金曜日に母の暮らす施設に行ってきました。
そろそろ年末年始のことも考え、行く前に母の部屋に置くカレンダーを物色したんですけど
どうも気に入ったものが見つからず、何も買わずに店を後にしてしまった私達夫婦です
そもそも母のためと言うより、私と妻の好みを最優先で品定めしておりまして。
今の母は何を持っていっても喜ぶんですけどね。
とりあえず、別の店も見て ”私達夫婦が” 気に入るものを探そうと思います
お気に入りのものがなければ最終的には適当に選んで買いますけど
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
金曜日に母の暮らす施設に行ってきました。
そろそろ年末年始のことも考え、行く前に母の部屋に置くカレンダーを物色したんですけど
どうも気に入ったものが見つからず、何も買わずに店を後にしてしまった私達夫婦です
そもそも母のためと言うより、私と妻の好みを最優先で品定めしておりまして。
今の母は何を持っていっても喜ぶんですけどね。
とりあえず、別の店も見て ”私達夫婦が” 気に入るものを探そうと思います
お気に入りのものがなければ最終的には適当に選んで買いますけど
加齢とともに症状が軽くなっている妻の頭痛なんですけど
今回は久々にガツンと痛いらしく
おまけに吐き気もともなって、かなり辛そうなんですよね。
そんなこんなで、この週末はいつにも増してゴロゴロしながら過ごすことになりそうです。
いつものパターンでいけば火曜日には完全復活しているんじゃないでしょうか
まあ頭が痛いのは可愛そうですけど、これがクリスマスや年末年始じゃなくて良かったのではないかと
月曜日に歯を抜いてきた妻ですけど
歯医者さんの後でチーズケーキを買って帰ってきました。
なんでも頑張って抜歯した自分へのご褒美なんだそうで。
1月に八重歯を抜歯したときは、ご褒美なんかなかったはずなんですけど
私の分も買ってきてくれて、一緒に美味しく食べたからイイんですけどね
麻雀効果でハキハキ話すようになった母ですが
80歳も過ぎれば記憶力があいまいになったりするの仕方のないことで。
この施設は食べ物が美味しい、○○さんがこう言っていたなど、何度同じ話を聞かされたことでしょう
それどころか、最近は会いに行ってから帰るまでの短い間に同じ話を何度も繰り返すようになっています。
つい数年前まで記憶力もしっかりしていた母だけに、もの悲しさすら感じる今日このごろでございますが
しかし、もうすぐ 90にならんとする年齢だけに、これが普通なのかとも思ったりしているところでして。
入居者さん同士の会話を耳にすると、延々と同じ話を繰り返して同じポイントで笑ったりしていますしね。
そんな年寄りばかりが暮らす施設で、おぞましい会話の無限ループばかり聞かされている職員さんたちには同情の念を禁じ得ません
妻も書いている通り、先週火曜の午後に母の暮らす施設を訪ねてきたんですけど
受付で
「お母様はマージャンをされていると思いますよ」
と聞いたので、それならば直接部屋に行って用事を済ませ、帰りぎわに顔を見せたら良いということにしまして。
買ってきてほしいと頼まれていたものを置き、ペットボトルのお茶などを補充して部屋を後にし、共有スペースでマージャンに興じる母に声をかけて帰ることにしました。
母も相変わらずドライに
「あら、そうかい、どうもありがと」
と簡単に答えながら必死にマージャン牌を目で追っています。
それ以上の会話は無用と判断したので対戦相手の方たちに挨拶だけして早々に帰ってきましたです、はい
私と母、顔を合わせている時間が短ければ短いほど、話す時間が短ければ短いほど良好な親子関係が維持できるんですよね。
親元を離れていた学生時代、冬休みになっても年末の 30日の夜に帰省し、大晦日と正月のみ家で過ごして 2日の朝には故郷を後にしたものです。
それ以上長く実家で過ごし、母と顔を合わせて話す時間が長くなると間違いなくケンカになるのが分かっているので自衛の意味もあっての対策だったりしまして
あまり色々と話しをしたりすると、以前のような大げんかになるのがオチですからね
これからも母とは浅く薄い親子関係をコツコツと築いていく所存でございます。
夕方、妻が
「昨日買ってきた魚って何だっけ 」
と聞いてきたので
「売り場では最初にホッケを見て次にアジを見て、それからサバを見たけど 」
と、私も思い出せず答えに窮しておりまして。
この歳になると、母のことを言えないほど記憶力が低下してきてるんですよね
すると
「さっき冷蔵庫で見たんだけどなぁ」
と、妻
「さっき見たばかりなら、どんな魚か覚えてないの 」
と私が聞くと、
「何か茶色かった」
などと涼しい顔で言います。
ホッケでもアジでもサバでも干物ならどれだって茶色系ですよね
で、確認してみると、正解はサバでした。
たとえ干物でも青魚なので、DHAを摂取できて少しは記憶力が良くなるでしょうか
いつも君は僕を優しく包み込んでくれたね。
君のぬくもりを決して忘れないよ。
君と一緒だと寒い冬も暖かく過ごせたと感謝してるんだ。
だけど、もうお別れだね。
今まで本当にありがとう・・・フリースちゃん。
・・・
という訳で、冬は部屋着としているフリースを新しくしました
先日、母の暮らす施設に行った帰りについでだからと買いに行ってきたんですよね。
昨年までのフリースは、いつ買ったんだろうっていうくらい長く着ていまして
我が家の場合は物持ちが良すぎるくらいイイものですから
となりの理美容室から、それはそれは大きな大きな大根をいただきました。
本体(白い)部分の長さだけで 60cm、葉も含めた重量は実に 4.3kg
一昔前だと大きさを伝えるにはタバコと一緒に撮影するのが一般的でしたが、年々喫煙率が低下している昨今、それもどうかと思ってスマホと一緒に撮ってみました。
しかし、スマホの大きさにも色々あるので CD(DVD、BDも同様)メディアならどうかと
が、しかし、今は CDも売れず、録画してまで見たいテレビ番組などないので BDメディアも必要なく、DVDレンタルなどしなくても動画配信があり、パソコンの所有率も激減しているので、それらのメディアの大きさにピンと来ない世代もいるかも知れないので、ならば割り箸ならどうかとパシャリ。
でも環境保護が叫ばれる今、割り箸を使う店も減っているでしょうから、いつまで大きさの基準として使えるのやら。
逆に小さい物と比較する際、一円玉と一緒に写真撮影することがありますけど、キャッシュレス化が進んで電子マネー払いが一般化すると、一円玉を見たことのない世代が現れるのもそう遠い未来ではないのかもしれません
10年後、大きさの比較対象としては何が基準となるのでしょう
それはそうと、いかに大根が巨大か伝わったんでしょうか