投稿が新しい順 投稿が古い順

ある日、隣の病室から大きな音量で女性の声が響いてきました

それが人生相談の解答者が相談者に向かって叱っているような吠えているような、とてもキツイ言葉や言い回しで延々と話し続けている声なんです。

最初は変わったラジオだなぁなどと思っていたのですが、その怒涛のような話し声に反応し、返事をしたり何かを話す女性の声も入り混じって聞こえてきます。

どうならスマホをスピーカーにして電話しているか、ビデオ通話しているようです

よくよく耳を澄まして聞いてみると、変な宗教の教祖か、怪しい自己啓発セミナーのセラピストと会話しているっぽいんですよね

女性が弱々しい声で何かを言うと、それに覆いかぶせるようにガミガミと叱るような声が返ってきます

止めたほうがイイですよ。

言いくるめられて寄付金とか、お布施とか要求されるか、変なツボなんか買わされるのがオチですから

その後、同室の人からのクレームがあったのか、ギャーギャーとうるさい声は聞こえなくなりましたが、あの女性は無事なのでしょうか。

巧妙な罠にかかり、全財産を巻き上げられたりしていないと良いのですが

彼女の末永いご多幸をお祈りせざるを得ません。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

汁減

以前と比較して、明らかに口から出る汁が減りました。

出てくるのが、ヨダレと移植部分の傷から出る液体と血と薬剤が入り混じったものなので、汁としか言いようがないんです。

以前は体を起こしているだけで口から出ていたので病棟を歩いて自主トレをすることもできませんでした

就寝の際も横向きに寝ると口から出るため、枕やシーツを毎日のように汚していたんです

いつの頃からか覚えていませんが、体を起こしても口から出ることがなくなったのを機に歩くことを始めたように思います。

就寝時に横向きになっても口から流れ出ることがなくなったので本を読めるようになりましたし、寝返りを打って横向きになっても枕やシーツを汚すことがなくなりました

今は妻とのビデオ通話や看護師さんと会話をすると口の中に溜まってきますが流れ出ることはありません。

こうして少しずつ、少しずつ回復していくものなんですね。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

爺さん元気

しばらくお伝えしていませんでしたが、暴言爺さんあれからも元気にしております。

よく毎日ギャーギャー言う元気があるものだと呆れるほどです

相変わらず何かに向かって怒り、誰彼かまわず文句を言っています。

先日はギャーギャーと文句を言い過ぎ、ゲホゲホとむせ返っておりました

以上、簡単ではありますが爺さん情報でした。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

嚥下訓練 2023-11-24

今日の嚥下訓練は移植部分に軽い麻酔薬を使用して挑戦

麻酔薬といっても口内炎の痛み予防的な軽いものらしいです。

で、処方されたのがこれ。

1回10ml程度使用とありますが、どデカいボトルには軽く300mlは入っていますからたっぷり30日分ですね。

嚥下訓練開始の30分前に口に含み、移植して組織や筋肉が露出している部分に流し込みます。

そして迎えた訓練

痛いですっ

クスリを使っても使わなくても同じ痛みです

だったらボトル一本も必要ねーって。

だれが1カ月もつかうんだっつーの

ちょっとは考えて処方せーやっ

まずは、お試しに3日分とか、そういう配慮はできないものでしょうか。

傷の痛みは同じなので、もう、こうなったら何を口にしても一緒ということになり、月曜日はいよいよ酸味のある果物系に挑戦することにしました。

でも、いきなり柑橘系は怖いので、とりあえずはバナナ味ってことで。

神経系の痛みがあるのかないのか、何だかちょっと楽しみです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

