投稿が新しい順 投稿が古い順

本当にあった怖い話 第十幕 ~飛行機~

本当にあった怖い話

やっぱり地に足がついていないので飛行機は怖いですね。

いえ、普通に飛んでいる分には問題ないんですよ。

もう何年も前の話になりますが、当時勤めていた会社の社員旅行で海外に行くことになりました。

各拠点の従業員は、まず成田に飛んで全社員が集合することになるんですけど

北海道組だった私達の新千歳→成田便が揺れたのなんのって

離陸してからずっと順調でしたが、成田付近で航空機が降下し始めると乱気流もあって揺れ出しました。

その揺れはどんどん激しくなり、シートベルトなしではイスから落ちそうになるほどで

男性社員は見栄もあって半笑いでしたが、女性社員の顔は青く

前方のモニターに滑走路が映し出されましたが、飛行機が右に左に傾いているのが分かります。

ついに耐えかねた一人の女性社員が
「こ、怖いーっ
と叫ぶと、堰を切ったように周りの人も騒ぎ出し、機内は騒然となりました。

キャビン・アテンダントさんがマイク越しに落ち着かせようとアナウンスしますが、そんなものの効果は限定的で騒ぎは収まりません。

それでも何とか無事に着陸しましたが、あの数分間は生きた心地がしませんでした。

ちょっと死を覚悟しましたよ、ええ

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

祝い酒

アルコールを口に含むと強い刺激を感じるようになったため晩酌はひかえていました。

しかし、昨日は2023年の手術から1年が経過したという特別な日

約1カ月ぶりに酒を飲みましたが、感じるのは弱程度の刺激で大きな支障はありません

実は先々週くらいから微量のアルコールを口に含み、刺激の度合いを計ったりしていたんですけどね

で、やっと刺激も許容範囲になった、と。

なんとか口の中も落ち着き、無事に術後一周年記念の祝い酒を呑むことができました

これからも転移、再発することなく無事でいられますように。

お願いしますよ

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

iPhone 12 = Back to december

我が家にあるスマホの充電アラームタブレットのアラームをそれぞれ分かりやすい音楽に変えていますが、実は私がメインとして使っているのはiPhone 12だったりします。

5~9までは連番ですし、それなりに分かりやすい音楽がありますが、12は数字が離れていることと、12に関連する音楽が思いつかなかったのでネットに転がっていたファンファーレを拾ってきて鳴らしていたんですよ

それもどうかと思い、悩んでいると妻が
「12月、december(ディセンバー)とかの曲はないの
というナイスアイデアを出してくれました。

たしかアース・ウインド & ファイアーの楽曲にDecemberというのがあったはずだとGoogle先生に問いかけ、出てきたYouTubeの一覧から選んでスマホに曲を設定して満足していたところ、妻から
「それってSeptember(セプテンバー)じゃない
と指摘されてしまいました。

なるほど、たしかに私もよく知っているSeptemberに違いありません

なにを勘違いしてしまったのか。

あらためてアース・ウインド & ファイアーのDecemberを探しましたが曲がレアすぎるのかYouTubeでは見つからず

そこで、世界中で人気のテイラー・スウィフト(Taylor Swift)のBack to decemberを鳴らすことに。

よしよし、これでiPhone 12 → 12 → 12月 → December → Back to december → バンザ~イということで、全デジタル機器それぞれのアラーム音が決定しましたよ

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

どのくちが

数日前、歯ぐきから出血がありまして。

毎食後にうがいをしていますが、その際に真っ赤な血のかたまりが何個か出て、その後もうがいをすると水が赤く染まります

それを見た妻は血の気を失い、青い顔をしながら口の中を見せろと言い、背伸びして覗き込んだり懐中電灯を持ち出して口の中を照らしてみたりと、出血箇所を見つけようと必死です。

私も食事中に舌を噛んだ覚えも口の内側を噛んだ覚えもありません。

でも、何となく歯ぐきだろうなと思っていましたが、やはりそれは正解で、数日前から腫れていた歯ぐきから出血したのがシーネと呼ばれる歯のカバーの中でたまり、それが固まって出てきたようです。

でも、妻の頭には手術をした部分からの出血という最悪の事態が浮かんだのでしょうね。

しかし、出血も止まって落ち着くと、
「いざっていう時、私がついてるからね」
と、妻は言ってのけました

血が出ているのを見て青ざめ、オロオロしていたというのに、いったいどの口が

いえ、なんでもないです

妻がついていてくれるので、いざという時も安心していられます、です、はい。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

