関学大と日大のアメリカンフットボールの試合で、悪質なタックルを浴びせて負傷退場させた問題がえらく世間を賑わせておりましたが、日大の監督の内田氏が辞任するということで一応の決着をみたようですね。
負傷させられたのは関学大の部員で、その監督が鳥内秀晃(とりうち ひであき)氏であります
ところが妻、悪いのはその鳥内監督だと思い込んでいたそうでして
人を見かけで判断しちゃいけないんですけど・・・。
いえ、決して人を見かけで判断しちゃいけないんですよ
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
昨日から頭痛が続いている妻ですが
今回は久しぶりに吐き気をともなうようで、痛み止めの他に吐き気どめの薬も飲んで横になったりしておりまして。
昨日は土曜日でしたから夜はパスタだったんですけど・・・。
いえね、我が家では毎週土曜の夜は余程のことが無い限りパスタを食べることにしてるんですよね。
ところが妻、頭痛の時はニンニク臭をとても嫌います
では、ニンニクを使わない和風パスタにでもしようかとか、具も肉など使わずにキノコとかにして・・・などと話をしていた午後 3時。
すくっと立ち上がったかと思ったら、おやつが入った箱を運んでくる妻です
たとえ頭痛でも、おやつの時間だけは譲れないんですね
一時的に良くなったと思われていた母の咳なんですけど
それが今でも咳き込むことがあるので、病院でレントゲン撮影をしてもらいました。
その話は聞いていたのですが、すっかり忘れている所に施設から電話がありまして
いえね、忘れていた私も悪いんですけど、施設から急に電話が来ると母に何かがあったのかとドキドキしてしまって心臓によろしくないものですから
それで先日もドキドキしながら話を聞くと、レントゲンの結果は肺に何も問題はないそうです
しかし、その撮影で背骨に圧迫骨折が見つかったと別件の報告
ただ、もう 80歳を過ぎているので本人も気づかぬうちに折れていることもあるとのことで。
実家で一人で暮らしていた頃から背骨の何本かは圧迫骨折しているんですよね。
もしかすると、最近のものではなく過去の骨折の事だったりするかも知れません
我が家のヘロヘロになりかけてるタブレットの事なんですけど
妻と二人で、いよいよ寿命かと話をしていたのが聞こえたのかどうなのか。
充電を 100%にして 3日経っても 100%と表示したりするようになりまして
アプリを使ったりた後でも 100%だと言い張るんですよね。
しばらくすると急激に減り始めたりするので、どうも正確に表示していないものと思われます。
もしかしてウソをつく AIでも搭載してるんじゃないでしょうか
記憶力の低下がさらに進んでいる母ですが
女性の場合は特に、家事をこなすということは重要な脳トレらしく。
冷蔵庫にある食材をどう組み合わせて何の料理をつくるかを考え、調理にとりかかると段取りを考えて食材に包丁を入れ、記憶と経験を頼りに味付けし、それの合間に味噌汁の準備をするなことを考えたりと、炊事だけでもかなり頭を使います。
母の場合、至れり尽くせりの施設で首までぬるま湯に浸かってユルユルの生活をしているため脳をつかうことも少なく、ますます記憶力が低下するという負のスパイラルに陥っているのでしょう
いまさら何かせよと言うわけにもいかないので、このまま自然の成り行きに任せるしかありませんけど。
話を元に戻せば女性の場合は家事をすることで頭も体も使うので元気な人が多いらしいのですが、男は定年退職したとたんに何もすることがなく、趣味も見つけられない人は脳も体も一気に老化が進むことが多いのだそうです
どうりで女性の方が圧倒的に平均寿命が長いはずです
どうも母の妻に対する興味と、私に対する興味に格差があるようでして。
今週の月曜日に散髪をした私が翌日の火曜日、つまり昨日の午後に妻と二人で施設に行ったんですけど
色々と話しをする中、そろそろ母も美容室に行く時期だという話題になった際、妻に向かって
「少し髪が伸びてきたね」
などと母が言います
私は前日に髪を切っているというのに、まるで気にしていない風なので
「俺は昨日髪切って来た」
と言ってやると、チラッとこちらをみて
「あらそうかい」
とか言ってくれたりするんですよね、これが
今さら私に興味を持てなどとは言いませんが、あまりにも差があるような気がしてなりません
ある日のことです。
前日の夜までタブレットの充電は 75%くらいあったんですよ。
ところが朝には 15%くらいになってまして
どうして一晩で 60%も減ったんでしょ
確かに長いこと使っているタブレットなので、電池持ちは悪くなっているんですけどね。
それにしても、一夜にして 60%って
なぜ一気に減ったのかは謎のままです