今日も天気が良かったので、いつもの公園に行って昼食をとってきました。
風が吹くと八重桜の花びらがチラチラと落ちてきて、公園に来ていた園児たちは花びらをつかもうとして、走り回っていました
昨日の園児とは帽子の色が違うので、順番に見に来ているのかもしれないですね。
持参したのは、塩焼きそばです。
好天は明日までなので、ギリギリまで存分にお花見をしたいと思っています
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
今日も天気が良かったので、いつもの公園に行って昼食をとってきました。
風が吹くと八重桜の花びらがチラチラと落ちてきて、公園に来ていた園児たちは花びらをつかもうとして、走り回っていました
昨日の園児とは帽子の色が違うので、順番に見に来ているのかもしれないですね。
持参したのは、塩焼きそばです。
好天は明日までなので、ギリギリまで存分にお花見をしたいと思っています
明日から夫の経口投与抗がん剤が始まります。
術後に経口投与抗がん剤を予定していると言われていたのに、いつまで経っても始まらず、どうなっているの と思ったりしていたのですが、いざ始まるとなると体調の変化が気になります。
私も抗がん剤治療をしていますが点滴で入れてもらうもので、身近なところで飲む抗がん剤を経験した人はいません。
副反応は少ないという説明を聞いていますが、相変わらず赤血球の数値が低いので貧血になったり、最近もめまいでふらつくことがあるので、それが心配
今は夫以上に私が緊張しているかもしれません
八重桜が見頃になりました
気温も上がり、今日はお花見日和だということで、桜を見ながら昼食をとってきました。
快晴とまではいきませんが、とても良い天気です。
八重桜を見ながら食べたのは、焼きうどん。
いつもの容器に詰めて、ゆっくり2人で食べてきました
キレイに咲いている八重桜を見物に来ている人は何組もいましたが、シートを広げて座っているのは私達だけ
以前は、ここに集まってワイワイとジンギスカンを食べているような人たちを見たのですが、いつからか火気厳禁になったので、ジンギスカンやバーベーキューができなくなってしまいました。
飲食が禁止になり、お弁当を食べることさえ出来なくなったんでしょうか
よく分かりませんが、貸し切り状態で八重桜を楽しんできました
今日は夫の通院日です。
夫が通院をしている間に、義母の住む施設へ届け物をしてきました。
最近は月の前半に夫が通院をしているとき、私は施設へ行くのが恒例になっています。
義母に夫の病気・入院・手術のことを話していないのですが、この時ばかりはコロナで施設の面会が安易にできないという状況で助かりました
施設に行くときに薬局の前を通るのですが、サトちゃんとサトコちゃんの服が新しくなっていました
色違いのTシャツですね
よく見るとサトちゃんの手が欠けています
倒れて強打したのかもしれませんが、これ以上、手の割れが大きくならないことを願っています
朝の散歩をしていると、うぐいすが綺麗な声で歌うように鳴いたり、ツバメが綺麗な弧を描いて飛んだりと、春の訪れを感じます
例年だと散歩中に確認できるうぐいすは2、3羽なんですけど、今年はあちらこちらからホーホケキョって聞こえるんですよね
もしかして異常繁殖したのかと思ってGoogle先生に訊いてみましたが、特に今年はうぐいすが多いという記事は見つかりませんでした。
だとすれば、たまたま我が家の散歩コースにうぐいすが集まってきているのか
なんだか謎ですけど、私が今年も無事に春を迎えられたことを歓迎してくれているのだと勝手に思うことにしたいと思います。
そうすれば見慣れた景色も違って見え、楽しく歩くことができますからね
いつも散歩に出る前にアメを口に入れて、なめながら散歩に出かけます。
ほぼ忘れたことはないのですが、今朝はなんと忘れてしまいました
家を出てから気づいたので、もうどうにもなりません
夫と話していたのですが、アメを忘れたという記憶がないので、忘れたことはないか、それとも忘れたということを全く思い出さずに家に戻ったか
今日は出かける前に話しながら準備をしたので、忘れてしまったようです。
1つをやりながらもう1つをやろうとしたら忘れてしまう、もう完全に老化現象ですね
こうなれば、散歩に出かけるときに持つカバンに、予備のアメを入れておくことにしましょうか
予備を持っていることを思い出せるかどうかは分かりませんが
ゴールデンウィーク中は、散歩を休んでのんびりダラダラと過ごしていました。
食事も手抜きで、しかもハイカロリーが続いたので、体重は日々増加傾向。
痩せすぎていたので体重は増えてもいいのですが、困るのは便秘
体を動かす機会の少ない週末や連休は、便秘になりやすいんです。
昨年も便秘をしたので、マグラックスを1錠飲んでいたのですが、かなりひどい便秘を経験してからは2日でなければ薬を飲むようにしています。
マグラックスを1日2回飲んでもダメ、整腸剤を飲んでもダメ、胃腸薬もダメということで、昨夜は頼みのアローゼンを2包飲んでようやく改善しました
アローゼンを飲むと、お腹が痛くなりますが、これは仕方がありません
頼りになるアローゼンは数年前に処方をしてもらったものですが、残り少なくなりました
去年もそう思っていたんですが、来年のゴールデンウィークこそ、何とか便秘にならないようにしたいと思います
先月末、年金関係の書類を郵送したあと、4月25日付けで受付完了したという用紙が送られ、4月30日に届きました。
てっきりそれで書類の提出は終わり、一回でクリアしたと思っていたのですが本日、記入漏れがあるという理由で返送されてきました
年金事務所の日付は4月25日で、再提出期限は5月9日となっていますが、今日は5月7日ですよ。
ゴールデンウィークで休みが多かったとは言え、25日に郵送して届いたのは7日
郵便配達は土曜日が休みになり、日数がかかるようになったのは知っていますが、こんなに時間がかかるなら今日出したとしても9日到着は無理そうです。
年金事務所に電話をしてその旨伝えたところ、電話をもらったことを明記しておくので、期限までに届かなかったときの督促状は出さないということでした。
届かなければ督促状を出すんですね
とりあえず連絡をしておいて良かったと思ったのですが、そもそも年金事務所で受付完了の用紙は4月25日付け、記入漏れがあるという書類も同じく4月25日。
なんで同時に届かないんでしょう
郵便が遅れているのか、それとも投函された日が違うのか
どこが悪いのかを考えたり調べたりはしませんけどね。
記入漏れがあった私が悪いんですから