ついに母がやって来ました。
あまりにもバタバタしており、あまりにも急だったので実感がありません。
直線距離で約 1キロ、徒歩でも 20分弱の場所に母がいるなんて・・・
まあ、母は私たち以上に戸惑っているんでしょうけどね。
いつもならすでに熟睡している頃ですけど、今日はどうなんでしょう
いえ、あの母のことですからぐっすり眠っているんでしょうね、きっと
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
故郷を離れる際も妻が号泣することもなく、バスの中でお菓子をポリポリ食べているうちに隣町まで進んでいました
ほぼ一週おきに故郷を行き来し、この 40日間での総移動距離は約 3,500kmに達したと思われます。
果てしなく疲れましたが、それももう終わり
あすの午後には母がやって来ます。
午前 8時過ぎに実家を出て、少しずつ母が近づいてくる間は頭の中で、
ズ~ズン・・・ズ~ズン・・ズ~ズン・ズン・ズン・ズンズンズンズン
と、映画ジョーズのテーマが鳴り響き、母が施設に足を踏み入れる際には
ジャージャージャージャジャ、ジャージャジャジャ~ン
と、映画スター・ウォーズのダース・ベイダーのテーマが鳴り響きそうな気がするんですよね。
いえ、あくまでも、そんな気がするだけですけど
午前中にお寺に行き、遺骨を納骨堂から出し、その帰りに市役所で諸々の手続きをして来ました。
まずは転出届けですが、これは書類さえ書けばおわりです。
母が書いている間に私は遺骨を移動するための改葬許可申請をして許可証を発行してもらったので、それで終わりかと思ったのですが、別の窓口で国民健康保険の手続きが必要だとか
で、妻が母の代わりに色々と書類に記入し、やっと終わったと思ったら、さらに別の窓口で介護保険に関する手続きをせよと・・・
そこでも妻が書類に色々と記入し、長くなるので割愛しますが、スッタモンダしたものの、やっとの思いで手続きが終わったと思ったら、また別の窓口で土地の登記に関する手続きが必要だと・・・
もうやけくそ気味になって話しを聞いていると、係りの人が土地の相続がどうしたこうしたと言い出しまして。
土地と家は売却するので相続するつもりはないと答えると、
「売却するにしても一旦は相続が必要でして」
などと言ってくるので何か変だと思ったら、どうやら母が死んだと思ったらしいんですよね
母は一階のロビーで座って待っているというのに、どこをどう間違えたら死んだことになるのか、膝を付き合わせて小一時間ほど問い詰めてやりたい気分でしたが、あまりにも疲れたので苦笑いをしながら帰ってきました。
夕方には家のことをお願いしている不動産業者さんが来てまた色々と手続きの書類の話し・・・
もうイイです。
当分の間、私に書類の話しをしないでください。
またまた実家からお届けいたします。
9月 2日の仏壇店で聞いた話し。
永代供養墓に入るということ、それはつまり宗派を変えることになるという件で、さすがに我が母も悩むのではないかと思ったのですが、いともあっさり
「うん、いいよ」
という返事が返ってきました
息子としてはありがたい限りなんですけど、いささか拍子抜けしてしまいます。
明日は納骨堂から父の遺骨を移動するため、お経をあげてもらうのですが、その際は黒い服を着るべきか電話で聞いたときも、質問が終わらないうちにかぶせるように
「必要ない、必要ない」
と言ってきました
まあ、ごちゃごちゃ言われるよりマシなんですけど、それにしても、ドライ過ぎやしませんでしょうか
母が入る施設は自室に自前で電話回線を引くことができます。
引っ越した直後はまだ慣れずに寂しくて故郷の友人に電話することも多いだろうと思われるので、実家の電話回線を施設に移転することにしました。
そこで電話機も新しくしようと思うのですが、難しい操作はできないし、色々なボタンがあると使い方が分からないと母は言います
昔ながらの電話機でも良いと言うのですが、ずっと自室にいるならまだしも、施設の人と仲良くなって共有スペースに入り浸りになったりすると自室でいくら電話が鳴っても聞こえないでしょうから電話を設置する意味がないんですよね。
そこで、なるべくボタンの数が少なく操作が簡単なコードレス電話機を選んで設置することにしました
普段からお世話になっている電気屋さんにお願いしましたから困ったことがあればすぐに来てくれるでしょうしね
私は癌になってしまいましたが、それ以前も以降も至って元気で、体に出てくる症状は加齢によるものくらいです。
夫は循環器の持病があり、それ以外も薬を飲んでおいたほうがいいものがあり、多数の薬を飲用しています。
一昨日の通院後も処方箋を持って薬局へ行ったのですがかなり待たされ、しまいに在庫がないので後ほどお届けしますと言われたそうです
夕方、薬局の人が自宅まで届けてくれ玄関先でまた謝っていたようですが、一つのジェネリックの会社が倒産して薬が入ってこなかったとのことでした。
前回と違う薬を届けてくれたのですが、きっと近隣にある同じ系列の薬局からでも取り寄せてくれたんでしょうね。
いずれにしても在庫が少なくなった時点で補充をしていたら、早めに分かっと思うんですけどね
今日の血圧
朝 118-76(心拍数 61)
夕 125-74(心拍数 62)
昨日は夫が通院日だったため、その病院で毎年受けている特定健診とオプションで受けている胃がん・大腸がん・乳がん検診の予約をお願いしました。
特定健診と一緒に受ける胃がん検診はバリウム検査しかダメだったのですが、今年から胃カメラも受けられると耳にしていたので、胃カメラにして欲しいと伝えてもらったのですが、
「今年はまだカメラはダメなんです。」
とのこと
私の場合、バリウムを飲んで体の向きをグルグル回すのは平気なんですが、そのあと緩下剤を飲んで出しきるまで時間がかかり大変なんです
とりあえず今年はバリウム検査を受けるしかないようなので頑張ります
今日の血圧
朝 113-74(心拍数 60)
夕 118-75(心拍数 54)
今日は金曜日なので、朝の散歩は山登りコース。
先月は帰省することが多かったので、すごく久しぶりです。
ところが行ってみると、階段の登り口には立ち入り禁止の黄色いテープが張られていました。
多分、この山の上の広場も台風の被害で木が倒れたりしているのかもしれません
仕方がないので登らずに迂回して自宅へ戻りました
今日の血圧
朝 108-73(心拍数 60)
夕 128-80(心拍数 62)