投稿が新しい順 投稿が古い順

長い一日 2023-10-04

今日は夫が手術をするので、朝の散歩は神社に行ってお参りをしてきました。

午前中は、手術前の夫と何度かLINEのやりとりをして、手術室に向かう直前はビデ通で顔をみて話しをしました。

ICUに1週間はいると聞いていたので、その間は毎日面会に行き、出来れば長い時間いさせてもらえるように夫も私も医師に頼みましたし、夫はICUスタッフとの面談のときにもお願いをしました。

本来、面会時間は30分だけですが、前回のときは11時から夕方まで居させてもらいました。

今回も、あちこちにお願いをして良い返事をいただいていたので、そのつもりで準備をしていました

私は来週まで家にいる時間が少なくなります。

今日のうちに出来ることをやろうと思い、まずは義母の住む施設に届け物をしてきました。

その帰りに、バスカードも余分に買ってきました。

気になっていた家の周りの雑草を抜き、しばらくおろそかになるであろう掃除もしておきました。

病院に行く時に持っていくおにぎりをまとめて作って冷凍したり、晩ごはん用のご飯も小分け冷凍しました。

ご飯さえあれば、何とかなりますからね

夕方になってから洗濯機を回しているときに病院から電話がきました

そしてICUにいるのは、明日までになるかもしれないと聞きました。

夫はICUで辛い思いをしたので、早く出られるのは良いことです

ただ私は通うつもりでいたので、少し拍子抜けしています

とりあえず明日は早く家を出て、早めに病院に行くようにしてみます

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

手術終わりました 2023-10-04

病院から手術が終わったという電話が17時半ころあり、医師に代わってもらい説明を受けました。

  • 時間は想定していたものより短く2時間ちょっとで終わった
  • 移植をした組織の全部がダメではなく、壊死していたのは1/3~1/4
  • それ以外は血が通っていた
  • 今回は大胸筋からの移植は必要ないと判断をした
  • 切除したところに、太ももの皮膚を切って貼った
  • 壊死したところを切除したが、それで血のめぐりが上手くいくかどうかは分からない
  • 2~3週間、様子を見ることにする
  • 上手くいかない場合は、また手術となる
  • 前回メスを入れたところ全部を再び切ったわけではなく、目の下は切らず、小鼻のところから1/4くらいを切った
  • 想定していた手術よりも切除部分が小さく、移植をしていないため、ICUにいるのは短い
  • 病棟の調整も必要だが、翌日にはICUを出る可能性が高い
  • 現在は、声の出せないチューブが入っているが、声が出せるものに交換をするか、来週には抜管が出来るかもしれない
  • 形成外科医と相談をして、血のめぐりを良くする高気圧酸素治療を検討している
  • 高気圧酸素治療は、カプセルに1時間程度入るものなので、本人が閉所恐怖症に近いものがあるため相談してから決める

大まかな内容は以上です。

大胸筋皮弁の移植はなく切除するだけだったため、傷の状態は軽いようで、夫はもうろうとしていますが目覚めています。

移植を伴うような手術ではなかったということは喜ぶべきなんでしょう。

でも、また2~3週間の様子を見ることになるので、不安な日がさらに続きます。

良かったことと、思っていたのとは違うと思うことが、頭の中でぐるぐる回っています。

ICUにいる1週間は、毎日通って面会をするつもりで夫にもそう伝えていました。

看護師さんは、翌朝には病棟へ移動してしまうかもしれないと言っていたので、私は明日ICUにいる間に着いて面会が出来るのか分かりません。

そもそも面会時間前に移動になることもあるかもしれないそうです。

さて、明日は会えるのか、会えないのか 、行ってみなければ分かりません。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

手術に向かいました 2023-10-04

1時10分に、夫は手術室に向かいました。

ギリギリ最後の数分間、ビデ通で話をしました。

手術は 4時間の予定ですが、前後に処置があるため 6時間はかかるので、電話が遅くなっても心配しないようにと教えてくれました。

無事に手術が終わることだけを願って、今朝も神社まで行ってきました。

そして、これが最後の手術になりますようにお願いしてきました。

手術が終わったという電話がくるまでの時間は、明日から病院に通うために、家のことをやれるだけやっておこうと思っています。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

