投稿が新しい順 投稿が古い順

サクション撤去

ずっと悩まされていた痰を吸い取るための機器、サクションが撤去されました。

ここ2週間ほどは一度も痰がでることもありませんでしたし、痰を吸い取るためのチューブやらな何やらの細かな物を置いておく棚が隣のベッドの領域を侵食しているのが申し訳ないと思っていましたから、それらが片付けられて本当に良かったと思っています

明日から入院してくる人にも迷惑をかけることがなく済みますからね。

それにしても、痰との長い戦いには苦戦しました

一度はひどく痰がつまり、呼吸ができなくなって意識が遠のき、死さえ覚悟したことがありますから二度と痰地獄には戻りたくありません

看護師さんがサクションを片付けている時、心のなかで
「あばよ、もう二度と会いたくないな」
と、つぶやいてやった私でした

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

眠剤終了

看護師さんの話では、明日から眠剤の処方がされていないとのことです

昨日、主治医から
「そろそろ睡眠導入剤の量を調整しましょうか」
と、言われたのは確かですが、一気に止めるとは聞いていません。

少し前に書いたように現在は弱めと強めの眠剤を2回に分けて使っていますが、両方とも無くなるなんて

今でさえ眠るのに時間がかかり、周りの音で目が覚めたり眠れなかったりするのに眠剤無しで眠れというのは無理があるような気がします。

明日の診察で主治医に方針を聞いてみようと思います

まあ、眠れないことには慣れていますから眠剤なしでもイイんですけどね。

2、3日も眠れない日が続けば主治医に訴えかけて何とかしてもらえるでしょうし。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

筋肉の衰え 2023-10-22

自転車は買い物など外出のとき、いつも乗っています。

週に2~3回は乗っていましたが、夫が入院をしてから外出の回数が減っているので、今は週に一度乗るくらいになりました。

夫がICUにいる時は連日病院に通っていたので自転車に乗れず、久しぶりに乗ったときは足がだるくて驚きました

特に太ももは筋肉が衰えている気がしました。

夫は筋力が低下しないように自主リハビリも続けていますが、使わないとすぐに筋力は衰えると気付いたので、私なりに足も鍛えるようにしたいと思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

体の乾き

手術の影響がまだ残っていて口が半開きになっているため、ひどくノドが乾くことがたびたびあります。

自主トレで病棟内を歩いている途中、デイルームにある浄水器で水を飲んだりしていますが、まだゴクゴクと飲むことができないので少量の水でノドを潤す程度です。

その程度では十分な水分補給にならないからか、体の水分が足りていないような気がします

1日に出る尿の量が明らかに減っており、朝から夜まで3回しかトイレに行きません

それも、出さないのは体に悪いと考え、時間を決めて無理に出している感じなんですよ。

そのくせ夜中に尿意をもよおして何度か目が覚めますけどね

それでもトイレの回数は手術前の半分近くになっているので、看護師さんに胃ろうから入れる水の量を増やして貰えないか聞いてみたところ、月曜日になったら先生に確認してくれとのことです。

できることなら水の量を増やし、私の体を潤して頂ければと思います。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

冠雪

病室の窓から見える遠くの山の山頂付近が白くなっています

とうとう雪が降ったんですね。

晩秋から冬に向かっているんですね。

入院したまま冬を迎えるんですね。

とても寂しく、とても悲しく、とても辛いです

一日でも、一分でも早く退院したいです。

一秒でも早く妻の元に帰りたいです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

毛布追加

寝る時は寒くなかったので布団だけで就寝しましたが、夜中に目覚めると少し寒かったので足元に置いておいた毛布を掛けました。

それが丁度良かったようで、暑すぎず、ポカポカと気持ちよく、もう朝までぐっすりです

病院の布団はお世辞にも良いものだとは言えず、いわゆる煎餅布団というやつで、それは毛布も同様ですから二枚合わせて普通の布団一枚分といったところでしょうか。

それでも暖かく眠れたのは、やはり建物がしっかりしていて外気温の影響を受けづらいからですね

温度計があれば外の気温と室温の差が分かるんですけど

いえ、そんなことを言ったら妻がフライング気味に張り切って
「温度計を買おうか
などと言い出しそうなので、謹んで撤回させて頂きます。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

夫の入院生活百四十三日目

今朝は寒くて、布団から出たくなかった

ただ気温を見ると昨日の方が低かったので、昨日はちゃんと起きて散歩に行った自分に驚きます。

今日は散歩には行かないので、これから室内運動をします

夫は布団調整をして、寒くなく朝を迎えられたでしょうか

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

雨の音 2023-10-21

以前から、一人でいる時はテレビを消して、音楽を聞くこともなく無音の中で過ごしていました。

それが癖になっているので、夫が入院をしてからも同じようにしています。

外からの音がよく聞こえるので、風が強くなったり雨が降り出した音もすぐに分かります

今日は朝は晴れていましたが、夕方から外を見ていなくても音で雨が降り出したことに気づきました

無音の中にいるので、きっと人より5秒くらい早くに天候が変わったことに気付いているんじゃないかと思いますが、話す相手がいません。

早く夫と自宅で他愛もない天気の話がしたいです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

布団調整

急激に気温が低下しており、今朝の起床時の気温は7度でした

しかし、寒く感じなかったのは病衣の下に長袖Tシャツを着ているからか、病院の建物がしっかりしていて外気の影響を受けないからなのか

今日の最高気温は11度、今はもう一桁、6度にまで下がっています。

ベッドには毛布、布団に加え、持参したタオルケットがありますが、今日までは布団だけで寝ても寒くありませんでしたからね。

しかし、気温が一桁、昨日より寒いとなると布団一枚で良いのか不安です

最初から布団と毛布にすべきか、足元に置いておいて寒くなれば使えばいいのか、それでは暑すぎるからタオルケットと布団の組み合わせにすべきか

只今、実に悩ましい問題に直面しております、です、はい。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

小掃除 2023-10-21

夫も書いていますが、週末は買い物も掃除もしないことが多いので、時間があると何をしていいのか、1人でどう過ごそうか考えると憂鬱になります。

1~2ヶ月前はやらなければいけない事務処理があったのですが、それが一段落をすると、けっこう時間があるんです。

そこで気になっている場所の掃除や片付けを少しずつ始めることにしました

無理せずに、やっても1時間程度なので、小掃除ですね

今日は洗面台の下に入っているものをすべて出して拭き掃除をして、あとは戻してお終いです。

前に不要なものは処分をしたので、必要なものしか入っていないと思ったのですが、これは使うかもしれないと思って残しておいたものが結局一度も使わなかったのでそれは捨てました。

1時間もかからずに終わりましたし、これくらいが丁度良かったです。

また時間があるときは小掃除をして、過ごそうと思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。