今日は久しぶりにお化粧をして出かけた。
抗がん剤の治療中は、ずっとマスクをして出かけていたので、目の周りくらいしか露出をしていない。
おまけに脱毛でまゆ毛が抜けてしまうと、ニット帽を深くかぶっていたので、化粧をする気がなくなってしまった。
先月で抗がん剤が終り、白血球の数値も大丈夫になったので、この頃はマスクをしなくなった。
そこで、出かける前に久しぶりにお化粧をしてみた。
顔色が明るくなって、なんとなくいい気分
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
治療中は便秘で苦労をした。
元々、便秘がちだったので、朝起きたらコップ1杯の水を飲み、食前に30~40分の散歩をして、朝食にはヨーグルトを食べる・・・ということを続けていた。
術後や抗がん剤治療をしている時は、マグラックスやラキソベロンを使わなければ、ほとんど出ない日が多かった。
患者仲間とも、今日は出た、まだ出ない・・・という会話が多かった
その後、仲間から便が軟らかくなりやすい食べ物や消化の悪い食物などを教えてもらった。
「便が軟らかくなりやすい食べ物」
炭酸飲料・ビール・ぶどう・みかん・もも・トマト・キャベツ・いか・たこ
「便が硬くなりやすい食べ物」
米飯・パン・うどん・とうもろこし・もち・くず湯・マシュマロ・しぶ柿
「消化の悪い食物」
こんぶ・わかめ・ピーナッツ・くるみ・きのこ類・こんにゃく・しらたき
「ガスを発生させやすい食物」
山芋類・じゃがいも・ごぼう・さつまいも・きゅうり・ラーメン・ビール・炭酸飲料・大根・豆類・かに・いか・貝類
婦人科の開腹手術では、たまに腸と癒着していることもあり、その後腸閉塞になってしまうこともあるそうだ。
確かに、術後は腸閉塞にならないように、看護師さんから便とガスが出ているか聞かれた。
この分類を教えてもらい、ダイエットにいいと思っていた、こんにゃく・きのこは消化が悪いということを知った。
カロリーが低くても、消化が悪いなら、極端に多く摂るのは危険だ
一昨日は長兄夫婦がやってきて、一緒にお墓参りに行ってきた。
少し前に書いたが、兄には髪の抜けた頭を見せていない。
兄は、可愛い(?)妹のハゲ頭を見るのは忍びないらしい
私も見たくないなら見せなくてもいいと思っていたが、やっと生えかけてきているところだし、見るならこれが最後のチャンスと、思い切って見せた。
そうしたら、一緒に見た義姉が「さすが兄弟、頭の形がそっくりだね。」と言う。
私は女なので、それなりに髪を長くしていたので、こうなってみて初めて分かったことだ。
最初の髪は白髪が多かったり、クセ毛になったりすると聞いているが、どんな髪が生えてくるんだろう。
あとは、どうか再発せずに、このまま髪を伸ばせるようにと願っている。
今日はご近所の方から、わかめを沢山いただいた。
お友達が海で拾ったものらしく、洗って茹でたものを頂いた。
とても新鮮で、今日はお刺身として生姜醤油をかけて食べたが、お味噌汁はもちろん、サラダや煮物にしても美味しそう
海草は、髪の毛にいいはず
ようやく髪が生え始めたので、このタイミングで、大いにわかめを食べることにしよう。
最初の入院の時に知り合った仲間から、無事に治療が終わったと、嬉しい連絡があった。
彼女も「外来組」へ仲間入りだ。
私より一回り以上も年下だったが、卵巣がんの手術を終えて、抗がん剤の治療を受けていた。
その後、9回の抗がん剤を終えて血液検査とCT検査を受けたが、追加の抗がん剤が決まった。
さらに追加の3回が終わってPET検査を受けたところ、転移が発覚
2度目の開腹手術を受けて、ようやく治療が終わった。
本人は手術の後も抗がん剤の治療があるかもしれないと覚悟をしていたらしいが、もう抗がん剤を受けなくていいそうだ
良かった。本当に良かった。
一緒に病院の中を散歩したり、売店へ買い物に行ったり、食事を止めて病院内の喫茶店へご飯を食べに行ったこともあった。
毎回、同じ病室になれるかな?と期待しながら入院し、隣の部屋になるとがっかり
どちらかの病室に入り浸りになっていて、看護師さんに姉妹のようだと言われたこともあった
他の仲間の治療を終えるのを待って、いつか小旅行へ行こうと約束をしている。
きっと、お腹の傷跡を見せ合ったりするんだろうなぁ
しばらく治まっていた更年期の火照りが復活してきた
考えてみたら、寒い時期には、ほとんど火照りが出てこなかった。
ちょっと暖かくなってきて、先日も掃除で体を動かしているとすごく暑くなった。
暑くて汗が流れてきて、「あっ!これは火照りだ!」と気がついた。
術後に更年期の症状が出てきたが、すぐに治まったので、随分軽い更年期だと喜んでいた。
今までは、単に寒くて火照りの暑さが分からなかっただけかも