Posted on 2012年02月22日 23:08  ミドリ 経過観察 2年10カ月以降 コメントする朝の散歩今朝は、とても久しぶりに山登りコースを散歩してきた。階段は、なんとか端の方は歩ける。山を登りきり、公園内は少しだけ人が歩いて踏み固められていた。寒さが緩んできたので、鳥が行動を始めたようだ。スズメやツツピーと鳴く鳥、初めて見るような鳥も木々に留まろうと飛び回っていた 機会があれば、鳥の名前を覚えたい 家族 ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。
Posted on 2012年02月21日 23:15  ミドリ 経過観察 2年10カ月以降 コメントする次兄の命日今日は、次兄の命日。去年は、命日の前に京都のお寺に納骨と永代供養に行ってきた。あれから一年になるのか 朝、いつものように仏壇の前で手を合わせてお参り。叔母さんからお花が届き、飾らせてもらった。キレイなお花なので長持ちさせるように、しっかり水やりをしよう 家族 ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。
Posted on 2012年02月20日 19:11  ミドリ 経過観察 2年10カ月以降 コメントする塩麹発酵食品は体に良いので、今流行っている塩麹にもとても興味がある。そこで麹を買ってきて、塩と水を混ぜ合わせ、今は出来上がりを待っているところ。でも、10日間は経過したが、どうなったら出来上がりなのかが分からない。少し甘みがあるらしいが、ちょっと食べてみたが、全然甘くない すぐに食べられる塩麹を買ってきて味の確認をするべきか ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。
Posted on 2012年02月19日 23:39  ミドリ 経過観察 2年10カ月以降 コメントするかなり復活昨日から湿布を貼り続けた結果、夫の腰痛はかなり良くなってきた 前にかがむと痛かったので、洗顔やうがいが辛かったようだ。いつのように、体を少し伸ばす体勢をしただけなのに、ピシッとなってしまったらしい。背中や腰の筋を鍛える方法があるなら、知りたいものだ ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。
Posted on 2012年02月18日 22:42  ミドリ 経過観察 2年10カ月以降 コメントする夫の腰痛先月、夫は背中の筋を痛めてしまったが、今度は腰痛 反ることはできるが、前かがみが辛いようだ。今は湿布を貼り、様子をみている。早く良くなりますように ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。
Posted on 2012年02月17日 23:27  ミドリ 経過観察 2年10カ月以降 コメントする少し痩せた地道な努力を続けた結果、少し痩せた タニタのレシピ本を買い、ご飯は毎回量り、私は100g、夫は120g。食事は、まずサラダか果物を食べてから。去年の10月からラジオ体操をしているが、その他に11月から有酸素運動をするようになり、徐々に体重が減った この調子で続けて行こう ダイエット ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。
Posted on 2012年02月16日 22:54  ミドリ 経過観察 2年10カ月以降 コメントするもうすぐ3年3年前の2月6日に6回目の抗がん剤治療、2月13日にPET検査を受け異常がなかったので、2月19日に外来の診察で治療が終わった。あれからもうすぐ3年だ。ちなみに2月19日は亡父の誕生日でもある。見守ってもらっていたということになるのかな ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。
Posted on 2012年02月15日 23:16  ミドリ 経過観察 2年10カ月以降 コメントするすり傷ふと気づくと、手にすり傷が3箇所 食事の支度で出来たものと、紙で切ったもの。乾燥しているので、手荒れもひどい。すり傷にはオロナイン、手荒れにはハンドクリームを塗っているが、たまに間違えて傷口にハンドクリームを塗っていたりする ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。
Posted on 2012年02月14日 23:20  ミドリ 経過観察 2年10カ月以降 コメントするバレンタインデー今日はバレンタインデー 去年は頭痛でダウンしていたが、今年は大丈夫だ おやつに一緒にチョコロールケーキを食べ、晩ご飯は夫のリクエストのものを作った。実は日曜日に、お隣(美容室)に住む高校生の娘さんから手作りチョコを頂いた ちょこっとしたものをお土産に渡したことがあったので、気を使ってくれたのかもしれない。ホワイトデーにお返しをしなくては ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。
Posted on 2012年02月12日 23:39  ミドリ 経過観察 2年10カ月以降 コメントする冬まつり実は、正式な名称はよく分かっていないが、この街でもささやかな冬まつりが行われた。場所は、朝の散歩コースにもなっている、いつもの公園。子供たちはスロープでそり遊びをしたり、雪の中に隠された宝探しなど。あとはテントで屋台が並んでいたが、今日はものすごく寒くて大変そうだった。ちょっとだけ覗いてきたが、私たちは寒くて早々に帰ってきた ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。