投稿が新しい順 投稿が古い順

先生への質問

先日の診察の際、先生に尋ねたいことをメモ書きしておいて質問をした。

質問1-1.先月くらいから、お腹の下の方(恥骨あたり)がチクチクする。

答)そういうことはよくあること。お腹の中で細胞が出来る痛み。個人差はあるけど2年くらい(私の場合は来年いっぱい)痛くなることがある。

質問1-2.じゃあ、転移とかじゃないんですね?

答)そう、そこに癌が転移したとしても、痛くならない。

質問1-3.便秘した時に痛くなるような気がするんですが。

答)便秘は関係ないです。

質問2.骨密度の計測をやった方がいいですか?

答)え~っと、40歳までの人は術後に計測した方がいいですが・・・・。47歳だったら、もう自然に卵巣の機能低下が始まっているので、歳相応です。今は乳製品を摂って、調べてみるのは50歳過ぎてからでいいかな。

質問3-1.乳がんの検診は、そろそろ受けた方がいいですか?

答)血縁者(母の妹)に乳がんの方いましたね。だったら乳がん検診は受けて下さい。

質問3-2.どれくらいまでに?

答)最後の抗がん剤が2月だから、それから1年以内に・・・まぁ今年中くらいでしょうかね。(それから地元近くの病院名を教えてもらう。)ちゃんと外科で見てもらってくださいね。たまに産婦人科で診るところもあるけど専門じゃないから。乳腺外科でね。

質問3-3.やっぱり子宮体がんの後は、乳がんになる確立高いんですね?

答)まぁ、そうですね。特に●●さんの場合、遺伝的なものもあるし。(両親も癌で他界しているので)

質問3-4.今後はどれくらいの頻度で?年に一度?二年に一度?

答)毎年受けておいた方がいいでしょうね。

質問4-1.入院中、あまりリンパ浮腫について言われなかったんですが、正座はどれくらいなら大丈夫ですか?5分や10分はいいんですか?

答)5分や10分はいいですけど(笑)毎日正座してお茶を飲むような習慣があるんだったら、それはやめておいて下さい。ただ●●さん、多分ならないと思いますよ。

質問4-2.マッサージとかしなくてもいいんですか?

答)やっておいてもいいですけど、手術の時・・・大丈夫だったような気がするし。痩せている人はあまりならないんですよね。まぁ気をつけるのも2年まででいいですよ。

質問4-3.そうなんですか?前は痩せていたけど、術後で4キロも太りました。

答)太ったらダメですよ。(カルテに4キロと書き込む)2キロまでならいいけど・・・5キロ以上はダメです。

質問4-4.煙草も止めたし太ってしまって・・・。5キロまでなら、あと1キロ・・・・。

答)煙草吸ってたの?知らなかった!太ったらむくみます!リスクが高くなるし!

この先生、体重には厳しい先生なんです。体格のいい人には手術までに5キロ痩せるようにと言ったり、60歳を過ぎたらもうダイエットは無理だと言ったり 涙

ただ後で聞いてみると、太っているとお腹をメスで切るのも大変だし、傷の治りも悪いんだそうです。

私の場合も、太ったら浮腫みが出ると言われたので、気をつけようと思います。

あとは、手術の時にどこを取ったとか、どこを触ったとか、そういうことも本人の体質以外に、リンパ浮腫や排尿障害に関係してくるようです。

とりあえず私は次回の検診までに少し痩せよう~ ガガ~ン

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

嬉しい再会

昨日、病院の構内で最初の入院の時に同室だった方と、偶然に会った びっくり

私の抗がん剤治療が決まり、この先どうなるんだろうと不安に思っていた時、その方は二度目の抗がん剤治療のために入院をしてきた。

かつらを見せてもらったり、どこで買ったのか教えてもらったり、食欲のないときはお漬物やお茶漬けが食べやすいなど、色々なことを教えてもらった。

「みんな治っているから大丈夫。」と励ましてくれたが、私よりも抗がん剤の回数は多く、12回の予定だと言っていた。

その後も入院時期は重なっていたが、なかなか同室になることがなく、ベットまで遊びに行ったりしていた。

ただ共通の知り合いがいなかったので、私は予定通り6回で治療が終わったと伝える術が無かった。

その方と、昨日偶然にも会うことが出来たので、すごく嬉しかった 泣き笑い

その方は卵巣がんだったが、抗がん剤は当初の予定より少ない9回で終わることが出来たと言っていた。

本当に偶然で、診察が終わってから気が向いて売店で買い物をしてきたそうで、そんな寄り道をしなければ会うことは無かったと言ってくれた。

みんな治っている、そう実感することが出来た にっかにか

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

6ヶ月検診

今日は大学付属病院で、前回の血液検査と先週のCT検査の結果を聞いてきた。

血液検査の腫瘍マーカーは異常なし。

CEA 1.3   CA125 12.0   CA19-9  13.3

CT検査の結果は、「再発や転移をみとめない」とのこと。

術後一年、抗がん剤の治療が終わって半年、定期健診の結果はOK にこー

先生から色々お聞きしたことがあるのですが、それは明日以降書くことにします。

まずは一安心です 照れ

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

久しぶりのマグラックス

夫の実家に帰省している間、多分便秘になるだろうと思い、マグラックスを持って来た。

乗り物に乗っている時間も長かったし、義母や叔母から沢山ご馳走になり、かなり食べ過ぎで、予想通り便秘になってしまった(^_^;)

