今日は土用の丑の日です。
家で過ごしていたら間違いなく、絶対に、100%うなぎを食べる日なんですよね ![]()
病院では毎日のように魚料理が出されますが、そのすべてが庶民的食材ですからねぇ。
うなぎのような高級食材を使った料理が出てくるとも思えず ![]()
まあ、入院中に精力をつけても仕方ありませんから、リハビリに励んで来年の土用の丑の日には流動食ではなく、固形のうなぎを食べられるように努力しようと思います ![]()

妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々

お隣から遊びに来るソラくんは、恐竜が大好きです。
恐竜の名前や特徴をたくさん知っていて、図鑑はカタカナで書かれているので、それを読むために字を覚えるのも早かったようです。
もちろんマユちゃんや妹ちゃんが教えたので覚えたようですが、将来は恐竜博士になりたいと言っていたと聞いています ![]()
現在は福井大学に恐竜学部があるので、本人が希望すれば博士も夢ではなさそうです。
そしてマユちゃんは、最近は医学にも興味を持ち始めているようだと言っていました。
6月に夫が入院をして会えなかったため、なぜ病院にいるのか、どこの病気なのかを自分で人体図鑑を見ながら考えていたとか、隣のおじさんの病気を気にしながら、Netflixで医療に関するものを真剣に見ていたそうです。
医学用語も少し覚えたらしく、先日プール遊びのあとに家の中で転んで、頭を階段にぶつけてしまい出血をするという騒動があったそうです ![]()
マユちゃんも妹ちゃんも、ソラくんが頭から血を出しているのを見て驚いたそうですが、自分では「出血点はどこだ
」と言ったとか ![]()
テレビを見ただけでそんな言葉を覚えてしまうなんて、やっぱりソラくんは天才ですね。
今思えば、あのとき「先生は何と言ってるの?」という言葉を発したのは、Netflixを見ていたからだと納得しました。
幸い、頭の傷はホチキスで3箇所止めてもらい、落ち着いたようです。
頭を打ったために、念のためにレントゲン・MRI、脳ドッグも後日受けましたが、すべて問題はなかったそうです。
私には
「おばさんは心配するから頭のこと言いたくなかったんだ」
と言っていました。
「でも、もう大丈夫だからね」
と元気に言っているので安心しました ![]()
医学のことも少し興味を持ち始めているので、恐竜博士になるのか、それとも医学に進むのか、そっと見守りたいと思います ![]()
今日の血圧
朝 111-61(心拍数 74)
夕 112-69(心拍数 79)
今日のバジル収穫 0枚-累計 84枚
MRSAに感染しているということで、私専用の血圧計が用意されました。
そもそもMRSAは誰でも保菌しているものですし、人にうつす菌でもないのに、なぜ血圧計を共有できないんでしょうね ![]()
指先で測る酸素飽和度の測定器は使いまわしているのに ![]()
シャワーだった何だって制限されてもいませんし、他の患者さんと接触するなとも言われていません。
ああ、それなのに、それなのに、なぜ血圧計だけ専用なのか。
次の検温の際に看護師さんに訊いてみましょうかね ![]()
血液検査の結果、貧血が進んでいることが判明したため、今日から鉄分の薬が追加されました。
火曜日に輸血のための採血をする予定なのですが、このままだと無理だということで ![]()
だから言ってるじゃないですか。
私は普段から貧血気味ですし、先天的に赤血球が少ないんだって ![]()
抗癌剤の影響で下がったわけじゃないと思いますよ。
まあ、とにかく薬飲めってことなので、素直に飲んでおきますけど ![]()
今回の下痢は軽く済んだようで、今日は腹痛もありませんし落ち着いています ![]()
やはりマグネシウム6錠を3日間続けるのはギリギリでアウトっぽいですね。
そうなると、手段としては665作戦しかないのであろうと ![]()
看護師さんも
「難しいですねぇ〜」
と、半ば呆れつつ、半ば同情しつつ一緒に最適解を模索してくれています。
きっともうすぐ、もうすぐ答えは導き出されることでしょう ![]()