先日撮った、元トウモロコシ畑。
手前に植えられた葉が大きくなっていた。
・・・これは何の葉だろう
今のところ、全く分からない
今日の血圧
朝 117-77(心拍数 56)
夕 109-71(心拍数 65)
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
今日は金曜日のコースを歩いてきたが、早くから患者さんが出てきてタバコを吸っていた。
しかもその患者さん(女性)、鼻から酸素を入れているというのにタバコを吸っている
病院を過ぎ、アパートで飼われている柴犬に会えたが、今日は吠えられた
いつもの公園の池の中央には、謎の鳥が
去年の記憶はないが、一昨年はハッキリと写すことが出来た。
今日の写真はかなりぼんやりしているが、でも間違いない。
あの鳥だ
何故、一羽だけでここに立ち寄るのか不思議だ。
今日の血圧
朝 111-69(心拍数 53)
夕 113-69(心拍数 62)
夫の調子が落ち着いてきたので、今朝は久しぶりに散歩に行ってきた。
ファンキーな小屋に住む犬は今日も不在だった
もしかしたら家の中に入れてもらっているのかもしれない。
ぐるりと歩いて戻ってきたら、現在は空き家になっているお隣の家の物置小屋に、沢山のスズメが止まっていた
近づくと飛び立ってしまったスズメもいたので、実際にはこの3倍くらいいた。
一瞬、渡り鳥の群れかと思ったが、よく見たらスズメだった
今日の血圧
朝 106-66(心拍数 59)
夕 105-70(心拍数 64)
夫の不整脈は少し良くなっているようだが、今朝も散歩は止めておいた。
そして念の為に、午前中に病院へ行ったところ内科から循環器へ回されて、心電図を計る機械を一日付けることになった。
ちなみに循環器の医師は2人→1人になり、移動した先生が受け持っていた患者さんはなるべく他へ振り分けることになり、夫は内科の先生に引き継がれた。
さすがに数日間続いている不整脈は内科の先生もお手上げで、循環器で診察してもらえたということらしい。
心電図のモニターを付けているので、何時何分に何をしたかメモを書かなければいけない。
大阪でも付けたことがあるので特に問題はないが、お皿を落としたり急に声をかけるなど、ドキッとするようなことをしないように、気をつけよう
今日の血圧
朝 108-65(心拍数 50)
夕 118-72(心拍数 55)
今朝の散歩は止めておいたが、夫の不整脈は徐々に落ち着いてきているようだ。
夫は循環器と内科にかかっているが、半年前に循環器の先生が転勤されたが、代わりの先生は来なかった
当面は内科の先生に循環器まで診てもらっているという状態。
その内科の先生も月水金だけ診察をしているので、今は様子見をしているが、もし明日も調子が悪ければ、病院に行くそうだ。
私も以前、近くには婦人科がなかったし、田舎は本当に医師不足
これは先週撮ったトウモロコシ畑。
半月ほど通っていなかったので、トウモロコシはほとんど終わっていて、手前にはもう別の作物が植えられていた
今日の血圧
朝 113-69(心拍数 52)
夕 107-73(心拍数 65)
三連休も今日で最後だが、ずっと雨が降っていた。
今は台風の影響で雨脚が強くなっているが、明日には天気は回復しそうだ。
京都では26万人に避難勧告が出ているようだが、そんなに沢山の人が避難出来る場所があるの?と、不謹慎だが思ってしまった。
そして我が家では夫の体調不調が続いている。
循環器の持病を持っているのだが、いつもより頻繁に不整脈が出ているらしい。
そんな状態なので昨夜はお酒を止めておいたらと助言をしたところ、素直に止めたのでかえってビックリ
なんでも休日にお酒を飲まないのは、10年とか20年ぶりのことらしい
今日は少し良くなってきているようだが、早く体調が戻って元気にお酒を飲めるといいのだが
今日の血圧
朝 106-67(心拍数 62)
夕 124-75(心拍数 59)
今朝は久しぶりに木曜日のコースを歩いた。
ファンキーな小屋に住む犬に会えることを楽しみにしていたのだが
不在だった
今までいなかったことはないのだが、散歩に出かけていたのだろうか
今日の血圧
朝 106-70(心拍数 56)
夕 116-70(心拍数 63)