投稿が新しい順 投稿が古い順

マユちゃんの塩

我が家には、ろく助の塩(ろく助塩 あら塩)があります。

隣の理美容室のマユちゃんが
「うちじゃ使わないから」
と、お裾分けというか、不用品処分で持ってきてくれたものです

実は、以前にも大きなパセリの束をまるでブーケのように持って来たこともあるんです。

その時は
「半分だけですけど」
なんて言っていましたが、多分違いますね

人からもらったパセリをどうして良いのかわからないので全部持ってきたんだと思います。

でも、ありがたく頂戴しますよ、マユちゃんが持ってきてくれたものですから

もらった塩は、それだけの味付けで肉を焼いたり、魚を焼いたりして食べたりしていますが、実に美味しいので余計な調味料は必要ありませんね。

我が家では、この塩のことを『マユちゃんの塩』と呼んで重宝しています

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ぜんぶナミダ

涙が止まらないのは今も変わりがありません。

やっぱり涙って枯れないんですね。

とくに乾燥する冬場は涙の量が多くて困ります

気づけば涙があふれ、頬を伝って流れ落ちたりするんですよ。

いえ、それでも気づけば良い方で、気づかぬうちに涙が顔を濡らしていることがありまして

アゴに違和感を覚えます。
「あれ よだれかな
いいえ、それは涙です。

鼻先に違和感を覚えて慌てます。
「あれ  鼻からよだれかな
いえいえ、それも涙です。

今はもう鼻からよだれが出ることはありませんし、口からのよだれもなくなりましたけど、出ていた期間が長かったので鼻やアゴに違和感があると、真っ先によだれを疑ってしまうんですよね。

でも違います。

今はあれもこれも、すべてが涙なんです

そんなこんなで、ポケットに忍ばせたハンカチで、そっと涙をぬぐう毎日を私は過ごしております

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

黒にこまる

黒色の衣類を買うようにしていることは以前に書きましたけど

コーディネートなど考えずに服選びも簡単なので脳は楽ですが、実際には少々困ったこともあります。

いえね、なかなか売ってないんですよ、黒って

パンツにしてもシャツ、セーター類なども、黒だと思って手に取ると、実際には濃紺や濃い茶とかばかり。

ちょっと面白いデザインのものがあっても多くは濃紺でして、なかなかお気に入りの黒が手に入りません

もうひとつ困っているのは、妻も私も黒を選ぶようにした結果、どれが誰の服なのか判別が困難になってしまった点です。

クローゼット内の服などは隣りあったりしていることも多く、気をつけなければ私にとってはツンツルテン、妻にとってはブカブカのものに袖を通したりするとになってしまいます

さらに困っているのは、夕方や冬季間の早朝など暗い場所だと、どこに袖を通せば良いのか、どこに頭を突っ込めば良いのか、どこに足を通せば良いのかが分かりづらいことでして。

もう歳なので、それなりの照度がなければ見えないんですよね

「じゃあ、別の色の服を買えっ
って言われそうですけど、やっぱり楽なんですよ、色を統一しておくと。

黒である必要がありやなしやと問われるかも知れませんが、爺さんや婆さんが濃紺一色っていうのも何ですし、茶一色なんてアレですし、深緑やあずき色なんてもってのほかって感じがするんですよ、なんとなく。

そんなこんなで、私たち夫婦は今後も黒の衣類を探し続け、着続けることになるものと思われます

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

おえっ

喉の奥に指を入れても
「おえっ」
ってならなくなりました

上あごの空洞に何かあるような気がして指を入れてみたんですけど

いくら指をのどの奥まで入れようが、中で動かそうが
「おえっ」
ってならないんですよ

上あごの奥にあったスイッチが手術によって切除されたんでしょうか 

そんなスイッチは無くしても惜しくはありませんし、そのおかげで毎年の健康診断で憂鬱だった胃カメラも平気で受けられるかも知れません。

胃カメラなんか入れらた日にゃあ、激しく
「お”え”ぇぇぇっ」
となってしまい、カメラなんぞ入れなくても口から胃が出て来て目視で検査できるんじゃないかと思うくらいでしたからね。

主治医から内視鏡検査は受けるべしと言われてますので今年から胃カメラを復活させますけど、もう無敵状態ですから面倒でも鬱陶しくも憂鬱でもなくなるのではないかと。

鼻からじゃなく口からの検査でもへっちゃらだと思いますよ、きっと

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

せき連発

妻のくしゃみに関しては、まあ、アレなんですけど

先月から続く咳に関しては心配しています。

だって、もう1カ月ですよ、いっかげつ

ここまで長引くと、のどじゃなく肺の疾患じゃなかろうか、もしかしたら悪い病気なんじゃあるまいか、などと悪い方向に考えが行きがちですが、そういえば去年(2024)の同じ時期にも同じ症状で通院していますから、診断のとおりに何らかのアレルギーなのかも知れません。

