投稿が新しい順 投稿が古い順

食器棚到着

今週は忙しい週でした。

月曜日と水曜日は内科、木曜日は精神科で面談、金曜日は眼科と歯科と、夫はほぼ毎日通院をしていました。

体調は悪くはなっていないと思いますが、良くなっているとは言い難いかもしれません。

そんな中、今日は先月注文をした食器棚とローキャビネットが到着しました

数日前から、使っていた食器棚に入っているものを少しずつ出して準備を始め、午後一番の搬入前に備えておきました。

時間もあったので、キッチンの床の拭き掃除もしました。

夫に負担をかけないようにしようと思っていましたが、床拭きの大半はやってくれました

使っていた食器棚は有料で引き取ってもらったのですが、買ったものより重くて大きかったので、家から出すのは大変そうでしたが、嫌な顔ひとつせず持ち帰ってくれました

まだこれから冷蔵庫や冷凍庫が届くので、搬入のために食器棚を動かす可能性があるため、中に食器を入れるのは後日にしようと思っています.。

ただ私は新しい食器棚を何度も開け閉めをして、どこに何を入れようか考え中。

来週もまた忙しくなりそうです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

今日も散歩は休み 2024-09-13

今日も散歩は休みました。

今週は病院に行く日が多かったので、朝の時間を確保するために散歩は休んでばかりでした

それでも出かけるときに意識をして歩くようにしたり、室内運動は出来る限り続けて、夫も体力が落ちないように気を付けています。

夫は今日も眼科へ通院で、実は午後からは兄ちゃん先生にシーネの具合も診てもらいに出かけていました。

連日出かけていたので、明日からは3連休は家で過ごすことにします

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ラスト眼科医院

10年以上もお世話になっていた眼科が閉院になってしまいます。

この町では評判の病院だったので実に残念なことです

なんでも院長先生が体力的、精神的に限界らしく、これ以上は病院を続けられないとのことでして。

まだ超高齢でもないので俗に言われる男の更年期障害だったりするのかもしれません。

今日はかなり以前から予約をしていた視野検査をしてきました。

そこで11月の閉院を正式に告げられ、定期的に検査していた白内障、緑内障の検査を今後どうするか問われましたが、近くにあるもう一箇所の眼科は評判がイマイチどころか良い話を聞いたことがなく

大きな病院の眼科を希望したところ、今回の閉院のこともあってか、とっても予約が取りづらい状況にあるようで、早くても来年の2月になりそうだとのことです

でも検査は半年とか1年に1度でしたから、それくらい先の予約でもイイんですけどね。

紹介状の作成と予約が完了したら連絡をくれるとのことですが、それを受け取りに行っても先生とお会いすることはないでしょう。

それに気づいたのは帰宅してからのことでした

もう会うことがないのなら、今までのお礼をしておけばよかったと少し後悔しています

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

半袖と長袖

今日は朝から出かける予定があったので散歩は休みました。

外出時は涼しいくらいの気温だったため、長袖のシャツを着て、気温が上がったら腕まくりをしようと思っていました。

バスを待つときに前を通りかかる人の服装を見ると、若者は半袖、高齢者は長袖とはっきり分かれています

私達は長袖なので、高齢者の人たちと一緒

きっとまわりから見たら、ちゃんと高齢者の部類に入っているんでしょうね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

踏んだり蹴ったり

踏んだり蹴ったり、弱り目にたたり目、泣きっ面に蜂ってやつです

先週から続く体調不良に加えてプリンターに致命的なエラーが発生してしまいました

購入したのは2013年11月なので、もうすぐ11年にもなろうとしていますけど。

最近、勢いで色んなものを購入したので予定外の出費はこたえます

でも、年末も近づいてきていることですし年賀状印刷には必要になりますからね。

こんなことなら、さっさと年賀状じまいをしておくべきだったと思います。

でもまあ、これから先、仕事でバリバリ使うこともありませんし、年賀状もどんどん減らしていますから、最低限の機能がある廉価版のプリンターでも買っておくことにしましょうか

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

バジルのおすそ分け 2024-09-11

プランターで栽培をしているバジルはピークを過ぎたので、葉は大きくならず色も薄くなってきました。

そろそろ終盤かと思うので、長兄夫妻とお隣さんに最後のおすそ分けをしました。

我が家の分は、ほとんどは乾燥バジルにしておこうと思っています。

残念ながら夫の体調がまた低下して、食べるのが辛く、何を食べたいというより何なら口に入りそう?飲み込めそう?という状況

少しずつ改善策を考えて、良い方向に向かうようにしていきたいです。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

孫の話

夫の体調は少し回復をしました。

昨夜も早めに就寝をして、今日は散歩に行くことが出来ました。

小学校近くの交差点で子供たちの登校を見守っているご婦人と立ち話をしたところ、近いうちにお孫さんが誕生するとお聞きしました

女のお孫さんはいるのですが、今度は男の子

最初のお孫さんが誕生してから9年なので、お姉ちゃんとは9歳差になると少し心配をしていましたが、まずは母子ともに元気に誕生してくれればとおっしゃっていました。

女の子が生まれたという話も聞いていますが、あれからもう9年

少なくても知り合ってから10年以上経っているんですね。

これからもお互いに元気で、散歩中に立ち話をしたいと思っています

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

体調低下

夫の体調は回復をしていません。

朝の散歩は出来るとは思えなかったので、目覚まし時計もセットしないで、今日はゆっくり起床しました。

お腹の調子も悪くなり、あまり食べていないので、ウエストがまた細くなってしまいました

ただ、今のところ大変な問題が出てきたわけではないようなので、ゆっくり焦らずに回復を待つことにします。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

体力低下

夫の体調が優れないため、昨夜はいつもより早く布団に入りました。

今日は日曜日なので目が覚めるまで寝て、少し顔色はよくなりました。

食欲は回復していないので、出来るだけ食べてもらっていますが、体力は落ちているようです。

夏の疲れが出ているのかもしれませんが、他に理由はありそう

早く食欲と体力が回復して欲しいと願っています。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

季節の変わり目 2024-09-07

季節が変わるころの夫は、体調が優れません。

心拍数が不安定になることが多いのですが、今は口腔外科と内科に分けてかかることになり薬の見直しをしていることもあり、今まで通りの不調とは違う点も出てきてきます。

でも仕方がありません。

一年前の大手術を乗り切ってくれたのですから、色々な意味で疲れが出て当然です。

無理をしないことが一番だと思っています

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。