昨夜から少し腰に違和感を感じ、湿布を貼って寝ました。
朝は起き上がるとそれほど痛くないと思ったので散歩に出かけましたが、いつもの半分だけで帰ってきました。
その後、コルセットを巻いたので少し痛みは減っています。
もう25年くらい前に買ったコルセットですが、捨てずに残しておいて良かった
原因はさっぱり分かりませんが、少し様子をみようと思います
今日の血圧
朝 121-78(心拍数 53)
夕 137-91(心拍数 66)
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
今日は水曜コースを歩いてきました。
国道沿いを歩いていると、向こう側に白いプードルが歩いていました
飼い主さんも気付いてくれたので会釈をしたのですが、時折オンオンと吠えてプードルはズンズンと歩いていきました。
相変わらずな感じです
今日の血圧
朝 111-75(心拍数 55)
夕 136-86(心拍数 67)
今日は火曜コースを歩いてきました。
顔の黒い犬は、そろそろ散歩の時間なのか今日も玄関をじっと見つめています。
しばらく会えなかったファンキーな小屋に住む犬は、どうやら遠くに旅立ってしまったようです
小屋だけは残っていますが、あとはすべて片付けられていました。
いつも穏やかな顔で、とても癒やされました。
出会ったのは2012年で、もう5年近くになります。
ありがとう
今日の血圧
朝 124-84(心拍数 55)
夕 133-85(心拍数 57)
以前にも書いた通り、母はチョコレートだのチーズだのを間食しています。
その他にも和菓子などを買っていくこともあるのですが、それは残念ながら日持ちしないので、あまり多くは持っていけません。
母の好物の和菓子を冷凍できないものか我が家で実験してみたんですけど
冷凍したものを解凍して食べてみたところ、風味も食感も問題ないことが分かったんですよね。
先日、次はたくさん買ってきて冷凍庫に入れておくと伝えると、実に嬉しそうな顔をしておりまして
「だからと言ってバクバク食べたらダメなんだからね」
と念を押すと、
「うん」
と、良いお返事をする母です。
妻が
「冷凍庫が使えるんだから暑くなったらアイスも入れておけるね」
と言うと、母の体がピクッと反応し、顔がパッと明るくなりました
どうやら夏場のアイスクリームを凄く期待している様子でして
本当に子どもと一緒です。
いえ、子どもみたいに可愛くなんかありませんけどね
午後から母のところに行ってきました。
施設に着くと、すぐに職員さんと常駐の看護師さんが寄ってきて18日の状況の説明があり、今日はすでに体調が回復して食事も普通にできているなどの報告をしてくれまして
14時になると医師の往診があり、その時には血液検査の結果も聞けるだろうとのことでした。
私も一緒に診断結果をきいたのですが、今回の件は血圧が下がりすぎたのが原因だろうということです。
母は血圧を下げる薬を服用しているのですが、それが効きすぎて意識喪失の直後は上が 80、下が 40しかなかったのだとか。
実際に倒れた時はもっと低かっただろうと
血圧の薬は、服用を開始した直後は理想の数値でも、服用を続けると徐々に効きすぎるようになることも珍しくないのだそうで、母の場合もそれに該当するだろうと服用する量を半分にしたところ、血圧も 130-80に落ち着いて体調も良くなったとのことです。
心臓、腎臓の数値は悪いものの、それは以前からで悪化している訳ではなく、今回の要因ではないとのことでしたので安心しました
まあ、部屋に入って母の顔を見た瞬間に復活しているのは分かりましたけどね
昨日の暴風雨は過ぎ去ったので、今朝は散歩をしてきました。
水曜コースを歩いていつもの公園に向かうと、久しぶりに木の上からカリカリという音が聞こえてきました
見上げると、エサを食べているエゾリスがいました
去年は台風が北海道に上陸して、公園の木も随分折れたり倒れたりしました。
その後は倒れそうなものは伐採し、枝もずいぶん払ってしまったため、エゾリスが住めなくなってしまったのではないだろうかと心配をしていました。
公園内を歩くときにはエゾリスがいないかを気にしていたのですが全く見かけることがなく、今朝は久しぶりに姿を見ることが出来ました。
安心しました
今日の血圧
朝 121-81(心拍数 51)
夕 122-81(心拍数 61)