でも、本州ならそろそろ花粉症対策が必要な時期でしょうけど、ここは北海道ですからね。

こんな寒空にフワフワ飛ぶ花粉なんかあるはずないと思うんですけど

花粉じゃないとすれば、寒い時期に発生するアレルゲンって何なんでしょう

実は、私と妻、2人揃ってレントゲンで肺に影があるって言われていまして。

それも黒じゃなく白いモヤモヤしたものが写っているんです。

もしかして、14年に及ぶ大阪生活で悪い空気を吸いすぎて、肺に何か繁殖しているんでしょうか

それとも謎の生命体が棲み着いているんでしょうか

徐々に体が侵食され、やがて完全に体を乗っ取られ

そのうちにガルルルゥ〜って人を襲うようにならないか、とっても不安です

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

くしゃみ連発

どういうわけか、妻は毎日くしゃみを連発します。

いえ、正確には毎日ではありませんが、年に324日はしているでしょうね

2連、3連発などというものではなく、10連発なんか当たり前、20連発なんてことも珍しくありません。

最初はあれこれ心配しましたよ、私だって

いったいどうしちゃったんだろうって

寒いんだろうか、風邪でもひいたんだろうかって

でも、そのどれでもなく、単にくしゃみが出るようでして。

今となっては、妻が
「はぁ、はっ、はっくしょーん
ってすると、それからしばらくは続くのだろうなぁ、と。

いえっ、願ってますよ、早く治まりますようにって

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

かきこめず

麺類をズズッと吸って食べることができないことは以前に書きましたけど

それと似たようなことになってしまいますが、お茶漬けをサラサラとか、丼ものなどをガツガツとかも食べることができません。

器に口をつけてかき込むことができないんですよ

60年以上も生きてきて身についていることは簡単に変えることができず、汁だくの牛丼とか親子丼などは、器に口をつけてハフハフ言いながらガツガツとかき込みたくなってしまいます。

ところが、それをしようと思っても唇が閉じないものですから、空気が虚しく口の中をスカ〜っと通り過ぎるばかりで食べ物は入ってきません

なんだか淋しいですねぇ~、悲しいですねぇ~

仕方がないので、今は丼ものをスプーンで食べたりしている私です。

そうやって食べると、美味しさが16.34%(当社比)ほど低下したような気がします。

でも仕方ありませんね。

これからも私は女子のようにスプーンで丼ものを食べることにします

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

抜け毛ドッサリ

妻が先にシャワーを浴びる際、いつも排水口を綺麗にして出てきます。

しかし、先日は忘れたようで、排水口には髪の毛がドッサリと溜まっていました

な、なぜハゲないっ

って全開で聞きたくなるくらい、それはそれは凄い量でして

私は80%くらい白髪なので排水口で目立ちませんし、数年前から使っている育毛剤が肌に合っているのか、抜け毛が劇的に減りましたから十数本、たぶん二十本以下くらいの髪しか溜まりません。

な、もんですから妻の抜け毛の量を見ると驚くのと同時に髪が薄くならないのか心配になってしまいます

でも、妻の髪は年不相応なくらいにツヤツヤとしてコシもハリもあり、薄毛の兆候すらありません。

もっと安価で簡単にゲノム解析できる日が来たなら、妻の髪の毛根をサンプルにして調べ、世の中の薄毛を根絶させることができるのではないかと思うんですよ。

そうなりゃビジネス化して大儲けできるんじゃないかと、ええ

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

寒さにも負けず

雪が積もると散歩中に犬や猫の足跡が見られて楽しいということは妻も何度か書いていますが、ツルツルに凍ったところで足を取られたような足跡なんかもあって実に愉快です

先の投稿で妻が書いているように、我が家の周りにはかなりの頻度で猫の足跡が残されています。

♪ ね~こはこたつでまぁるくなるぅ~ ♫
っていうくらいなので、猫は寒いのが苦手なんじゃないかと思うんですけど

散歩中にも、帰宅が深夜になって家から閉め出されたらしく、うなだれたまま玄関にたたずんでいる猫がいたり、寒空の中をのしのし歩く猫を見かけたりするので、冬でも外を出歩いているようです。

寒さをこらえてでも外出し、どこかで開催されている集会に参加しなければいけないんでしょうか

欠席できないほどの重要案件が議題にのぼったりするんでしょうか

謎ですね、猫の生態は謎すぎます。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

大殺界かい!?

2日に気を失って打った鼻は、まだ口を大きく開けるとズキンと痛みます

6日から始まった下痢は山場を超えましたが、今も軟便状態です

ただでさえガタガタ、ボロボロなのに、さっきシャワーを浴びていて、詰め替えたばかりのクソ重いシャンプーのボトルが棚から落下して右足の小指を直撃し、今でもジンジンしています

・・・

もしかすると私ってバイオリズムが絶賛下降中とか、大殺界の真っ只中だったりするんでしょうか

でも、まあ、打撲や下痢くらいなら許すことにします。

私の場合、血液サラサラの薬(抗凝固薬)を服用していますから、怖いのは出血なんですよ。

鼻を強打した際に鼻血が出ずに済んで本当に助かりました。

ドバドバ血が出たら救急搬送されること間違いなしですから

当面の間は刃物の扱いにも気をつけることにします

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。