投稿が新しい順 投稿が古い順

腹帯のアイロンがけ 2023-10-08

夫は術後からずっと腹帯を使っています。

3枚重ねで、かなりしっかりしたもので、両端は4箇所に切れ目を入れて、お腹に巻いてからギュッと縛っています。

手術前に準備するものとして腹帯2枚と書かれていたので、夫が病院内の売店(コンビニ)で購入して準備しました。

お値段、なんと1枚2千円で合計4千円

ドラッグストアで買ったらもっと安いものもあると思うのですが、前日に言われたので夫が売店で買うしかありません。

ただこれは手術用と書かれているだけあって、3枚合わせで生地もしっかりしています。

私も手術のときに準備しましたが、ドラッグストアで買った2枚合わせのマジックテープ付きで、生地は薄かったです。

シャワーに入ったり汚れたときは予備と取りかえ、使い終わったものは私が持ち合えって洗濯をします。

さらしですから、洗って乾かすとシワシワになるので、アイロンがけをします。

結ぶところのシワは取れませんが、全体がピンとキレイに伸びると気持ちがいいです

今日はアイロンがけをしたので、次の面会のときに持って行って渡そうと思っています

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

眠りのトラウマ

各種トラウマの件。

とにかく眠れません

ICUには窓もなく、昼夜の区別がつかないため体内時計が狂ってしまったのが一つの要因です。

周りの物音も気になりますし、自分の心臓の鼓動、呼吸音すら気になりまして。

やっと眠れそうだと思ったら、どこからか点滴の終わりを知らせるアラーム音が聞こえてきたり

やっと眠ったかと思ったら尿意で目が覚めたりしますし

今は歯をカバーしているものが息苦しくて何度も目が覚めたりもします。

そんなんじゃあ眠れるはずがありませんよね。

今は寝る時間が来るのが怖いような、とても憂鬱な感じがしています。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ガガガ

屋上で改修工事でもしているのか、天井からガガガという掘削音のような音が聞こえてきます。

昨日だけで終わると思っていましたが、今日も聞こえているので三連休中に何かを直すのかも知れません。

この病院は老朽化が進んでいるので何かしらの修繕が必要なのでしょう

それにしても世の中は休みだと言うのに作業されている人たちは大変ですね。

看護師さんたちもそうですが、休みに関係なく仕事をしなければいけない人たちには頭が下がります

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

注射のトラウマ

各種トラウマの件。

元々注射なんか好きじゃありませんけど

何度も点滴で針を刺す必要がないように、チューブ付きの針を刺しっぱなしにして、繋がっているチューブの先に点滴を取り付ける、いわゆるライン取りということをします。

その針を刺されるのが痛いのなんのって

それを何度も何度も、何箇所も何箇所も。

しまいには手首、足首までに及びました

ラインは一定期間しか使えないんですよ。

アチコチの血管が腫れて腕はボコボコです。

その他にも採血の血管注射などなどで、腕も足もボロボロになってしまいました

退院したら、もうしばらく注射なんかされたくありません

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

毛深い

抗癌剤の副作用で毛が抜けましたが、その反動なのか、毛深くなってしまいました。

今まで生えていなかった手の指に毛が生えたてきたり、頬や腕にも毛が生えたりしています

過去の自分とあまりにも異なって戸惑ったりしていたのですが

主治医にそれを伝えたところ、抗癌剤の副作用なのだそうです。

原因は不明なのだそうですが、毛が濃くなる事例は複数報告されているのだとか。

それで毛深くなったことには納得しましたが、毛深いのには慣れていないので、できれば一時的なものであってほしいと願うばかりです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

夫の入院生活百二十九日目

今朝は布団から出たくないと思うほどの寒さです。

10月上旬はこれくらいの気温だったでしょうか

それとも今は、例年より気温は低くなっているのか

ウェザーさんによると、季節が進み昼間もヒンヤリ感じることもあるとのこと。

とりあえず重ね着をして対処するしかないんですね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

やり忘れ 2023-10-07

先週、トイレの便座の温度を少し上げようと思っていたのですが、忘れていました。

今朝、座ってみると冷たく感じて思い出しました

思ったことはすぐに行動しなければ、忘れてしまいますね。

バジルの栽培が終わったので、プランターは片付けましたが、水やりの道具や肥料は出したままでした。

忘れないように、ブログを書き終わったらすぐに片付けようと思います。

あとは忘れていることはなかったかな

あっ、扇風機は隣の和室に置いたままでした。

これは明日、拭き掃除をしてから片付けます。

一人でバタバタしていることを書いてしまうと、夫が心配するかもしれないですね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

テレビ高し

あまりにもヒマなので、病室のテレビでも見ようかと思ったんですけど、料金が1日210円という驚きのプライスだと判明しました

10日間で2,100円、1カ月も借りたら6,300円ですもんね。

それじゃあ、スカパー!より高いじゃありませんか

WOWOWだって月額2,530円だっていうのに。

暴利ですよ暴利。

そんなこんなで、テレビを見ることに二の足、三の足を踏んだりしている私です

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

3連休 2023-10-07

今日から3連休だと、先ほど気づきました

カレンダーをめくった月初めに10月の日付を見て、3連休があるんだと思ったのですが、もうすっかり忘れていました

夫が入院をしてから、土日だから寝坊をするということもなく、いつも同じ時間に起きているので曜日の感覚がよく分からないときもあります。

それでも今朝は土曜日だと分かっていましたが、ショートコースで散歩をしてきました。

同じ時間に起きているのですから、出来る時はやったほうがいいんですよね。

夫は自主リハビリを始めたので、病棟内を何度も歩いているようです。

それくらい歩けるようになり本当に嬉しく思っています

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

進む閉所への恐怖

最初の手術後、ICUという閉鎖空間に長くいたせいか、閉所恐怖症がひどくなった気がします

閉所を自覚したのは最初のMRIですが、その時は軽いものだったんですよね。

ところが手術後はエレベーターにすら圧迫感、病室の仕切りカーテンにすら圧迫感を覚えるようになってしまいました

ICUから一般病棟の個室に移動しましたが、その個室のトイレの狭いこと。

まだ共同のトイレまで歩けなかったので仕方なく個室のものを使いましたが、圧迫感に耐えきれずドアを開けたままにしていたほどです

退院後、自宅のトイレとか使えるんでしょうか、私

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。