投稿が新しい順 投稿が古い順

血圧と心拍数が増加

夫は病気後に、心拍数が60台で安定をしましたが、最近の私は増加傾向です。

血圧が高くなったのは、加齢によるものあるので、気にしすぎないようにしていますが、高い日が続くとちょっと不安

夫は痩せすぎているのでカロリーを摂るようにしていますが、私も一緒に食べているので気をつけようと思います。

土日はゆっくり過ごしましたが、明日から散歩とリハビリ体操を再開して体調を整えたいと思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

猫の足跡 2025-01-18

薄っすら雪が降った翌日の朝、カーテンを開けると雪の上に小さな足跡が残っています。

散歩中に見る犬の足跡は、すぐ横に飼い主さんの靴跡もありますが、これは単独なので猫でしょう。

夫が入院をしている時にも、家の軒下を歩いて滑っている足跡を見ていますが、ほぼ同じ場所

一体どこの猫で、どこを歩いているのか、そしてどんな姿をしているのか

いまだに見たことがないので、定点カメラを取り付けて、歩いているところを見てみたいものです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

豆苗も人気

今日は少し買い足すものがあったので、近くのスーパーに行ってきました。

目的のものを買ってから豆苗のことを思い出して、野菜売り場をぐるりと回って探すと、カット野菜のすぐ隣にありました

5パックしかなかったので、豆苗も売れているようですね。

キャベツ高騰の影響で、カット野菜も売れていて大手メーカーでは内容量が減ると発表されていました。

そんな中で私は豆苗もカット野菜も買わず、もやしを購入してきました

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

野菜が高い 2025-01-16

野菜の値段が高くてびっくりしています。

北海道では冬の野菜は高いのは当たり前でしたが、その当たり前を越す価格です

そうなると出番が多くなるのは、もやし

以前は、豆苗も食べたあとにもう一度育てられると重宝されていましたが、最近は売り場にはあまり並んでいないような気がします。

それとも、私が買うことが少ないので、売り場のどこにあるのか気に留めていないからでしょうか

高いと分かっていても、葉物野菜が無性に食べたくなっています。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ミロ入荷待ち

我が家では、夫の入院前から大人のミロを飲んでいましたが、途中から大人のミロにこだわるのをやめて、普通のミロを買うようになりました。

お隣から遊びに来るソラくんも普段から飲んでいるそうで、うちでミロを飲みたいと頼まれて作ってあげたこともあります

いつも買い置きをしているのですが、スーパーに行くと棚にはなく、別のスーパーでもありません

もうすぐパッケージが変わって値上げをするのだろうかと思ったのですが、念の為に品出しをしている店員さんに尋ねると

「発注はしているんですが、入ってこないんです。海外から輸入をしているので、戦争が関係しているかもしれないし、分かりませんが、申し訳ありません」

とのことでした

家に戻ってから今飲んでいる袋を見ると、原産国はシンガポール。

ミロの原料に大麦が使われているので、その大麦が滞っているのでしょうか。

ネスレのサイトには何も載っていないので、状況は分かりません

しばらくは買い物に行くたびにミロはあるかチェックしようと思います 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

白鳥の声 2025-01-14

今朝の散歩中、遠くからコウコウという白鳥の声が聞こえてきました。

この冬は声が聞こえても、しっかり飛んでいるところを見ていないので、夫と立ち止まって探していると、海側の空を飛んでいました

数年前ほど大編成ではないし、数が少ないような気がしています。

それとも散歩をする時間帯が悪いのかな

まだチャンスはあると思うので、今度は写真を撮れますように

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

カレンダー共有

我が家のカレンダーは、ここ何年も電器屋さんから頂くものを使っています。

数字が大きく書かれているもので、そこに2人の予定や覚書を書いているのですが、主な予定は通院日ですね

家にいるときはそのカレンダーを見ながら予定を決めていますが、外出時にはスマホでGoogleカレンダーを使っています。

実は私が使い始めたのはつい最近のことで、夫がカレンダーを共有して使えることを教えてくれたからです

これが実に便利で、お互いの病院に行く日時、何日には何をしなければいけないということも書いておけます。

年に一度のことも書いておけば忘れませんし、とても便利

今は日に何度も開いて、食事の献立のような細々したことも書き込んでいます。

もっと早くからこうしておけば良かったねと言っていますが、2025年からはフル活用しようと思っています

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

成人の日

成人の日は明日ですが、3連休の中日である今日、ここの自治体では二十歳のお祝いの会が行われるようです。

以前は成人式と言っていましたが、今は二十歳または十八歳で行われるので、名称は統一されていないようですね。

お隣の美容室着物の着付けに来ている方がいるようで、日曜日は定休日ですが朝からお店の前に車が停まっていました。

以前に、お隣のマユちゃんが成人式のために髪のセット・振り袖の着付けを終えて出かけるところを偶然に窓から見る事ができて、とてもキレイだったねと夫と話していますが、よく考えるとマユちゃんは30歳になったので、もう10年も前のことなんですね

つい2~3年前のことのように感じますが、月日の経つのは早いものです

今日は晴れ着姿の方を見ることは出来ませんでしたが、雪は降らなかったので良かったと思ったりしています

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鏡開き 2025-01-11

今日は鏡開きです。

小さなお供え餅を下げて、お汁粉を作りました

昨年は、まだ夫はお餅を食べることが出来なかったので、私が代表で頂きました。

今日は夫も慎重にお餅を口に運んで、一緒に食べることが出来て嬉しいです

次の季節行事は節分ですね。

豆を食べることは出来ますが、夫は恵方巻をかぶりつくのは難しいかな

細巻きを作ってかぶりつくことにしましょうか

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

夫の通院日 2025-01-10

今日は夫が通院のため不在です。

月初めということもあり、その間に義母の住む施設へ届け物をしてきました。

朝のうちに施設へ行くことを電話で連絡をしたのですが、義母は体調が悪くて食事をしないで横になっているとのこと

会わずに届けるだけなので、よろしくお願いしますと言って電話を切りました。

施設に着いてから対応してもらった方は電話でお話をした方と違う方でしたが、その時は何も言っていなかったので、多分大丈夫じゃないでしょうか。

施設からの帰りにサトちゃんとサトコちゃんの前を通ると、暖かそうなマフラーをしていました。

きっと新しい冬服なんでしょうね

ニコニコしていましたが、やはりサトちゃんの右手の負傷は治っていませんでした。

包帯でも巻いてもらったらいいのに

また来月通るからねと言って、その場をあとにしました

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。