避できているという安心感があるではありませんか

その妻の素晴らしい発想に新鮮な驚きを覚えた私でございます

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

憎まれ口

隣りの理美容室は私達夫婦に対する扱いが雑だと書きましけど

お兄ちゃんは憎たらしいことを言ったりもします。

私は年齢不相応なほどの白髪頭なのは以前にも書いた通りして。

そんな私の白髪に対し、お兄ちゃんは
「人混みではぐれても目立つからイイんじゃない
とか
「一部分だけ黒いからブラックジャックっぽいよね
などと憎々しいことを言って私をからかったりします。

でも、まあ、そう言われてもぐうの音も出ないんですけどね

お兄ちゃんと呼んでいても、私より年下ですし。

そんな憎まれ口は、大海原のような広い心で聞き流してやろうと思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。