リハビリの一環で、今日も病棟内を歩き回っている私です
理学療法士さんに、たまには逆に回ると気分転換になると言われたので実践してみました。
しかし、子供の頃からグラウンドを走るのも左回り、スケートリンクも何から何まで左回りだったものですから、実際に右回りしてみると物凄く違和感があります
理学療法士さんによると、バランスを崩して転びそうになる人もいるのだとか。
私はそこまでではありませんが、なんだか酔ってしまいそうなので今後も左回りだけにしようと思います
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
主治医は私の患部を早く治すために高気圧酸素療法を考えているようです。
あのカプセル的なものに入って高濃度酸素を注入するやつですよね。
しかし、閉所恐怖症が進んでしまった私はカプセルに入ることができるのでしょうか
無理強いはされないと思いますが、私としても早く治りたいので可能であれば治療を受けたいところです。
なんでも1時間ほどかかるらしいんですよね、その療法
MRIの20分すら嫌なのに1時間は無理っぽいなぁ、と
でも、まあ、一応は試してみようと思っています。
久しぶりに、腰がイタタとなりました
昨日の朝から怪しかったのですが、寝る前にはけっこうな痛さになっていました。
一人で湿布を貼れたので、腰とおしりの間にバンと貼って布団に入りましたが、あおむけが辛い
横を向いて何とか眠りにつきましたが、夜中に何度も目を覚ましてしまいました。
そんなことがあったことを夫に黙っている訳にはいかないので、今朝起きてからLINEで報告しました
悪化するようであれば病院に行くようにと言われましたが、湿布が効いたので、徐々に痛みは減っています。
今の時点で、ほぼ痛みは減っているのでホッとしています
夫の入院中、体調を崩さないように気をつけていましたが、腰痛のことは頭になかったので焦りました。
今後も湿布は切らさずに常備するようにします
どん底の心境から脱却したからなのでしょうが、少しずつ色々なことができるようになってきました。
再々手術前までは、とにかくすべてのことが面倒で
起き上がるのも検温するのも、トイレに行くのすら面倒で、ブログの更新など一日に一度、それも何とか頑張って投稿しているという感じでした。
しかし、今はパソコンに向かうのも苦にならず、文章を作成するのもネットサーフィンしたり動画を見たりするのも平気です
それでここのところ更新回数が増えたりしている訳でして
ただ、メガネが合わないので目が疲れ、以前ほどの勢いにはなれないのが残念でなりません
今後も無理せず、気が向けば投稿し、気が向かない日、ネタがない日は投稿しないという実にアバウトな感じで更新を続けたいと思います。
夫は術後からずっと腹帯を使っています。
3枚重ねで、かなりしっかりしたもので、両端は4箇所に切れ目を入れて、お腹に巻いてからギュッと縛っています。
手術前に準備するものとして腹帯2枚と書かれていたので、夫が病院内の売店(コンビニ)で購入して準備しました。
お値段、なんと1枚2千円で合計4千円
ドラッグストアで買ったらもっと安いものもあると思うのですが、前日に言われたので夫が売店で買うしかありません。
ただこれは手術用と書かれているだけあって、3枚合わせで生地もしっかりしています。
私も手術のときに準備しましたが、ドラッグストアで買った2枚合わせのマジックテープ付きで、生地は薄かったです。
シャワーに入ったり汚れたときは予備と取りかえ、使い終わったものは私が持ち合えって洗濯をします。
さらしですから、洗って乾かすとシワシワになるので、アイロンがけをします。
結ぶところのシワは取れませんが、全体がピンとキレイに伸びると気持ちがいいです
今日はアイロンがけをしたので、次の面会のときに持って行って渡そうと思っています
各種トラウマの件。
とにかく眠れません
ICUには窓もなく、昼夜の区別がつかないため体内時計が狂ってしまったのが一つの要因です。
周りの物音も気になりますし、自分の心臓の鼓動、呼吸音すら気になりまして。
やっと眠れそうだと思ったら、どこからか点滴の終わりを知らせるアラーム音が聞こえてきたり
やっと眠ったかと思ったら尿意で目が覚めたりしますし
今は歯をカバーしているものが息苦しくて何度も目が覚めたりもします。
そんなんじゃあ眠れるはずがありませんよね。
今は寝る時間が来るのが怖いような、とても憂鬱な感じがしています。