今日は、山登りコースにある公園に行ってきた。
でも階段ではなく、反対側のなだらかな坂を自転車で行った。
太ももがブルブルで、ちょっと足が鍛えられたかもしれない
朝は霧がかかっていて、芝生がまだ湿っていたので、ベンチに座った。
今日もおかずは、残り物ばかり
ご飯は、新生姜と油揚げを入れて炊いたもの。
新生姜のご飯は初めて作ったが、美味しく出来て良かった
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
今日は、山登りコースにある公園に行ってきた。
でも階段ではなく、反対側のなだらかな坂を自転車で行った。
太ももがブルブルで、ちょっと足が鍛えられたかもしれない
朝は霧がかかっていて、芝生がまだ湿っていたので、ベンチに座った。
今日もおかずは、残り物ばかり
ご飯は、新生姜と油揚げを入れて炊いたもの。
新生姜のご飯は初めて作ったが、美味しく出来て良かった
今日はとてもいい天気だったので、久しぶりにお弁当を持って公園へ。
北海道では、花見の定番はジンギスカン。
先日も、広場でジンギスカンをしているグループがあった。
外で食べるジンギスカンは美味しいと思うが、2人でコンロや食材を用意するのは大変だ
そこで夫から「お弁当にジンギスカンを持って行ったらいいんじゃないの。」というナイスなアイディア
今日は朝から晴れていたので、早々に冷凍しておいたジンギスカンのお肉を解凍して調理。
あとは適当に野菜を準備して、お弁当箱に詰め込んだ。
ご飯は、玄米・ビタバレー(麦)・韃靼そば茶入りなので、全体的に茶色っぽい。
普段食べる分にはいいが、写真を撮るので、黒胡麻を振ってみた
別容器は、残り物のもやしのナムル。
鳥の声を聴き、エゾリスが元気に走りまわる姿を見ながら、お昼ごはん。
申し訳ないくらい、癒されてきた
以前からから、酸っぱいものが酸っぱく感じていたが、少し良くなって来ている。
あれから特に何もしていないので、何故良くなってきているのかは、分からない。
原因が分からないので、何もしようがないというのが実情だが
それでも、ピークの時よりも梅干しを食べても辛くない。
早く良くなって、夏には酸味のある冷し中華をモリモリと食べたい
毎日、きちんと水分を摂取しようと心がけている。
朝、マグボトルにその日の気分で、煎茶・ほうじ茶・烏龍茶・玄米茶・どくだみ茶などを入れて、セッセと飲んでいる。
いつも飲んでいるどくだみ茶が残り少なくなったので、ドラッグストアへ買いに行った。
今まで飲んでいたのは左の白い箱だが、黄色い箱に変わっていた
箱のデザインが変わったのかなぁと思ったら、中身も違った。
白い箱はどくだみが入ったブレンド茶で、とても美味しい。
黄色い箱をよく見ると、どくだみ茶100%と書いてあった。
封を開けると・・・独特の香り
とりあえず飲んでみたが
飲めないほど不味くはないが、美味しくない
単独で飲むのは辛いので、勝手にブレンドしてみようかと思っている。
昨日、久しぶりに同級生(男子)から電話があった。
携帯のアドレスを何となく見ていたら私の名前があったので、元気かどうかちょっと気になり、電話をくれたらしい。
「声の感じは元気そうだな。」
はい、おかげ様で私は元気
「あいつには会えなかったけど・・・。」と、昨年の8月に他界した友人の名前を言っていた。
電話をくれた本人は自衛隊員で、3.11の震災の翌日からずっと岩手にいるそうだ。
「大変だぞ。本当に大変。まだまだ大変だと思う。」
被災地の状況は大変、自衛隊員としての仕事も大変、復興の目処も大変、ということだろうか
いつ北海道に戻れるかは未定らしいが、「今年の夏は、実家に帰ろうと思っているんだけどな。」と言っていた。
ずっと年賀状のやりとりだけで、私が北海道に戻ってからは何度か電話で話しをするようになったが、実は高校卒業以来、全く会っていない。
帰ってきたら会おうと約束をしたが、顔を合わせたら、お互いに変わっていて爆笑してしまいそうだ
当たり前だが、食べたいものをしっかり食べていたら、体重が微増
ずっと45キロ代だったのに、気がつけば46キロを超えていた
ここでなんとか食い止めなければ
おやつも、最近は多めになっていたし、ご飯もちょっとカロリーが高いものがあったり、運動も不足している。
ここで宣言をしておかないと、ズルズルと増えそうな予感。
しっかりしなければ