投稿が新しい順 投稿が古い順

駆け込み

妻と面会している間に斜め向かいの人が退院していきました。

部屋に戻った時にはヘルパーさんが清掃作業をしているところで、誰かが入院していた痕跡すらない状態

今回も斜め向かいと向かいのベッドの人が入れ替わる状況ですから本当に患者さんが多いんですね。

そんなことを妻と話していたところ、妻が
「親知らずが痛くなったまま年越ししたくないんじゃない
と言います。

そうですよ、それですよ、最近になってまた入院患者が多いのは

病院が大忙しの理由など分からないと思っていましたが、理由はそれに違いありません。

痛くないにしても、今年中に抜いてしまえっていう人が多いので年末の駆け込み需要なのでしょう。

そういうことに気づくなんて、さすが妻ですね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

妻と面会 2023-12-06

今日は待ちに待った妻との面会

いつもは火曜日に来てくれるのですが、今週は一日遅れて今日となりました。

たった一日遅かっただけなのに、えらく長く感じるものですね

いつものようにハグして手を繋いで話しをして

いつものように時間はあっという間に過ぎてしまいました。

本当に規制緩和してほしいものですが、いいんです、私は今月中にどんなかたちにせよ退院しますから。

ええ、退院してやりますとも

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

またハズレ

今日の昼の担当は、例のダメ看護師です

一昨日の月曜日に担当になったばかりなのにハズレを引くのが早いですね。

あの日、学生の前で格好をつけて手早いふりをしながら胃ろうの保護を雑にやったのを上から叱られたのか、今日は紙のマニュアルを持ってきて目を通しつつ時間を掛けてやっていました

実は、あの日の夜の担当者に胃ろうが動いてチューブが刺さっている部分が痛いと伝え、やり直してもらったんですよね。

いくらダメ看護師でも、今日は慎重になるだろうと思っていたのですが

マニュアル頼りでやった胃ろう保護もユルユルでやり直し。

昼の栄養補給の際、見事に栄養剤をシーツにこぼすという名人芸をやってくれました

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

向かいのベッド入院 2023-12-06

午前中、リハビリに行っている間に向かいのベッドに人が入っていました。

その後、姿を一切見ていないので詳しいことは分かりませんが、看護師さんとの会話の声の大きさは中程度、声だけで判断すると40代後半か50代前半、棚の開け閉め、食事も静かで好感が持てそうな感じです

その他、短期入院なのか長期なのかなどの情報はまだありません。

分かり次第、お知らせいたします

 いりませんか、そんな情報は。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ほほガッサガサ

もう、ガッサガサですごいんです、私の頬

それというのも、9月の末から11月末までの約2カ月に渡ってずっとヨダレ止めのガーゼを下唇の下にあてて、その左右に絆創膏を貼って頬で固定していたのが災いして肌が荒れてしまったんですよ。

あまりにも長いこと絆創膏を貼りっぱなしにしていたので、皮膚がとんでもないことになってしまいました

手で触るとガサガサというかザラザラというか何とも言えない感触で、とても人間の皮膚とは思えないほどの荒れようです

洗顔後にクリームは塗っていますが、それだけでは回復できないほどのダメージを受けているようで、絆創膏を貼るのを止めて約3週間が経過してもさっぱり良くなりません。

ここは一発、オロナインでしょうかね

なにせ皮膚の厚いかかとにも効果があるんですから。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ぐったりぺちゃくちゃ

隣の病室に長いことぐったりとしていた高齢の女性がいます。

ずっと点滴を入れられていたので、それなりに重い病気か大きな手術をしたのでしょう。

一カ月くらい前から少しずつ歩く練習が始まり、ベッドに体を起こせるようになって、孫との電話もできるようになるくらいに回復し、自分一人でトイレに行けるようにもなりました

あれだけぐったりしていたのに、元気が出てきたと思ったらしゃべる、しゃべる

朝から晩までぺちゃくちゃと話しているのですが、その話の長いこと長いこと

おまけに同じ話を何度かするので同室の方々はうんざりしているのではないでしょうか。

なにせ私は隣から聞こえてくる声だけでうんざりしてるのですから

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ガッサガサかかと

冬で乾燥しているからか、かかとがガッサガサになって皮までむけてきました

私はめったに軽石を使ったことはないんですけど、さすがにここまでガサガサだと使ってみようかという気になるってもんです。

でも、試しに処方されていたステロイド系の保湿剤を朝晩とも塗ってみたら無事に回復しました

その話を妻としていて、
「私はオロナイン塗って寝てるから」
という会話で思い出したんですよ

朝、靴下を履く前に毎日かかとにオロナインを塗っていたことを。

その効果は絶大で、冬でもかかとはツルツル、皮膚もヤワヤワでしたからね。

オロナインは最強だと信じており、侍が切腹してもオロナインを塗れば死なないんじゃないかと思います

そんなこんなで、数日前からかかとにオロナインを塗ってから靴下を履くようになりました。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ひとっ風呂

今日はシャワーの日でしたので私も浴びてきましたが、隣の爺さんも看護師さんに手伝ってもらって介助浴をしてきたようです。

体が動かないなどの理由によって入浴できないのなら仕方ありませんが、隣の爺さんは歩行に若干の難がある以外はとても元気なので、なるべくであれば入浴していただきたいと思います。

実は隣のベッドから、そこはかとなくかぐわしい、何らかの臭いが漂ってきていて困っていたんです

聞くところによると長いこと風呂に入っていなかったらしいんですよね

今日も看護師さんに声をかけられ、重い腰を上げて介助浴をする場所に行っていました。

前回の入浴で臭いは消えましたから再び臭うことのないよう、積極的に入浴していただきたいものです

あまりにも臭うようならダカラ~ほっといてに小一時間ほど漬け込んだのち、浴槽にぶち込みますよ

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

メイバランスのメイ

理学療法士さんから教えてもらったんですけど、嚥下訓練で飲んでいたメイバランスの商品名。

そのメイバランスの『メイ』は、発売元である明治の『明』なのだそうです

いやぁ~、目からウロコが867枚ほど落ちました

思いついても良さそうなものなのに、まったく気にしていませんでしたもんね。

ほんと、盲点でした

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。