投稿が新しい順 投稿が古い順

取材回想録 -1-

私たち夫婦のことが掲載された雑誌が発売になったのが 6年前の今日(3/15)

集英社様、井上きみどり先生の取材を受けた時のことが思い出されます。

取材を受けるためにお会いしたのが2010年10月22日

空港内で打ち合わせをした部屋が暑く、緊張もあったのかひどく汗をかいたのを覚えています 

編集者さんは風邪をひいてしまったのか、ずっと鼻をグシュグシュさせていました 

とりとめのない話しをしてしまったような気がしますが、それを簡潔にまとめて物語にしてしまうのだから、やはりプロというのはすごいと思います 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

タスク管理

かなりな記憶力の回復を見せている母ですが、以前は本当にひどいものでした 

あまりにも言ったことを覚えていなかったり、家を出て施設に入るためにやらなければならないことを把握してくれないので、カレンダーの裏に手書きでタスクのチェックリストを作り、

□ お寺に墓じまいの連絡
□ ○日にケアマネージャーさんと面談
□ 電話の休止の連絡
□ 配食の日程の調整

終わったら □ にチェックマークを入れるようにと言い渡したものです。

それすらも何度も念を押し、忘れずチェックするよう言い聞かせなければなりませんでした 

それほどの状態になってしまったのに、まだ完璧ではないにせよ著しい回復を遂げているのですから大したものです。

人間の体ってすごいものですね 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

おしゃれ番長 その六

先月の 20日以来、久しぶりに母の施設に行ってきました。

今日は通常の補充品に加え、母の趣味に合いそうな春物の服をいつもの洋品店で 8着ほどお借りし、気に入ったものがあるか選ばせることにしたんですけど 

目ぼしいものを次から次に試着し、あれも良い、これも良い、こっちは着心地が良いだのと言いながら、あっという間に 5点をお選びになり、購入される運びとなり 

憎たらしいことに店頭で売れ残り、半額にダンピングされていた服には見向きもしません 

おまけに選んだのは 5点なのですが、うち 1点のインナーは色違いを 2点取り寄せることになりまして 

つきましては小一時間で計 7点のお買い上げでございます。

ホント、おしゃれ番長にはかないません 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

体重減

母が痩せました 

以前から体重が少し減った、 今度は 2kg減ったなどどいう話は聞いていたのですが、最近は明らかに細くなり、まるまるしていた顔も少し頬がコケてきた感じです。

あの歳であまりにも急激な体重減は病気が心配されますが、母の場合は食生活の管理が行き届いているがゆえの体重減で、適正体重に近づいているのではないでしょうか 

なにせ実家で一人暮らししていた頃の食事といったら超カロリーオーバーでしたからね。

昼と夜は配食される弁当を完食し、朝はあんこたっぷりの大福を食べ、一日に一本は甘酒を飲んでいたんですよ 

配食の弁当は私が食べるより米の量が多いのですが、終戦直後の食糧難を生き抜いてきた母は食べ物を残して捨てるということはなかなかできません。

朝はパンを食べていたのですが、いつの頃からか美味しいと評判の草餅を毎日食べるようになっていましたし、飲む点滴とか言われて栄養価の高い甘酒が健康に良いと聞いたらしく、それも毎日飲んでいたのだから太らないはずがないというものです 

今は栄養士さんがカロリーや塩分、糖分などをしっかり管理しているので健康的に痩せたのでしょう。

そういう点からも、やはり施設に入って良かったんじゃないでしょうか 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

電話復旧

母と音信不通になっていることを 27日に書きましたが 

昨日の午後に電話があり、電話が復旧したとのことでした 

親機、子機とも受発信できない状態だったので、これは電話機ではなく回線の問題だろうと施設の職員さんんと相談し、NTTに来てもらったところ電柱から施設への引き込み箇所に問題があったのだそうです。

さすが昔とった杵柄 

実は母、旧)電電公社 → NTT東日本と40年以上も勤め上げたんですよね。

最近のデジタル回線のことは分からないようですが、電話の仕組みそのものは普通以上に理解しているので自分で何とかすることができたのでしょう。

自分でできることはチャッチャとやってくれるので手がかからず本当に助かります 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