タリージェ減らし 第二弾

主治医の許可を得てタリージェを減らしています。

先週の木曜日から朝晩1錠ずつを減らしていますが、特に痛みが強くなった部位はなく

それならばと明日からもう1錠ずつを減らし、1日2錠にすることにしました。

これで痛みが出なければ来週には痛み止めの断薬成功となります

そして、1日の服用としては最も多い6錠だった薬が減るのは喜ばしいことです。

でも、これからしばらくは、痛みが出ないようにソロリソロリと静かに動くべきでしょうか

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

幼児と少年の狭間

おとなりの店のマユちゃん一家が千葉県に帰ってしまいました

次に帰省してくるのは年末年始でしょうかね。

この夏、たっぷり遊ぶことができてソラくんは満足したでしょうけど、老体に鞭打って遊びに付き合った私たち夫婦の体はもうガタガタです

ソラくん、身長124cm、体重24.9Kgと、5歳11カ月の平均である114.1cm、20.5kgを大きく上回る体格で、一般的に6歳~12歳で永久歯になる歯の多くがすでに生え変わっていたり、恐竜の難しい名前など淀みなくスラスラと言う割に、犬のことをワンワンと言ったりします。

我が家に遊びに来る際も、ドアホン越しに
「遊びに来たよ」
と、まるで遊びに来てやった的なことを言い、家に上がると
「今日は簡単、普通、難しい、スーパー難しいの中でどのゲームがしたい?」
と、まるで遊んでやる的な態度で接してきます

そして一応は場を取り仕切り、ソラくんが勝手に作った遊びのルール説明を私と妻にしたりしますが、どれを選んでもゲーム内容は同じで、逃げ回るソラくんを追いかけることに終始するだけなんですよね

ルール説明する際の大人びた態度とは裏腹に、逃げ回るソラくんはキャッキャとはしゃぎ、幼稚園児そのものとなります。

今はまだ、幼児と少年が混在している時期なんですね、たぶん

それが一歩ずつ少年へと成長するのでしょう。

年末年始にマユちゃん一家が帰省してきて、ソラくんが遊びに来てくれたなら、その成長ぶりを感じたりするのかもしれません

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

猜疑心の塊 疑念の四 ~糖質カット~

猜疑心の塊

糖質をカットできる炊飯器というのが多数発売されているんですけど

どんなテクノロジーを組み込んだところで核融合でもしないかぎりは、糖質が燃えて二酸化炭素になるか発酵してアルコールになるかがオチであって、澱粉がカットされるなどというのは物性的にそもそもあり得ないんじゃないでしょうか。

それなのに堂々と糖質カットを謳うのは、詐欺みたいな感じがしないでもありません

いえ、私が無知なだけで、実は糖質をカットできる可能性があるのかもしれませんけどね。

どなたか化け学に強い方がいらしゃいましたらご教示いただけませんでしょうか

賢くないので、なるべく分かりやすくお願いできればと、ええ。

できればマンガにしてくれると頭に入りやすいんですけど

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

冷やしイノラス

もうイノラスには飽き飽きしている私です

もう惰性ですよ、イノラスを飲むことなんか。

決して美味しくもなく、かといって極端に不味くもなく、中途半端な飲み物をただただノドに流し込んでいるだけですから

ため息をつきつつイノラスを飲む私を見て、妻が
「常温じゃなく冷蔵庫で冷やしてみたら
と提案してくれました。

そうか、そうですよね、入院中に出されていたのが常温なので、それが当たり前だと思っていましたけど、冷たくすれば粉っぽさも薄らいで美味しく飲めるかもしれません。

で、試してみたんですけど

なんかビミョー

今は暑い季節なので冷たいものはノドが喜びますが、美味しくないものは冷やしてもアレですね。

でもまあ、少しだけマシなので寒くなるまでは冷やしイノラスにしようと思います。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

エスエーワンの副反応 4 発疹

たぶん副反応なんでしょう。

ここのところ、全身のあちらこちらが痒くて仕方ありません

夏場は発汗量が多いからかと思っていましたが、汗を洗い流した入浴直後もずっと痒いんですよ。

目に見えるような発疹は出ていませんが、指先で触れると微妙にプツプツしているというか肌がザラザラしている感じがありまして

きっと見えない程度の小さな発疹か、赤くならない肌と同色の発疹が出ているものと思われます。

臨床試験結果によると食欲不振が78.2%、嘔吐は38.2%ものリスクがあるにも関わらず、私は気分が悪くなることもなく、元気にモリモリと食事をすることができているというのに、どうして9.1%と低リスクな症状が現れてしまうんでしょうか

なんか、私って人とは違うんですよね。

そりゃ毛が黒くなっても不思議じゃありませんってば 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

心太 2024

今年も毎年恒例のイベントが開催されました。

いえ、単に心太(ところてん)を食べるだけのことなんですけどね

もうすっかり定番化してしまった妻のむせ返りですが、今年も御多分に漏れず食べ終わる寸前になって
「ボホッ
ってなっていました

しかし、人のことは言えず、私も何度かむせてしまいまして

でもあれですよ、私は口が不自由なんですから。

噛む機能も飲み込む機能も常人とは違うんですからね。

それでも、むせ返るのは妻と大きな差がないんですから、それだけ私が上手に食べることができているのか、妻が下手っぴなのか

たぶん後者でしょうね、ええ。

それでも昨年は一緒に心太を食べる機会を失い、寂しい思いをしましたから一緒に
「ボホッ
ってできただけ幸せだと思わなければなりませんね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。