私は手術と抗がん剤治療に、少し離れた病院に入院をしていた。
退院後の外来も地元の病院に行っていたし、入院中に仲良くなった人達と会う機会がなくなってしまった。
今日は患者仲間からメールがあったが、体の痛みなど不安を感じていることが多いようだ。
担当の先生とじっくり話しをして、対処や解決法などを聞いたので、今は大丈夫とのことで、ちょっと安心した
治療が終わって嬉しいが、みんなに会いたいなぁ
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
長兄と電話で話しをした。
私の治療が終わったので、いずれ一緒に出かけたいと思っている場所がある。
とりあえず、私の治療が終わって髪が生えてきたら・・と話していたので、「髪の毛はどんな感じ?」と聞かれた。
兄は手術の時も来てくれたし、その後も何度か会っているが、私はずっとかつらをかぶっていた。
「まだツルツルだよ~。」明るく答えると、「そうかぁ。デジカメで、生えてくる様子を撮っておいて、あとで見せて。」と一旦は言ったが、「いや、やっぱりいい 。」と言う。
ツルツルの頭は、身内には、なかなか見せられないものだ
兄も妹の頭は、見たいような見たくないような、微妙なところらしい
抗がん剤の副作用で脱毛しているが、とうとうまつ毛も数本になった。
下まつ毛はほとんど無し
上のまつ毛は、4~5本くらい
まつ毛が無いと、目を閉じると瞼がペタペタと付く。
鼻毛がないと鼻水がダラ~と流れるので不便だが、まつ毛ちょっと違和感がある程度。
それでも、そろそろ抗がん剤の効力が薄れてくる頃なので、もうじき毛が生えてくる
髪の毛、まゆ毛、まつ毛は生えて欲しいが、無駄毛はいらないなぁ
入院グッズの第3弾は、お箸やカップを洗うために持参していた洗剤セット。
化粧品などを詰め替えて使う容器に食器洗い洗剤を入れて、磁石付きの小さいカゴに、魚の形のスポンジと一緒に入れていた。
これは1回目の入院の時に、同室になった子が持ってきていて、一緒に使わせてもらっていた。
すべてダイソーで買ったと言っていたので、私もダイソーで揃えて2回目の入院から持って行って使っていた。
10cmほどの小さいカゴには磁石が付いているので、オーバーテーブル(細長いテーブル)にペタンと貼っていた