酸っぱいものが異常に酸っぱく感じていた味蕾の具合は、ほぼ完治したと思われる。
あれから果物は、イチゴ・アメリカンチェリー・ゴールドキウイ・オレンジなどを食べた。
あまり酸味の強いものはないが、どれを食べても問題なし。
はちみつ風味の梅干し、酢飯もOK
診察をしてもらっていないので、原因も治った理由も分からないが、勝手に治ったと宣言
これでおもいっきり、冷やし中華が食べられるわ~
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
酸っぱいものが異常に酸っぱく感じていた味蕾の具合は、ほぼ完治したと思われる。
あれから果物は、イチゴ・アメリカンチェリー・ゴールドキウイ・オレンジなどを食べた。
あまり酸味の強いものはないが、どれを食べても問題なし。
はちみつ風味の梅干し、酢飯もOK
診察をしてもらっていないので、原因も治った理由も分からないが、勝手に治ったと宣言
これでおもいっきり、冷やし中華が食べられるわ~
今朝の散歩は、小学校裏の川沿いを歩いてから、少し遠回りをしてセブンイレブンの前を通り、湧き水の出るお寺を通りすぎて、小学校近くの交差点で緑のおばさんと挨拶をして、家に戻るというコース。
緑のおばさんが立っている交差点近くには、近所の方も腕章をして、必ず数人の方が通学をする子供たちを見守っている。
私たちも、いつものように挨拶をして通りすぎようとしたら、男性の方が、
「ほら、ほら、あれ、キツネ。」と
見ると、普通に舗装されている道路をキツネが横断していた
この街は私が生まれ育った土地だが、キツネを見るのは初めて。
街中でキツネを見るというのは、単に田舎だね、とのんびりした雰囲気で言うのとは訳が違うと思う
あと、交差点で会う「緑のおばさん」は、おばさんと言っても、きっと年下だろうなぁ
このところ平均気温よりも高い日が続き、バジルと青じそは順調に育っている。
ということで、間引きを決行
これで、また大きく育ってくれるかな