投稿が新しい順 投稿が古い順

血圧計

朝夕の2回、忘れなければ血圧を計っています。

手首に巻くタイプで、長年使っているのでケースは壊れてしまいましたが、一週間ほど前まで使っていました。

img_20160917_153514

現在は、義母からもらったこれを使っています 

少し前から実家にあるのは知っていたのですが、転居の際にこれは持っていかないと言ってたので、すかさず「貰っていい?」と尋ねて、頂いてきました 

こっちの方が正確に計れそうな気がしていたのですが、不整脈が出ると計測不能になり数値は表示されないそうです。

よく不整脈になる夫がそう言っていました 

便利だと思って貰ってきたのですが、少しだけ不便さを感じています 

今日の血圧
朝 112-76(心拍数 56)
夕 123-81(心拍数 57)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

大忙し

今日も朝から大忙しでした。

市役所で母の印鑑登録をして、住民票を発行してもらって、その足で銀行に行って新規で口座をつくって、郵便局で通帳の住所変更をして、その郵便局からできたばかりの銀行口座に一定額を移して、ホームセンターに買い物に行って、午後から食材の調達でスーパーで買い物をして、直後に合祀関係の話を聞きにお寺に行って、帰りに仏壇屋さんに寄って遺影の縮小の相談をして・・・ 

・・・もう限界に達しました 

思考力も体力も低下しましたので、本日の行動は終了とさせていただきます。

風呂入って飯食って酒呑んで寝るでございまする 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

冷蔵庫着

母の暮らす部屋で最後の大物、冷蔵庫が到着しました。

やはりダークブラウンで統一した室内は落ち着いた色調です 

大物とは言っても一人暮らし用の小さな冷蔵庫なので省スペースですしね。

それでも超小型のものは一定期間で霜取りをしなければいけないので、そこそこ大きくて、そこそこのお値段の霜取り不要なものを購入することになってしまいましたけど 

面倒な作業を思えば、一定の出費は仕方がないといったところでしょうか 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

木曜コース

今朝は長袖を着て、散歩に行ってきました 

昨日から散歩を再開したばかりで、歩くだけで疲れます。

img_20160915_072254

久しぶりにファンキーな小屋に住む犬に会えると楽しみにしていたのですが、寝ていました 

残念です 

今日の血圧
朝 115-75(心拍数 53)
夕 113-76(心拍数 63)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

中古住宅需要

8/27にも書きましたが、確かに中古住宅の需要は多いようです。

私たちが滞在していた 9/6~9/9までの約三日の間に近所の板金屋さんが家を売ってほしいと訪ねて来たり、出入りしていたクリーニング屋さんが貸してほしいと言ってきたりしました 

不動産業者さんにも何件かの引き合いがきていると聞いていたのですが、今日の午後に連絡があり、来月中には何とかなりそうだということです 

大量に残してきた家財道具の一部も使ってくれそうだとのことですし、予想していたより高額で売れそうな感じではありますが・・・ 

なにせ築 30年の家なので、高額と言ってもたかが知れているんですけどね 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

散歩を再開

今日から朝の散歩を再開しました。

img_20160914_073504

いつもの公園ではカモが陸に上がって朝食中のようです 

季節は進み、半袖を着て歩いていると少し肌寒いくらいの気温になっていました。

それでも歩いていたら体が温まってくるだろと話しながら歩いていると、久しぶりにお会いしたコーギーを散歩させている方から、
「もう私は長袖を着ないと寒いわ。」
と声をかけられてしまいました 

確かにそうなんですが、この時期に着るちょうど良い長袖を持っていないので、毎年困っているんです。

明日の朝はもっと気温が低いようなので、とりあえずなにか見繕って長袖を着て散歩しようと思います 

今日の血圧
朝 122-80(心拍数 57)
夕 130-86(心拍数 64)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ナンチャラ制度

母の引っ越しに伴う介護保険の手続きの際、何度聞いても聞き取れなかったのですが、なんとかいう制度の特例が適応になるため、引っ越し後も故郷の町の介護保険を受け、介護認定も受けるのだとか 

なぜそんな面倒な特例を適応されなければならないのかと、市の担当者に詰め寄ってみたところ、これは国の制度なので否応なしにそうなってしまうのだそうです。

都会に出た子供が親を呼び寄せるケースは珍しくなく、介護が必要な高齢者が都会に集中した場合、その町の財政負担が大きくなってしまうため、それまで住んでいた町が最後まで負担するのだそうですけど 

過疎化が進んで税収がなくなれば負担も何もあったものじゃないので、この制度もいずれ破綻するんじゃないでしょうか 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

平常に戻れず

まだやることが沢山あり、さらに疲れが残っているので、朝の散歩に行く気力がありませんでした。

それと今日は義母の施設へ行くこともお休みさせてもらいました 

義母も連日用事が入っていたので、今日はのんびりしてもらえたらと思っています 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ミニ仏壇

私は今日、客先に出向いての仕事だったので色々と妻に任せていたのですが、9/2に購入したミニ仏壇が母の部屋に納品されました。

現物を見て母も気に入った様子だったということなので一安心です 

施設の部屋の色調が白とダークブラウンなので、テレビなどを乗せるちょっとしたラック的なものも仏壇もカーテンもゴミ箱も、すでに注文した小さな冷蔵庫もすべてダークブランで統一しているんですよね。

色々と買い物をする際には、妻のお兄さん夫妻が車で遠くの店まで連れて行ってくれたり、買ったものを運んでくれたりするので大助かりです 

今週はまだ手伝ってもらわなければならいこともありまして 

こんな時、やっぱり運転免許を持たないのは不便だと実感します。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

断捨離

今日も朝からドタバタし通しの一日でした。

減らしたとは言え、まだまだ多い母の衣類が施設に納まりきらなかった場合に備えて我が家のクローゼットに余裕を持たせようと衣服の断捨離を決行 

私はもう着られなくなったのに捨てずにいたスーツを 6着ほど処分。

妻もあれやこれやと考えながら相当量の服を捨てることにしたんですけど・・・ 

思ったほどクローゼットに余裕ができませんでした 

今までは、服にシワができるほどギュ~っと詰め込んでいたんですよね。

このままでは母の服を一時預かりするのは不可能でして 

実に困った事態ですが、今日はもう燃え尽きました 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。