決算・収支内訳書作成

延び延びになっていた税務署への書類を作成しました。

国税庁の Webサイト『確定申告書等作成コーナー』を利用したんですけど 

これが使いづらいのなんの、分かりにくいのなんの、面倒くさいったらありゃしません 

実は一昨日にもやってみたんですけど、入力ミスしてしまった部分をどう修正したら良いのかさっぱり分からず、途中で挫折してしまったんですよね 

今日の午後、また最初から入力してやっと印刷することができました。

あとは必要書類を添付して郵送するだけです 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

アメリカの行方

アメリカの軍事費が 6兆円を超えるようで 

ざっくり言って日本の皆保険に近いオバマケア(医療保険制度改革法)を廃止するのにです。

オバマケアを撤廃すると 2000万人以上が医療保険を失う可能性が指摘されていて国民の不安は増すばかりですが、そんなことはお構いなしのようですね。

いったいアメリカはどこへ向かうのでしょうか 

毎日何を食べたらその面白い髪型になるのかも含め、トランプ大統領にツイートしてやりたい気分です 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

音信不通

母と連絡がとれません。

と言っても、行方不明になったとかいう訳ではないんですけどね 

土曜日の午前中に突如として現れた際、となりの美容室に予約をしようと思っても、我が家に連絡しようと思っても電話がつながらないと言っていたんですけど、どうやらそれは本当らしく、こちらから何度電話しても呼び出し音はすれど応答がありません。

妻の経験からすると、壁にあるコネクタが抜けると同様の症状になるのだそうです。

部屋の清掃か何かで抜けてしまったか断線したのかもしれませんね。

とりあえず何とかしなくてはいけませんが、電話がつながらないからといって私は極端に困るわけでもありませんし、母も本当に困ったら施設の電話を使って連絡してくるでしょうし・・・ 

次に行くまで放置しておこうと思っている私はやはり親不孝者でしょうか 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

おしゃれ番長 その五

昨日の午前中に突然やって来て私達を慌てふためかせた母ですが、妻と楽しそうに小一時間ほど話して帰っていきました。

私はすぐにパソコンに向かったのでよく聞いていなかったんですけど 

妻の話によると、どうやらそろそろ春物の服が欲しそうな気配だったらしく 

妻が水を向けるとパッと顔を明るくして
「春物の服がないの」
と言い出したそうです。

はいはい、さようでございますか 

近いうちに以前と同様、また知り合いの婦人洋品店で気に入りそうなものを見繕って何点か借り、母のところに持っていくことになるんじゃないでしょうか。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

税務処理準備

母がこちらに来るにあたって実家を処分したので、土地と建物の売却益が少なからず口座に振り込まれたのは昨年秋のこと。

少し前にも書きましたが、税金がどうなるのか不安だったので市役所で話を聞いてはきたのですが、何だか面倒なのでグズグズしたまま放置してたんですよ 

驚いたことに、何の連絡もしていないのにも関わらず、すね毛までむしり取ってくれることで多くの国民から敵視されている税務署から譲渡所得に関する確認が郵送されてきました 

色々と書いてありましたが、単純には

  • なんか家とか土地とか売ったみたいだけど本当のところはどうなの 
  • 売ったとしたら儲けがあったんじゃないの 
  • 儲かったならちゃんと申告してね 

という内容でして、不動産を購入した金額と売却した金額を書き込んで返信するハガキまで丁寧に同封されています。

土地の購入価格や家の建築費など今更わからないので税務署に電話で問い合わせると、金額が分からないなら売却益をそのまま申告せよとの御達し 

税金の支払いは 1円でも少ないほうが助かるので、30年前くらいに家を建て替えたときの金額なら分かると伝えてみたところ、
「購入価格や建築費ではなく評価額が対象となるので 30年前に建てたのであれば評価額は限りなく 0円に近いですね。」
という血も涙もないお言葉 

しかし、色々と話していると
「その売却益だと控除の範囲内なので税金の支払いは必要ないでしょう」
などと言い出すではありませんか 

つまり、税金を徴収するほどの金額じゃないという訳です。

それならそれで、最初から言ってくれたら無駄に時間を浪費せずに済んだじゃありませんか。

えらく疲れて文句を言う気力も失ってしまいましたよ、ホント 

税務署員の惚れ惚れするような対応には惜しみない拍手を送ってやりたいと思います。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。