この家には仏壇があり、もうすぐお寺の住職がお盆参りに見える。
去年は次兄の初盆で、最終結果の出ていない病気のことが気になったが、それなりに準備をして迎えた。
その後も、一周忌など住職がお参りに来てくださっているが、私はその時はツルツルだったので、かつらをかぶって眉毛を書いていた。
そろそろ、かつらを洗って仕舞おうかと思っていたが、まだ 頭 を見せる勇気はないので、住職が見える時にはかつらをかぶっていた方がいいかもしれない
でも、かつらは熱いしなぁ
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
この家には仏壇があり、もうすぐお寺の住職がお盆参りに見える。
去年は次兄の初盆で、最終結果の出ていない病気のことが気になったが、それなりに準備をして迎えた。
その後も、一周忌など住職がお参りに来てくださっているが、私はその時はツルツルだったので、かつらをかぶって眉毛を書いていた。
そろそろ、かつらを洗って仕舞おうかと思っていたが、まだ 頭 を見せる勇気はないので、住職が見える時にはかつらをかぶっていた方がいいかもしれない
でも、かつらは熱いしなぁ
女性のがん検診は「乳がん・子宮がん」と言わずに、「乳がん・子宮頸がん」と言って欲しい。
以前にも書いたが、発覚する1年前に自治体で行っている子宮頸がんの検診を受けに行って、その時不正出血があるということも話している。
検診では分からないのが、子宮体がん
朝方まで降っていた雨が上がったので、今日もお祭り会場へ行ってきた。
地元のお店が出店しているので、屋台の食べ物は美味しいが、田舎の小さなお祭りなので、子供が喜ぶようなものしかない。
ステージは婦人会の盆踊り、弾き語り、ジャズバンドとか、なんでも有り。
夫とベンチに座って屋台の食べ物で昼食を済ませ、あとは子供達が楽しそうにしているのを見たり、家族連れが仲良く食べているのを遠目に見たり。
ただ美味しいものを食べて、ぼ~っとしてきただけだが、楽しかった
昨年病気になるまで、こういう時間の過ごし方をほとんどしたことが無かった。
野外でのんびり過ごすのも、リフレッシュできていいものだ
妙にトイレが近かったり、腰が痛かったりすると、転移したかと不安になる。
いやいや、そんな訳はない。
トイレが近いのは、このところ気温が低いから。
腰が痛いのは、運動不足で体がなまっているし、寝すぎると腰が痛くなるのは前からのこと。
そうだ
それは更年期だ。
クヨクヨ考えるのが一番良くない。
そう思い込むことにしよう