最近、サイレンの音が立て続けに聞こえる日がありました。
家の前を通ることはなかったのですが、消防車、救急車、パトカーも ![]()
あとで調べると、消防車は少し離れたところで野火があったようです。
昨日、乾燥しているから過ごしやすいと書きましたが、火事になると広がりやすくなるはず。
そして救急車、パトカーは、交通事故現場に向かったものと思われます。
急にサイレンが聞こえてくると、今度は何
と思ってしまいますが、大きな被害になっていないことを願っています ![]()

妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々

最近、サイレンの音が立て続けに聞こえる日がありました。
家の前を通ることはなかったのですが、消防車、救急車、パトカーも ![]()
あとで調べると、消防車は少し離れたところで野火があったようです。
昨日、乾燥しているから過ごしやすいと書きましたが、火事になると広がりやすくなるはず。
そして救急車、パトカーは、交通事故現場に向かったものと思われます。
急にサイレンが聞こえてくると、今度は何
と思ってしまいますが、大きな被害になっていないことを願っています ![]()
前回の滑り止めとは似て非なるクッションゴム。
商品名は『クッションゴム』ですけど、見た目や手触りはシリコンっぽい感じで、実際はポリウレタン製ってことです。
これは電子機器のリモコンにポチっと貼り付けることによってストレスの軽減につながりました ![]()
いえね、加齢で手がカッサカサなもんですから、扱いづらかったんですよ ![]()
普通のスティック型リモコンなら問題ありませんよ、ええ。
ところが、Chromecast with Google TV付属のリモコンときたら、すべりやすい素材に加えて形状が両端の丸いカマボコ型で、手のひらサイズなものですから扱いづらいのなんのって ![]()
スルスルすべって画面操作するのも一苦労だったんです ![]()
そこで、リモコンにポチっと貼り付けてみたところ、手にフィットして格段に操作がしやすくなりました ![]()
これでまた少しストレス解消になったわけですが、この貼り位置だと私が操作しやすくなっただけで、妻の手に馴染むのかは別問題ですね。
まあ、妻がこのリモコンで操作する機会は極めて少ないんですけど ![]()
暑い季節が終わり、窓を開けていると心地よい風が入ってきます。
サラッとしているなぁと思い、湿度計を見ると45% ![]()
50%より下がっていると気持ちが良いですね。
ただ、これは乾燥しているということなので、指先がカサカサで食器を倒しそうになったり、落としてしまうことが増えます ![]()
なるべくハンドクリームを塗るようにしていますが、夫も常にクリームを塗っています。
そして私以上に使っているのはリップクリーム ![]()
秋に向けて、クリームの消費がますます増えそうなので、買い置きを切らさないようにしようと思っています ![]()
もうおせち料理の予約が始まっています。
パソコンを開いていると、あちこちに広告が出ますが、おせち料理はもう当たり前に出てきます。
季節先取りの広告はよく目にしますが、先週くらいに画面に出たのは位牌 ![]()
そう言えば、もうすぐ彼岸入りですね。
位牌の広告は初めてなので、試しにクリックしてみると、無地のものが幾つか並んでいて、入れる文字を入力をして申し込むと、時間によっては当日発送。
値段は、1万円台から数万円まで。
近くに仏具店がない場合は便利かもしれませんが、驚きました ![]()
当然ながらお仏壇もあるのかと思うと、そこは位牌専門のサイトで、お寺や僧侶の無料登録という文字もありました。
なるほど、それなら当日発送は有り難いですね。
自分達はネットで位牌を注文することはないと思いますが、勉強になりました ![]()
世界のあちらこちらで紛争があり、罪もない人々が亡くなっている現状は何とも切なく、テレビでそのニュースが始まるとチャンネルを変えて現実から目を背けてしまうこともあります ![]()
戦争、紛争は悲惨なことでしかありませんが、それを誇張するのが目的なのか、いつの頃からからニュース番組では必ずと言ってよいほど
「子どもを含む◯◯が死亡しました」
と伝えるようになりました。
子どもの死亡者数を聞かされたら
「ああ、可哀想に」
「なんて悲惨な」
という感情を覚えるのは確かですが、だからといってそれを聞いた敵対する相手が胸を痛めたり、攻撃を中止したりするはずもありません。
ただでさえ悲惨な話題を残酷で悲惨であると強調して伝えられても、当事者(国民)でもない私たちが胸の痛みを覚えたり、切ない気持ち、やり切れない気持ちにさせられるだけです ![]()
子どもを全面に出せば悲惨さがより伝わると安易に考えているようで、どうも素直に受け止めることができないんですよね。
まだまだ未来ある若者が戦闘で主に亡くなっているだろっ ![]()
年寄りだって死んでるっちゅーねんっ ![]()
戦争なんかない世の中になってほしいとは素直に思いますけど ![]()
でも、なんか、「子どもを含む・・・」には反感を覚えてしまう、へそまがりな爺さんがここにいます。
普段の買い物は鮮度や価格重視で、オーガニックや無農薬野菜を率先して選ぶことはありません。
ただ無農薬の野菜が美味しいということは、知人や友人から自宅用に作ったものを頂いて食べることがあるので知っています。
野菜はきのこ以外は洗うことにしていますし、基準を超えるほどの農薬を使ったものはスーパーで販売されることはないだろうと信じて、普段はこだわっていないということです ![]()
先日の買い物でレタスを買おうとすると、特売日ではなかったので少々お高め。
隣にあったオーガニックのレタスのほうが安かったのでそれを買いました。
オーガニックだから、きっと虫が食ったところがあるだろうと思っていたら ![]()
虫そのものが出てきました ![]()
1枚剥がすとガ、次の日はイモムシのようなもの ![]()
息絶えていたので平気ですが、飛ぶようなものだったら慌てたかも ![]()
オーガニック野菜を買うときは、こういうこともあるのかと思いながらレタスを食べています。
あれから更に3カ月。
我が家の壁掛け時計は最近になってまた少しずつ遅れだし、今はピタリと標準時を刻んでいます。
3分ほど進んでいるのが常でしたが、それが2分となり、1分となり ![]()
ついに電池交換の日が近づいてきたんでしょうか ![]()
それとも、このままの状態で当分は動き続けるんでしょうか ![]()
あるいは、気を取り直してまた3分ほど進むんでしょうか ![]()
交換用の電池を準備してから約9カ月。
いったいいつまで動き続けるつもりなんだか ![]()
いえ、長く動いてくれたほうがイイんですけどね。
連休明けの火曜日に、町内会の古紙回収があります。
その準備で古新聞をまとめたり、ダンボールを束ねて縛る作業をしました。
以前は、紙類は分別をして何でも回収に出していましたが、今は少し考えて出すようにしています。
というのも、ゴミ回収の仕事をしている芸人さんが、ゴミを出すときに止めて欲しいこと、資源ごみには不向きのものなどをSNSで発信をしているので、それで気付かされたことがあります。
東京在住の方なので分別はこことは同じではありませんが、裏にテカテカの紙が付いているとか、緩衝材として入っていたザラザラの紙など、迷ったときは念の為に燃えるゴミとして出すようにしました。
この街は、燃えるゴミと燃やせないゴミは有料ですが、無料の資源回収に何でも混ぜるのはよくないと考え直しました ![]()