投稿が新しい順 投稿が古い順

通院 2025-09-08 MRI検査・歯科口腔外科

今日も朝早くからの通院となりました。

  • 準備
    • 出発時間が早いため数日前に購入しておいた賞味期限の長いパンで朝食
    • うがい、歯磨き、洗顔、整髪などを慌ただしく済ませて出発
  • 往路
    • 9月の早朝だというのにジリジリとした陽射し
    • 07:50 4分遅れでバス到着
      • 車内には多くの通学生
      • ひとまず空いているところに着席
      • 次のバス停で大多数が下車したので毎度の席に移動
      • 冷房効き過ぎ肌寒いため日焼け防止のアームガードを防寒として装着
      • やっと落ち着き静かに閉眼
      • 09:00 アラームで覚醒
    • 09:13 5分遅れでバス到着
  • 受付
    • 09:17 自動受付機にて手続き完了
    • 今日はMRIの造影剤注入の際に併せて採血も行うとのこと
  • 検査
    • 09:23 MRI受付完了
    • 09:35 検査室に移動、病衣に着替え
      • この病衣を着ると入院生活を思い出して気分はちょっとナーバス
    • 09:45 検査開始
    • 10:25 検査終了
  • 診察
    • 10:33 歯科口腔外科の受付完了
    • 10:56 口腔ケア開始
    • 11:10 隣の診察室から聞こえる主治医の声
      • 口腔がんの疑いある高齢の患者さんとのやりとり
      • どうやら診てもらえるまでまだまだ時間がかかりそうな雰囲気
    • 11:33 診察開始
      • 血液検査の結果は問題なし
      • MRI検査で問題があれば17日以降に電話連絡
      • あごが斜めに開いてしまう
        • 筋肉を切除しているため、どうしても右方向に引っ張られてしまうのが原因
        • 顎関節症のリスクが少なからずあるものの過去に発症しているので再発の可能性は高くないとのこと
      • ファンギソンシロップの件
        • 口内のニガニガ状態変わらず、効果がないため処方は中止
        • ただし、カンジダ菌の増殖はがんのリスクを高めるため、増殖が確認されたら再処方
      • ネオステリングリーンうがい液の件
        • ネオステリンにカンジダ除菌の効果はないが、口内の衛生状態を保つために今後も(恒久的に)使用すべき
      • 健康診断で胃カメラを断られた
        • 左の鼻からなら問題なく検査可能なので、胃カメラはなるべくなら実施すべき
    • 11:48 診察終了
  • 会計
    • 12:05 会計受付
  • 昼食
    • 院内のコンビニで昼食確保
    • 12:10 院内レストランで食事
      • 調剤薬局に処方箋送信
  • 精算
    • 12:30 精算完了
  • 復路
    • 12:50 バス停着
    • 12:55 ほぼ定刻にバス到着
      • いつもの席を確保
    • 14:22 4分遅れでバス到着
  • 薬局
    • 14:30 処方薬を受け取り帰路につく

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

届け物 2025-09-08

今日は夫の通院日です。

その間に、私は義母の住む施設へ届け物をしてきました。

あらかじめ電話をかけてから行ったのですが、看護師さんが出てきてくれました。

少し前のことですが、膝を打ってしまったと

ガクンと膝を付いてしまい、色が変わるほどですが骨は大丈夫で、傷は大したことないそうです。

認知機能は少しずつ低下していますが、施設の職員さんにそれほど迷惑はかけていないと言っていただきました

義母がお世話になって9年になりますが、本当に良い施設に入居できて有り難いです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

まだマシ

先日の健康診断での診察で、私が患ったガンの話になり、
「お腹にも傷があるけど転移か何かで手術した
と訊かれたので、
「いえ、この部分の肉を右ほほに移植しまして」
と、マスクをはずして右顔面を見せたところ、
「おお、綺麗なもんだね
と言われました。