夫の入院生活百二十五日目

いよいよ今日は夫の再々手術の日です。

夫は眠れるか心配をしていましたが、その私自身が眠れませんでした。

夜中に、いつもトイレに行くのですが、昨夜はそれからが眠れない

あまりにも眠れないので、夜中に柔軟体操をしましたよ

30分ほどやると、体がリラックスしてきたのか、その後は寝れました。

私がこうなんですから、夫はどうだったのか心配です

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

面談続き 2023-10-03

今日の夫は忙しそうでした。

いつもの採血・検温・診察・処置・吸入・リハビリの他に、手術に関係する面談があったそうです。

ICUスタッフ、麻酔科の先生、手術室の担当者。

今日はシャワーに入り、ヒゲを剃るという個人的な準備もあります。

胃ろうを使った大事な栄養補給も1日3回。

日中は忙しくしていたので、夜は眠れるといいのですが、きっと眠れないでしょうね

何も出来ない私は、眠れますようにと祈るばかりです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

病院と美容院 2023-10-03

今日は私が3ヶ月に一度の整形外科の通院日です。

散歩は休んで、朝一番に行ってきました。

特に変化はないので、今まで通りの薬を出してもらい診察は終了です。

次回は骨密度の検査があると言っていましたが、受け取った用紙には「骨塩定量検査」となっていました。

これが正式な検査名なのかもしれませんが、薬をもらうようになって10年以上経ちますが、はじめて聞きました

そして午後からはお隣の美容室でカットをしてきました。

カットだけなので1時間ほどで終わりますが、次の予約が入っていなかったので、少しだけおしゃべりしてきました

8月末から夫がICUにいる間、私は毎日病院に行っていたので、夜にならないと電気が点かないことを気にしていたそうです。

夫の具合が悪いのかと心配をしていたそうですが、聞くに聞けず、と言っていました。

気を使わせて申し訳なかったので、明日は手術で、明後日から病院に通うということを伝えてきました

そして無事に手術が終わることを祈っていると言ってもらいました

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

夫の入院生活百二十四日目

今朝は部屋の中が寒いと思うくらいだったので、ウェザーニュースで確かめると、夜中の気温が低かったようです。

そう言えば昨日、夫は午後のリハビリの時に予定通りに外まで出ることができたそうです。

5分くらいだったそうですが、外の空気に触れて気分転換になったとのこと

気分転換が出来たよう良かったです

 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

バスに揺られて 2023-10-02

今日も病院には往復バスで行ってきました。

夫も書いていますが、近くまで行ったのに会うことは出来ませんでした。

予定通り私は別室で、タブレットの画面越しに、夫が同席をしている医師の説明を聞いてきました。

まず最初に病理検査の結果

  • 上顎の切除したところをスライスするように切って検査をした
  • 抗がん剤が効いて腫瘍は小さくなっていたので、取り切れた
  • 紡錘(ぼうすい)細胞癌というバラバラにできやすい種類の癌だが、一塊になっていたので切除が出来た
  • 病理検査の結果を見ても、骨の中に腫瘍が出来ていたため、発見しにくいものだった
  • リンパ節の検査結果は前に伝えられた通り
  • 予防の意味もあり、リンパ郭清手術をしたが、転移はなかった
  • よって、追加の治療(抗がん剤・放射線治療)の必要はなし
  • ただ、あごの骨は血のめぐりが良いため、今後もCT検査などで経過観察を続け、必要があれば放射線治療などを考える

皮弁移植の再手術について

  • 前回は血管がうまく繋がらなかった
  • 血栓が出来ないようにヘパリン(血液サラサラになる薬)を入れていたが、詰まってしまった
  • 成功率は90%くらいの手術だったが、残念ながら90%に入らなかった
  • 口の中の皮弁は、皮膚、脂肪、筋肉の層になっているが、手術をしながら見るが、取るところが多いと思われる
  • 水曜日の手術は、大胸筋皮弁(だいきょうきんひべん)を移植する
  • 切り離さずに持ってきて鎖骨の下を通して口の中に通す(医師の言葉とおりで、正確な意味は分からないが、持ってくるのは血管のことだと思われる)
  • 口の中が生傷になるため、太ももの皮を大胸筋皮弁につける
  • ICUにいるのは、1週間程度
  • 大胸筋皮弁の移植の成功率は95%
  • うまくいったかは、ICUにいる間に判断が出来ると思われる
  • うまく行かなかった場合は、また手術をすることになる
  • 手術は午後1時に夫を迎えに行き、2時スタート、手術時間は4時間の予定で夜6~7時に終わる
  • 前回のように強い薬で眠らせることはないため、抑制の必要はないと考えている
  • 手術日の翌日には、ICUでの面会は可能と思われる

以上がメモをとってきた内容です。

説明を聞いて、夫は思ったよりも大掛かりな手術だと言っていました。

確かに、ちょっと口の中のくっついていないところを取りましょう、程度ではなかったです。

現在、喉には話せるチューブが入っていますが、また話せないものに戻りますし、痰も出ることでしょう。

私はただ今回の手術が無事に終わり、これが最後の手術になることを願っています。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

再々手術の説明 2023-10-02

今日は家族にも再々手術の説明があるため、これから病院に向かいます。

でも夫には会えません

手術前は感染予防のために、面会はできないんです。

それは最初の手術のときもそうだったので分かってはいますが、すごく残念

でも、説明はしっかり聞いてきます

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

夫の入院生活百二十三日目

毎朝、血圧を測っています。

以前は夕方も測っていましたが、今は朝だけです。

そして病院に行く日は、体温も測ります。

今朝の体温は 35.7度で、36度にならないのは珍しいです。

だからどうした、ということはないんですけどね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。