今日買物に行くと、まだ柏餅が売っていた
ちょっと考えてみたら、別に子供の日だけのものではないので、昨日だけとは限らないのだった。
少し体重が増えてしまったのでおやつは控えめにしようと思っていたが、連休が終わってからにしよう
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
今日は、ようやく晴れて良い天気だったので自転車で買物に行き、ついでに桜の開花状況を調査してきた
まずはお向かいの教会の桜をみると、つぼみが随分膨らんでいる。
ソメイヨシノは、あともう少しで開花という感じ
スーパーに行く途中で、桜が咲いているのを発見
濃いピンクの花なので、ソメイヨシノではないようだ。
実は桜の種類は、ソメイヨシノ・八重桜の2種類しか知らない
スーパーの後、ドラッグストアーへ向かう時に、いつもの公園にも寄ってみた。
桜はまだだったが、つくしは伸び放題
今日はポカポカで、子供を連れて芝生に座ったり、お弁当を食べたり、のんびり過ごしている人たちが沢山いた。
来週あたり、この公園の桜も咲きそうだ。
今日は桜の状況だけでなく、スーパーのハシゴもしたので、あちこちで群馬県産の野菜を探してみた。
結果は、一つも見つからなかった
茄子と生姜は高知、ピーマン・きゅうりは宮崎、キャベツ・大根は茨城や千葉、大葉は愛知、青ねぎは仙台、かぼちゃはニュージランド、ブロッコリーは長崎、さつま芋はどこだったかな?
その他の主な野菜は、ほとんどが北海道産。
ここはちょっと田舎なので、本州の野菜は限られたものしか入荷していないだけかもしれないが、残念ながら群馬の野菜を見つけることは出来なかった
夫に聞いたところ、禁煙をして1000日を過ぎていたらしい。
今日は、ちょっと半端だけど1004日目。
頑張ったよね~
もうあまり煙草を吸いたいと思うことはないが、それでもまだ煙草を吸う感覚は残っている。
恐ろしいものだ
口が寂しい時のために買ったボトルガムは、もう何ヶ月も食べていない。
と言うか、食べかけのこのガムは捨てるべき
相変わらず、酸っぱいものが、ものすごく酸っぱい
以前はポン酢が好きで、お浸しや焼き魚にかけていたが、少し控えめにしている。
ドレッシングも、酸味が強いものは少し辛い
夫からは体質が変わったのではないかと言われていたので、前回の外来の時に、先生に尋ねてみた。
「舌の味蕾(みらい)という神経は、副作用でダメージを受けることがありますね。」
でも治療が終わって2年も経っているし、今頃副作用が出ることもあるんでしょうか?これは口の中を見てもらえるような所へ行ったら治りますか?
「う~ん、神経だからそういう所に行っても、きっとダメでしょうね。」
ということは、我慢するしかないないんでしょうか?酸っぱくて、梅干しを食べるのが辛いんですよ。
「デパ地下に行ったら、酸っぱくない美味しい南高梅、売ってますよ。」
そういうことじゃないんですけど
なんとなく勢いで会話をしてしまったので、肝心の「今頃になって副作用が出ることがあるのか」という点について、しっかり答えを聞いて来なかった。
たとえ聞いたとしても、治らないようだし、我慢するしかないのか