もっと深い傷や大きな縫い目が残ることも多いのだそうで、
「手術したのが形成外科もある病院でよかったね」
「かなり上手なほうだよ」
とのことでした。

そんなものなんですかね

ほほ骨あたりに深い溝ができていたりして、なかなか凄いことになったもんだと思っていたんですけど、これでもマシなほうらしいです。

まあ、まだマシっていう程度であって、人相が激しく変わったことに変わりないんですけど

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

冷房終了か

最近は日中に気温は上がっても、窓を開けていると風が通り、冷房を使うことはなくなりました。

そろそろ北海道の夏は終わりでしょうか

ただ湿度が高い日はまだ迷います

今ぐらいの微妙な温度と湿度は、エアコンを点けても湿度が思うように下がってくれないこともあったので。

早くカラッとした気温と湿度になって欲しいと願っていますが、それは同時に初秋ということですね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

遠い親戚より近くの他人

今週からソラくんは小学校が、ウミちゃんは幼稚園が始まり、二人とも元気に通っていることでしょう

マユちゃん一家が千葉県に帰ってから10日ほど過ぎましたが、今でも夏休みの楽しかったことなどを思い出して妻と話したりしています。

『遠い親戚より近くの他人』とは、いざという時に頼りになるのは遠く離れた親戚よりも、近くに住む隣人であるという意味のことわざですが、今回の表題は、遠くに住む親戚より私達夫婦のほうがずっとソラくん、ウミちゃんと過ごしている時間が長いという意味でして

二人にとっての父方の祖父母(マユちゃんの旦那さんの父母)は札幌に住んでいますが、帰省のたびに会いに行くのは一回で、多くは日帰り、長くても一泊二日といったところです。

つまり、一年に四、五日しか一緒に過ごさないことになります。

ところが、マユちゃんの実家の隣に住む赤の他人の爺さん婆さんである私達夫婦とは、帰省中に何度も顔を合わせ、多くの時間を過ごしたりしているんですよね

なんだか、とっても不思議な関係ですし、本当の祖父母様にはとっても申し訳ないような気がしないでもありませんけど

ソラくんもウミちゃんも楽しんでくれているようですし、私達夫婦も楽しく過ごすことができていますので、ここはひとつ、広い心で許してもらうことにしましょう。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ざっとの定義

先日、夫が「ざっとできず」と書いていました。

時間を有効に使うために、私が他のことをしている間に、掃除や片付けをやると言ってくれて、最初は申し訳なかったのですが、私よりもキレイにやってくれるので有り難く思っています。

キッチンの清掃は、若い時に厨房で働いたことがあるので、毎日キレイにすることが大切なんだということを教えてもらいましたし、動き方も合理的です

そこで話は戻りますが、疲れたときに「ざっとでいいね」と言っているのですが、それが出来ないと。

私なりの『ざっと』は、ゴシゴシゴシと3回往復して拭くところを1~2回にしておく、または全部をやらずに汚れていないところはやらずに拭く場所を減らすと考えています。

これを書く前にそう伝えたのですが、夫の性格上そうするのは難しいかもしれません。

疲れているときは私が『ざっと』やるのがいいですね

私は、キッチリ丁寧にやることが苦手、集中力がないので片付けも途中になってしまうことが多いんです

こんな雑な性格を攻めることなく見逃してくれている夫に感謝です

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

健康診断 2025

今日は年に一度の健康診断に行ってきました。

  • 受付
    • 09:50 つつがなく手続き完了
    • 病衣に着替えるためロッカー室に入ると中は様変わりしており、カーテンで仕切られた着替えスペースが2箇所
      • 着替えを見られるのが恥ずかしいオッサンでもいるのか
  • 身長・体重測定
    • 身長170.0cm、体重51.3kg
    • 相変わらず、この病院で身長を測ると低い結果
  • 視力検査
    • 計測結果は不明だが見える範囲が狭まった模様
  • 心電図測定
    • 例年だと不整脈が現れるが今年は何も言われず
  • 血圧測定
    • 108の61で普段と変わらず
  • 問診票チェック
    • 普段からレントゲン、CT、MRIなどの検査が多く、被ばく量の問題があるため今回のレントゲンを実施すべきか検討するとのこと
    • 上あごを切除したため内視鏡検査は鼻、口のどちらからやるか事前に診察するとのこと
  • ウエスト測定
    • 痩せたままの状態なのでメタボ予備軍には含まれず
  • 聴力検査
    • いつも通っている耳鼻科と比較すると所要時間が短く簡易的な検査
  • 診察
    • 聴診、触診で異常は認められず
    • やはり被ばく量の心配があるためレントゲン検査は中止
    • 手術痕の状態不明で傷つける恐れありとの見解で胃カメラも中止
      • 手術を受けた病院で内視鏡検査せよとのこと
      • 胃はとても綺麗なので癌になる可能性はかなり低いとの仰せ
        • 以前の検査で確認されたポリープが癌化する可能性も極めて低いとの所見
        • 舌、食道への転移の可能性はあるため内視鏡検査はすべきとのこと
  • 採血
    • 多少チクッとした程度で終了
    • 出血量多かったもののガーゼ飽和状態でギリ止血
  • 会計
    • レントゲン、内視鏡検査ともパスされたため予定よりかなり早く終了
    • 妻と合流して精算
  • 帰路
    • 銀行に寄って記帳
    • スーパーに寄って昼食など確保
    • 11:00 無事帰宅