昨夜のうちにマグラックスを飲んでおいたので、今日は無事に出たv(^-^)v

本来の使い方と違うような気がするが、やっぱりマグラックスは頼りになる。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

近所を散策

今日の午前中、夫の家の近くを散策しました。

子供の頃に遊んだという道を歩き、遠くの山を眺めたり、以前に話してもらった場所を案内してもらいました。

すごく歩いたつもりなのに、時計をみると30分程度 びっくり

ゆっくり時間が流れていました。

元気になって久しぶりに訪れることが出来て本当に良かった。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

実家に到着

早朝から高速バスを乗り継いで、5時間半かかって、夫の実家に到着した。

同じ姿勢でいると足が辛くなるので、時々は動かしていたが、寝て起きると足が痛くなっていた…。

義母さんの予想以上に私は元気で、「髪もそれくらいならおかしくないよ。」と言ってくれた。

ずっと心配ばかりかけていたので、顔を見せるだけで喜んでくれた(T_T)

義母さんも元気そうで、本当に良かった(^_^)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

日焼けのあと

私は日焼けしやすい体質で、赤くならずにすぐ黒くなる。

大阪に住んでいた時は一応は紫外線対策で腕にも日焼け止めを塗っていたのに、北海道に戻ってからは油断していた 滝汗

自転車に乗るので手も焼けてしまい、指輪のあともくっきり あははっ

去年は使うことのなかった日焼け止めの長い手袋をひっぱりだし、今頃になって使っている。

来年からは焼ける前に使うことにしよう うんうん

夫が預かっていたお姉さんのパソコンも無事に復活し、夕方取りに来てもらってお返しした。

明日の朝から出かける準備はまだ途中 滝汗

頑張らなくちゃ 鼻息

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

旅の支度

月曜日から夫の実家へ行く予定。

まだ何も仕度が出来ていない 焦り

夫の記憶によると、実家へ帰省するのは 9年ぶりらしい ええっ

色々あって、大阪に住んでいた時は全然帰る余裕がなかった。

去年、北海道に戻ってきて、私の次兄の初盆が終わったら一度帰ろうと思っていたのに、私の病気が発覚 滝汗

それから一年、私の髪も少し伸びたので、やっと帰れるようになった。

着替えなどを詰めるバッグは、私が抗がん剤を受けるために毎月入院する時に持っていったもの。

半年振りの登場だ。

3泊4日、2人分の荷物やお土産を詰めなければ にこにこ

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

月末じゃないけど

今日は月末じゃないけど、月末恒例のお姉さんがやってきた。

電話があって、私物のパソコンが動かなくなったと お~

夫に見てもらえるだろうかと、ノートパソコンを持ってきた。

夫がパソコンをあれこれ見ている間、ちょっとおしゃべり にこー

お姉さんは「お盆だったね。」と、仏壇でお参りをしていた。

実は、かつて父がやっていたお店で働いてくれた人で、私が中学生の頃からの付き合いになる。

お参りのあと、鴨居にかかっている両親の遺影を見ていた 涙

結局、パソコンは預かってチェックをすることになったようだ。

パソコン、無事に完治するといいなぁ うんうん

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

CT検査

今日は大学付属病院へ行き、CT検査を受けてきた。

今日は検査だけなので、受付を済ませてCTの待合場所へ直行。

名前を呼ばれて検査室へ入り、金具の付いた下着を着けていないことを確認されて、メガネをはずして上着を脱いで、検査台の上に寝る。

ズボンは膝までおろし、上からバスタオルをかけてもらう。

看護師さんが来て、注射針を刺して、検査開始。

レントゲンと同じように、息を吸って止めて~(15秒後)はい、楽にして。

腕から薬が入り体が熱くなるが、私は具合が悪くなることはない。

そして今度は、息を吸って止めて~(ちょっと頑張って20秒)はい、楽にして。

検査は10分くらいで終わった。

入院中に知り合った患者仲間達も外来で診察を受けに来ていたので、みんなでワイワイとご飯を食べてきた にこー

お腹の下の辺りが チクチクする と言ったら、「私もそうよ。」「私も痛くなるよ。」と心強い言葉 ひらめき

手術して一年になるが、そのくらいでもまだまだお腹の中が痛くなることはあるらしい うんうん

リンパ浮腫も気をつけなくちゃいけないのかな~と言うと、「そうよ、ちゃんとマッサージしなくちゃダメよ。」と立ち上がって、マッサージの仕方を教えてくれた お~

みんな、いい人たちばかりだ 泣き笑い

それぞれ、病気の患部は違っても、同じ先生に診てもらっている仲間たち。

元気をいっぱいもらって、今日は楽しかった。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。