投稿が新しい順 投稿が古い順

嚥下訓練 2023-11-28

今日は牛乳に戻っての訓練。

牛乳なら以前の訓練で痛みがゼロになっていますらね

楽勝気分で口に含んだところ、な、なんと痛みのレベルが7

な、な、なぜじゃーーーっ

やはり移植された部分、それも今朝の処置の際、ハサミでチョキチョキされた所に痛みが走るんですよね。

主治医はそんなはずはないって言いますけど

唾液腺とは明らかに痛みの種類が異なるんですってば。

痛いのは私で身をもって体験してるんですから信じてくださいよ。

って、ブログで叫んでも主治医の耳には届きませんね

また明日、相談してみます

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

隣りのベッド入院

昨日からベッドメイキングされていたのは向かいのベッドでした。

しかし、入院してきた人が窓際ではなく廊下側を希望したため隣になりました。

入院してきたのは、かなり高齢の男性で足が弱く、なるべくトイレに近いほうが良いというのが理由です

頭はかなりしっかりしておられるようで、理路整然とした会話をしております

なんでも2カ月くらいの長期入院なようですから、長い付き合いになりそうです。

もしイビキがひどい人だったらどうしましょ

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

今日の診察結果 2023-11-28

口腔外科の医師と形成外科の医師が移植部分を診てくれました。

今回の診察で皮膚移植手術の日程を決める予定でしたが、まだ少し壊死が進んでいるので手術は見合わせることになってしまいましたが、『手術』という呼び名が大げさに聞こえているだけで、特に急がなくても良いものなのだそうです

今後も移植部分の様子を見て、その時が来たらやれば良いといった感じで、なんだったら通院でもできることなのだとか。

なぁ〜んだ、そうだったんですね、それならそうと最初から言ってくださいよ

でも、移植部分に味がしみて痛いと主治医に伝えると、
「そんなはずないんですけどねぇ〜」
と、言い
「唾液腺の過剰反応ではないんですか?」
と聞かれましたが、どう考えてもピンポイントで移植部分に痛みが走るんですよね

ちょっと様子を見てみますけど、嚥下訓練が進まないのが困りものです。

早く口から食事したいんです、私

なんとかなりませんかねぇ。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

斜め向かい静か

斜め向かいのベッドに入院してきた人、とっても静かです

私は耳栓をして寝ているので正確ではありませんが、たぶんイビキはかいていないものと思われます。

また、イビキをかいていたとしても極めて小さな音なのではないでしょうか

おかげで深夜に起こされることもなく朝まで眠ることができました。

ありがとうございます。

今夜もこの調子でお願い致します。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

幾筋もの光明

ここのところ、喜ばしいことが続いています

まずは何より主治医が年内退院を口にしたこと。

がん転移も再発もないこと。

心配されていた移植部分の壊死もなくなり、皮膚移植の段階に入ったこと。

唾液腺の過剰反応が和らぎ、嚥下訓練での痛みが無くなったこと。

移植部分の傷から出る血を含む液体などが止まったこと。

体力、筋力が復活して8月25日の手術以前のように体が動くこと。

長かったトンネル、入院生活から抜け出す幾筋もの光が見えています。

今はその光に向かって歩き続けるだけです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

シェーバー購入

Amazonのブラックフライデーセールでシェーバーを購入しました

復活の呪文でアダプターは延命していますが、シェーバーは今にも力尽きようとしていて、長いこと充電したにも関わらず、2回ほど使ったらバッテリー切れになりやがる奴なんです

ヒゲが薄く、週に2回しか剃らないのでシェーバーにこだわりなどありませんから、剃れりゃ何でもイイやと、これまでは性能より価格重視で購入していました。

しかし、ブラックフライデーセールは凄いもので、10%OFF、20%、30%は当たり前です

色々と調べていて目に止まったのが、デザイン性に優れたシェーバー。

切れ味なんて気にしない私は見た目を重要視し、その商品をポチッと

価格も17,999円のものが驚異の78%OFFで3,980円になっていました

3枚歯のシェーバーなので、少なくとも今使っているものより切れ味も良いことでしょう。

でも、ヒゲが薄い私に3枚歯など必要ないかも知れませんね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

斜め向かい入院

斜め向かいのベッドに人が入ってきました。

50代と思われ、自己紹介と挨拶をしてくれる常識人で、中肉中背、もしかするとイビキは大きくないかも知れません

食事は静か、棚の開け閉めはちょっとうるさいといった感じでしょうか。

それ以外は、いるかいないか分からないくらい静かなのでストレスは感じません

看護師さんとの話では明日が手術、例によって二泊三日コースなのだそうです。

もし何かあっても短期間の我慢で済みますね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

雪消え

一昨日の吹雪で一面真っ白になった景色ですが、山頂付近を残して雪は消えました。

そりゃそうですよね、まだ11月なんですから、このまま冬に突入してたまるもんですかって

秋にもう一踏ん張りしてもらって冬の到来を阻止してもらわなきゃ

可能であれば、私が退院するまで雪なんか積もらないで頂きたいですね。

だって、嫌じゃないですか、病院で四季を過ごすなんて

カレンダーや世間が冬だと認定しても、外が完全に雪に覆われるまで冬じゃないと言い張りますよ、私は

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

嚥下訓練 2023-11-27

今日の嚥下訓練はメイバランスのバナナ味。

・・・

ダメでした

たった一口でギブアップです。

移植して露出したままの部分にバナナの酸味が届くと激痛が走り、とてもじゃありませんけど続けられるものじゃありません

痛さの度合いは10段階の12でMAXを超えましたよ。

ただし、神経系の痛みはゼロなので、皮膚移植手術が終わって傷が癒えたら嚥下訓練は一気に進むものと思われます。

とりあえず、手術が終るまでは痛みが軽い牛乳に戻して訓練を続ける事になりました

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

今日の診察結果 2023-11-27

診察室に暖房が入ったらしく、ドアを開けるとホワッと暖かい空気が流れていました

そりゃそうですよね。

歯科助手さんやら、歯科衛生士さん、先生などは忙しそうに動き回っているので寒さを感じないかも知れませんが、ずっと前から寒かったですよ、診察室は

もっと患者ファーストでお願いします。

で、今日の診察ですが、移植部分にハサミを入れて何やらチョキチョキしておりました。

そして明日、いよいよ形成外科の先生と一緒に診察して皮膚移植手術の日程を決めるとのことでした

いよいよ露出した組織や筋肉が塞がれるんですね。

皮膚が定着すれば味の刺激による痛みも消えるんですよね

もう、こうなったら一日でも早く手術してください

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。