曲当てクイズ

診察をしてもらう口腔外科外来の診察室には、ピアノで弾いた70年代から80年代の曲がながれています。

なかなか先生が来ず、10分や20分、時には30分以上も待たされることがありますから、その曲が何であるか、一人で曲当てクイズをしたりしているんですよ

昭和生まれの私にとって70、80年代の曲はドストライクですからね

しかし、ピアノに合わせて曲を歌うことはできるものの、その歌のタイトルが出てきません。

曲のサビまで来て、そこにタイトルが含まれていると助かりますが、サビまで来ても曲名とは無関係なものもあり、そうなったら思考は路頭に迷ってしまいます

曲名がすぐに浮かぶ場合もありますが、今度はそれを歌っている歌手の名前が出てきません

もう、脳がスカスカで小さくなり、頭蓋骨の中で縦横無尽に動き回っているのではないでしょうか。

待たされるとイライラしたりしますが、曲当てクイズをしていると、かなりイライラ度合いが軽減します

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

採血

今日は採血があったので、早朝から血を抜かれてしまいました

入院してから今までの間にどれだけの血を抜かれたことでしょう。

それにしても今朝の血管注射は痛かったです

中にはいつ針を刺したのか分からないほど痛みを感じさせない上手な人もいますが、いつまで経っても下手な人もおり、なかなか大きな個人差があります。

特に下手な人の顔は覚えていますが、それ以外の人の上手い下手はあやふやなので、針を刺されてから、
「あっ この人は下手な人だった」
などと思い出したりするわけです。

今朝も針を刺された瞬間に
「そういえば、この人も」
と思い出しつつ痛みに耐えておりました。

君は下手だから違う人に変わってほしいとか言えたら良いのですが、こればっかりは仕方のないことなので痛いと分かっていても身を任せるしかないんですよね

選択の余地がないなんて、なんと非民主的なことでございましょう

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

違和感続く指

30年以上もしていた結婚指輪をはずして4カ月あまりになりますが、まだ左薬指に違和感があります

自覚はなかったんですけど、左親指で薬指を触るのが癖になっているようでして、その癖がたまにでると指輪がないことに気づき、落としたのではないかとドキッとするんですよ

30年間の慣れは簡単に忘れるものではないんですね。

もう指が腫れることもないでしょうから指輪をしようかと思うんですけど、体重が自己最低記録を記録するほど痩せてしまったので、サイズが合わずブカブカのユルユルになってしまっていて、落としてしまう危険性が高いものと思われます

治療が全て終わり、体重が増えるまで指輪はしないほうが良さそうですね。

なんだか寂しいですけど

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

腹巻きベルト

腹帯を付けていると、よれて縮んでゴワゴワして、どうも心地よくありません

やはりワンタッチ式の複体でも巻くのは少し面倒ですしね。

そして、少し前にAmazonで見つけたものの、地肌に付けられないため購入を断念していたワンタッチ式の商品がずっと気になっていました。

そこでひらめいたんですよ

腹帯が無くなると腹がスースーするので腹巻きをして、その上に巻けば良いと。

腹巻きは妻が闘病中に腹帯代わりに買ったものがあったので、試しに装着するとなかなか良い具合です

それで思い切ってAmazonで見つけたスリム仙骨ベルトをポチッと。

届いたベルトを腹巻きの上にしてみると、これが実にピッタリフィットでして

腹の傷跡をピンポイントで押さえる事ができますし、何より装着が楽です。

長時間の装着では位置がズレてしまいますが、それは腹帯も一緒ですしね

たとえズレたところで付け外しが簡単なので、すぐに巻き直すことができます。

いやぁ〜、良いものを買いました

これでまた一つ、ストレスを解消することになりましたからね。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

あふれる涙

悲しいことがあったわけでも、号泣するほど嬉しいことがあったわけでもありません。

ただ本を読んでいただけです。

習慣として就寝前に本を読むことは以前にも書きましたが、その前に目薬を使ったりしているのでメガネははずしています。

メガネを外すと、本を読む時にピントが合うのは右目になりますが、その右目は手術の影響で完全には閉じることができません

目を閉じることができないので眼球が乾き、ヒリヒリして涙が溢れ出すわけです

そして、その涙で文字がにじんで本を読むことが困難になるため、手元のタオルで涙をぬぐいながら読み進めることになります。

まるで本を読んで感動しているか、悲しい物語を読んでいるかのようです。

私が読んでいるのは史実系の固い物語なんですけどね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

働き者

ある看護師さんは、とっても働き者で、世の中が連休の時なども率先してシフトに入って出勤しますし、夜勤のシフトにも率先して組み込んでもらっています。

そして、
「年末年始もシフトに入るつもりなんです。」
と言っていました

「そんなに働いて偉いねぇ」
と言うと、小声で
「手当の金額が高いんですよ」
と言い、
「今まで散財したからお金がないんです」
と言います

この看護師さん、来年になったら結婚する予定なんですよね。

それにしても今も若者は偉いです

バブル崩壊後に生まれた世代は贅沢ということを知りませんし、自分のために費やすお金は自分で稼ぐのが常識となっていますからね。

私のようにバブルを経験した者は、どうも考えが甘くていけません

私のような爺さんも若者を見習うべきですね。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。