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

特定健診 2025-09-05

今日は特定健診とがん検診(大腸・肺・乳)を受けてきました。

乳がん検診は2019年に受けたときに、少し異常が見られたため、外科で乳腺エコーとマンモグラフィー検査をしてもらっていましたが、昨年で濃縮嚢胞が無くなったのでまた検診を受けることにしました。

友人で乳がんになる人もいたので、検査を受けることは大事です

診察の先生は色々と話してくれる方で、昨年受けた大腸検査のことも気にされていました。

検査直後にポリープはあったと聞いていますが、肛門近くなので痔でしょうと言ったところ
「検査をしてくれた先生は、今はいないしね。」

と言いながら、検査後のカルテには、肛門ポリープと書かれていて、画像も出して見せてくれました。

痔はこっちで、ここにしっかりポリープがあるね」

検査後にあらためて診察を受けて下さいとも言われていなかったので、のんきにしていました

この形なら悪いものじゃないと思うけど、2~3年後にまた受けたほうがいいんじゃない」

先生は先日、ご自身がカメラをしたばかりで、奥まで到達するの15分くらいだったけど、私は35分かかっていて、カメラを出しながらの検査は15分で合計45分越え、カメラが入りにくかったと書いているそうです。

腸をキレイにするのに時間がかかりましたが、カメラも入りづらかったんですね

「僕の個人的な意見では、大腸カメラの上手な人にやってもらったらいいんじゃないかな。知っているのは院長先生ぐらいだけどね。指名が出来るかどうかは知らないけど」

よく話す先生で、概要を聞くことが出来て良かったです。

今後も大腸検査で潜血があれば、カメラ検査を真剣に考えたいと思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ざっとできず

妻と二人で出かけて疲れた時や、冷凍食品などを活用してあまり調理をしなかったときなど、私が家事手伝いでしているキッチンの清掃は
「ざっとでイイや」
と思いますし、妻と
「ざっとでイイよね」
などと話したりします。

同様に部屋の掃除を手伝う際にも疲れが溜まったりしていたら
「ざっとにしておこうね」
などと相談するんですけど

実は私、以前にも書きましたが、どうすれば『ざっと』できるのか分からないんですよね

以前から軽い強迫性障害なのだろうと自己分析していますが、『ざっと』やろうとした場合、その『ざっと』やって終わらせるにはどうしたら良いのか考えながら行動してしまいます。

どこで手抜き、何を簡略化すればよいのか、どうやったら、『ざっと』になるのか

だんだん考えるのが面倒になっていつもどおりにしてしまい、結局は『ざっと』することができません

しかし、潔癖症とも違います

面倒な性格ですねぇ、ややこしい性質ですねぇ、あきれる気質ですよね、私って

こんな私なので、きっと妻じゃなければ結婚生活は破綻することでしょう。

ですから、こんな私を生ぬる〜く見守ってくれている妻には感謝しかありません

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

コタロウくんの優先順位

今朝は神社までのコースを歩いてきました。

お参りをして国道沿いを歩いていると、コタロウくんがいました

先月先々月も会っているので、嬉しいです。

コタロウくんのそばに行くと、尻尾を振りながら近寄ってきてくれ、夫がなでると嬉しそう

ただ、すぐに階段の方向をじっと見ています。

ちらっと見てくれましたが、視線の先は階段の上にある玄関に戻ります。

そろそろ飼い主さんが出勤する時間なのかも。

まぁ、私達よりは飼い主さんが大事ですよね

私達は会えただけで十分です

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。