私、聞いてませんけど
朝の自主トレを終えて病室に戻るとベッドテーブルの上に嚥下訓練で口にする飲み物が置かれていました
たぶん、3連休でリハビリが休みなので、自主訓練せよという暗黙の指示なのでしょう。
・・・
痛いんだってば
少しマシになったとは言え、まだ10段階の7くらい痛いんだぞ
イイです。
わかりましたよ。
一人で罰ゲームのような訓練をします
私だって早く家に帰りたいですから。
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
毎日朝の6時、10時、午後の2時、5時に体温測定をしています。
元々は朝6時の測定だけだったらしいのですが、コロナ禍対応で4回になったらしいです。
日に4回も体温測定するのはなかなか面倒なものがありますが、それよりも問題なのは私が上手に体温測定できないことでして
痩せてしまったことが影響しているのでしょうが、体温計を脇に挟んでも、ポロリと落ちてしまうんですよ
きっとそのあたりの肉が痩せて無くなってしまったんでしょうね。
そりゃあもう、体温計を脇に挟んでおくのに必至です
キュッと挟む程度じゃダメで、ンギュゥ〜と30秒間は力を入れていなければなりません。
それを日に4回もやるのが、ちょっと面倒だったりするんです。
ワンタッチで装着できる腹帯の購入を検討してましたが、最終的には購入するのを断念しました。
同じメーカーのワンタッチのものは、どうみても夏に使うと暑そうなものでしたので、Amazonなどの通販サイトで色々と物色してみたものの、希望に沿うものがなかったんですよ
私の希望は、ワンタッチで着脱が簡単、通常の腹帯より幅が狭い物、地肌に直接巻ける物、夏に巻いていても暑くなくムレないという物でした。
探しているうちに、これはっ と、思うものを見つけたのですが、地肌に巻けるかが不明だったため取り扱い元に問い合わせたところ、残念ながら下着の上に装着してくださいとの回答でした
もう、こうなったら『さらし』を買って、切って使ってみたらどうかとか、色々考えちゃいましたよ。
そうこうしているうちに、病気をした時に買ったものの使っていなかったワンタッチの腹帯があることを妻が思い出しまして
それが私の希望通りのものなのか、今度の面会の際に試着してみたいと思います。
手術した箇所が痛くて嚥下訓練がなかなか進まない私です
少しでも痛みが治まればと処方してもらっていた薬はロキソニンなんですけど、一度に2錠を使っていたと看護師さんから聞いて少し驚いてしまいました
市販のロキソニンSだって使用量は1回1錠とされているじゃありませんか。
看護師さんの話によると、ロキソニンは一日に服用できる量が決められており、それさえ超えなければ一度に2錠まで飲んでも問題ないのだそうです。
昨日、妻が頭痛になってしまいましたが、痛みの程度が軽くて安心しています
年齢を重ねるごとに症状が軽くなっていますが、若い頃は寝込むほどの痛みに苦しんでいました。
妻の頭痛が最もひどかった時期に知っていれば、ロキソニンを2錠服用するとかできたのに
でも、医療用のものと市販のものでは何かが違うかも知れないので安易なことをしちゃいけませんね
こんな事を書いておいてアレですけど、薬は用法・用量を守って正しく使いましょう。
今朝も頭痛で目を覚ましましたが、痛みのピークは朝でした。
ブログを書いて、夫にLINEで挨拶をしたあと、布団に戻って二度寝をしました。
1時間ほどで目を覚ましたら、鎮痛剤を飲んでいないのに痛みは半分以下になっていました。
不思議です
まだ痛みが完全に消えた訳ではないので、いつものパターンなら3日で治るはず
いずれにしても、面会に行く日とかぶらなくて良かったです。
私の日頃の行いが良いからでしょうか
いいえ、きっと夫の行いが良いからでしょうね
とうとう暴言爺さんが病室から出されてしまいました
きっと夜中にスイッチが入ってしまい、以前のようにギャーギャーと騒いだのでしょう。
私が以前、痰が詰まって死にかけた夜、そのことがフラッシュバックして眠れなかった時に寝かせてもらったナースステーションと部屋続きの場所にある処置室に運ばれたのだと思われます。
これから爺さんはそこで入院生活を続けるのでしょうか
看護師さんとしては、いつまでも処置室で寝かせていることもできないでしょうね。
何せ処置室なので処置の時に使いますから
果たして今後、爺さんはどうなるのでしょうか
向かいのベッドに来たのは、少し前にいて手術を受け、そのままICUに行った78歳の爺さんでした
なかなかのイビキのレベルの持ち主でもありますから、私、今夜は睡眠導入剤なしで眠れるんでしょうか。
戻ってきた途端、棚の扉をドッタンバッタンしながら荷物を入れ、看護師さんに呼ばれると、
「いませーん」
などと笑えもしない事を耳が遠いので大声で言ったりしております
それでも私は今日も眠剤抜きで夜に挑もうかと思ってますよ。
出戻ってきやがったジジイのイビキになんかに負けてられるかって思いです
まあ、いざ寝てみてイビキがうるさすぎたらナースコールして眠剤を入れてもらいますけどね