今日は月曜コースを歩いてきました。
いつもの公園では、カッコーが鳴いています。
声のするほうを探してみますが見つけることは出来ませんでした。
ただよく考えると、カッコーがどんな姿なのか何色なのかも知りません
今日は グーグルの画像で勉強をしておきました。
また鳴き声が聞こえたら木の上を探してみようと思います
今日の血圧
朝 114-74(心拍数 55)
夕 121-71(心拍数 65)
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
今日は月曜コースを歩いてきました。
いつもの公園では、カッコーが鳴いています。
声のするほうを探してみますが見つけることは出来ませんでした。
ただよく考えると、カッコーがどんな姿なのか何色なのかも知りません
今日は グーグルの画像で勉強をしておきました。
また鳴き声が聞こえたら木の上を探してみようと思います
今日の血圧
朝 114-74(心拍数 55)
夕 121-71(心拍数 65)
以前にも書いたように、低血圧だったり貧血だったり薬の副作用だったりがあって、私は頻繁にクラっとしたりフラっとしたりヨタっとしたりしているんですが
それでも倒れるまでに至らず、ちょっと動作に影響が出る程度なんですよね。
ところが妻、そんな私の微妙な変化を見抜く特殊能力を持ち合わせているようです。
飲み物を取りに行こうと立ち上がり、冷蔵庫まで進む間に目の前が暗くなりかけ、少し動作が遅れると
「大丈夫 」
と声をかけてきます
ほんの一瞬、たぶん 1/10秒単位のことだと思うんですよ。
それなのに敏感に気づかれるため、若干の動揺を覚えつつ
「えっ 」
と応えると
「今クラっとしたでしょ」
などと言われます
どんなに微妙な動作の変化も見逃さない能力には目を見張るものがありまして
16回に1回くらいは単に足がしびれて動作が鈍いこともあるんですけどね。
さすがの妻もその違いは見抜けないようです
午前中、夫は3ヶ月に一度の通院の日で、いつも6月に眼科へ行っていることを思い出し、午後から眼科の健診に行ってきました。
私の眼圧は右19、左20で、今年は問題ないようですがギリギリとのことです。
先生は、
「大丈夫だからと言ってしばらく検査をしないで、数年後に計ると20を越えて25になっていてアウトということもありますからね。」
つまり毎年検査をしましょうということですね
夫は以前に眼底に出血のあとがあったため、目薬を入れて精密眼底検査を受けていました。
結果は問題なく、また一年後の通院で良いようです
今日の血圧
朝 98-52(心拍数 56)
夕 120-76(心拍数 56)
今日は木曜コースを歩いてきました。
小学校裏の川沿いを歩いていると、ふと泳いでいるカモの親子を見つけました
少し前から今年はいないのだろうかと気にしていましたが、今日になって姿を現しました
子ガモは5尾、親ガモの後について泳いでいます。
最初は左から右に向かって泳ぎ、しばらくモグモグと朝食タイムがあり、そしてまた左に泳いでいました
同じように散歩をしていた男性の方も、今年もいたね!と嬉しそうにしていました。
私達もまたカモの親子を見ることが出来て本当に嬉しいです
そして家の近所の犬の場所に行くと、飼い主さんに遊んでもらっていました。
大型犬ですがまだ子供なので、遊んでもらいたいようで飛びついていました
指をさしてお座りと言われて、しばらくしてやっとお座りをしていたので、まだ勉強中のようです
今日の血圧
朝 110-72(心拍数 57)
夕 106-65(心拍数 61)
今日は火曜コースを歩いてきました。
いつもの公園の入り口付近を歩いていると、ガシガシという音が聞こえてきます
音のするほうを探すと、お食事中のエゾリスがいました。
夢中になって食べているので、写真を1枚撮っては1歩近づいてということを繰り返し、15枚ほど撮りましたが、ほっぺを膨らませながらまだ食べていました。
こんなに近づけたのは初めてです
帰りには近所の犬にも会えました。
雲の隙間からの陽射しをあびて、神々しく見えました
そして午後からは義母の住む施設へ行ってきました。
おやつはほぼ無くなっていたので、多めに持っていって良かったです
今日の血圧
朝 108-69(心拍数 53)
夕 120-76(心拍数 66)
母のところに持っていく飲み物とおやつの消費量が異常な値を示しています
退院後、減りが早いとは思ってたんですけど
スポーツドリンクやお茶、乳酸菌飲料などの飲み物を数十本単位で補充しても、次に行くと底をつきかけておりまして。
まだ食べられるものは限られているので、水ようかんやらカステラ、バウムクーヘンとかチーズなどもせっせと運んで補充しいるんですけど、次に行くと残りわずかという状態なんですよね
母いわく、
「私は間食ってほどんどしないから」
・・・どの口が言うんでしょ
それにしても、あまりにも過剰消費なんじゃないでしょうか
とても一人で飲んだり食べたりしている量ではないので事情を聞いてみると、チーズと水ようかんは自分で食べていて、飲み物も水分補給に務めているので減りが早いとのこと。
その他の菓子類はマージャン仲間と一緒に食べているそうで。
はあ、さいですか
私達夫婦は、とにかく、ひたすら、せっせと働き蜂のように物資を供給するのみでございます