投稿が新しい順 投稿が古い順

退院来週

今朝の診察で退院できるかと主治医医に聞いたところ、まだ人口粘膜の様子を見る必要があるので今週は無理だと言われてしましました

土日は診てもらえませんから次の診察は月曜日、そこで最終判断が下されるのでしょうから、どう頑張っても退院は来週火曜日ということになりますね。

今日を含めて4日間弱

ヒマな入院生活をどう過ごしましょうか

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

2024-03-15 の朝

昨日、あまり眠れなかった分、今日はたっぷり寝ました。

夜中に起きる回数も少なく、目覚めたのは看護師さんが巡回に来た6時20分。

隣のオヤジは夜中の2時まで煌々と明かりを点け、ガタガタと棚などを開け閉めしていましたので、回し蹴りでも喰らわしてやろうかとかと思いましたが疲れが勝って眠りに落ちたようです

昨夜、看護師さんに確認してもらったところ、今日からはもう点滴がないとのことだったので、痛みがあった針を抜いてもらいました。

点滴がないということは、もう退院できるんじゃないでしょうか

いえ、退院したいです

何とか今日、いえ、明日にでも病院から出してもらいたいと主治医に掛け合ってみようと思います。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

消灯 2024-03-14

また消灯の時間がやってまいりました。

昨夜は眠りが浅くて何度も目を覚まし、一度目を覚ましてしまうとなかなか眠れないという状況になってしまいましたが、今日は寝すぎた翌日でもありませんから普通に眠れるんじゃないでしょうか

でも、あの日は20時間も寝ましたからね。

もしかして、まだ眠りの貯金があって寝れなかったらどうしましょ

いえ、そんなことがあるはずありませんよ、きっと。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

針痛し

右手の甲の針を曲げてしまって左手に点滴用のルートを取っていますが、そこも痛くなってきました

針が刺さっている部分の皮膚が赤くなってきています。

たぶん点滴は明日が最後なんですよね。

それまで持ちこたえてくれるでしょうか、私の腕は

今更になって針を入れ直すのも嫌ですからね。

でも、まあ、針刺しが解禁になった左腕には、
「これだけ良い血管だと失敗のしようがないですねぇ」
と、看護師さん言わせるほど立派なものが脈打っておりますので、刺し直すのも容易でしょうから過去のように何度も失敗することはないでしょうし、もう一度くらいはルート取りしてもイイんですけど

でも痛いのは嫌だしなぁ〜

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

こっそりサプリ

病院では薬の他、サプリメントでも何でも飲んでいるものは報告しなきゃいけないんですよ。

でも、取り上げられちゃかないませんし、コッソリと隠し持って飲んだりしています

脚気を疑ったあの日からずっとビタミンB1を摂取していて、少しずつ足のむくみが改善されていますから今ここで中断したくはありません。

そこで、入院する前に処方されている薬とは別にして、ひそかに持ち込んだわけです

今のところ看護師さんには見つかっていませんので毎日コッソリ飲むことができています。

実はあれから毎晩、妻に足をマッサージしてもらっていました。

今はそれも叶いませんので、自分で足をサスサスしたりして何とか現状維持を図っているところですが、とりあえずむくみはひどくなっていないようです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

散らかし放題

隣のオヤジ、テーブルの上やら棚、ベッド周りを散らかしていたみたいです。

先ほど看護師さんに
「ちょっと片付けませんか
と、言われて不承不承ながら重い腰を上げていました。

「これはゴミですか だったら捨てましょ」
「書類もまとめて一箇所に保管しましょうね」
「これは洗濯物ですか だったら袋に入れるとか
などなど、言われること言われること。

普段は態度が横柄なくせに、叱られると弱いようで
「すみません、すみません」
と繰り返していました。

いったいどんな性格なんでしょう

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

牛飲

手術の影響で唇が閉じなくなったので、朝食に出される牛乳をストローで飲むことができないんですよ。

今まで紙コップに移して飲んでいましたが、パックの口を開いて飲めば良いのではと思い立ちました

ちょっと口からこぼれおちたりしますが、それほど気になる量ではありません。

これは良い方法を思いついたものです

しかし、紙コップに移す際には牛乳パックの口を開いていたので、もっと早く気づくべきだったかも知れませんけどね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

あの時の景色

この病室の窓から見えるのは、長い入院生活で心が病んでいた頃に見ていた景色です。

それだけに景色を見て楽しむ気にはなれず、むしろあまり窓の外を見ないようにしています

ひどくトラウマになっているわけでも、見たからといって気分が落ち込むわけでも悪くなるわけでもありませんが、なんとなく目を背けてしまうんですよね。

まあ、見たくもないものは無理に見ないに越したことはありませんから

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

浅眠り

やはり昨日は寝すぎたようで、昨夜はかなり眠りが浅く、夜中に何度も目が覚めましたし、目が覚めるとなかなか眠りにつけませんでした。

それでも起床したのは5時30分くらいなので睡眠時間はまあまあといったところでしょうか

斜め向かいに移動してきた人は予想どおりにイビキはかかず、向かいの若者は寝息すら聞こえません。

隣のオヤジはベッドのフレームがガタピシと音を立てるほどの寝返り、声混じりのため息、少し大きめのイビキを繰り返していました

今回の入院に当たり、耳栓は新しいものを持ってきたので遮音性十分、眠りが浅くなければ気にならない程度だと思いますけどね。

通常の親知らずの抜歯なら二泊三日コースなので、隣のオヤジも明日には退院することでしょう

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

消灯 2024-03-13

そろそろ消灯の時間です。

昨日は私、超爆睡してたもんで向かいの若者隣のオヤジの寝息、イビキがどうなのか分かっていません。

斜め向かいに人も移動してきましたし、今夜はどうなることやら。

昨夜、向かいは静かで隣はイビキをかいていたように思いますが

それより睡魔が勝っていたので夜中に起きてもすぐ眠れましたし。

昨日の爆睡のせいで今夜の眠りが浅かったら気になってしまうかも知れませんね。

そんな時は隣のベッドに蹴りを入れてやりましょうか

いえ、大人ですからそんなことしませんけど

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。