今年もこの季節がやってまいりました
そう、心太(ところてん)が美味しい季節でございます。
我が家の定番は黒蜜ではなく三杯酢。
そして、毎年の恒例行事となりつつありますが、今年も
「勢いよくズズって吸ったらダメだよ」
という私の忠告も虚しく、もう少しで食べ終わるというところで妻は
「ボホッ」
となっておりました
ここまで来ると、伝統芸に円熟味が加わった感じがして愉快です
妻が子宮体がんを発症してしまった夫婦の闘いの日々
涼しい夏が続いていた北海道ですが、昨日はようやく 26.3℃の夏日となりました。
やはり年に一度くらいは心太(ところてん)を食べたいと思い、数日前に買って暑くなるのを待っていたんですよね
で、ついに夏日ということで夕方に妻と一緒にいただきました。
食べたのは例によって北海道らしく三杯酢のもの。
そして、いつものように
「勢いよくズズって吸ったらむせるからね」
と妻に注意を与え、最初は順調だったんですけど
もう少しで食べ終わるというところで妻は例年どおりに
「ボホッ 」
となっておりました。
・・・
これはもう、上島竜兵由来の伝統芸ですね。
「吸うなよ、吸うなよ 」
「ズズっ」
「ボホッ 」
今日は夏季休暇の最終日ということもあり、海の見える公園で昼を食べてきました
その帰り、今年の夏はまだ心太(ところてん)を食べていないという話になり、近所のスーパーで買って帰ってきたんですよね。
北海道では三杯酢の物も黒蜜の物も売ってますけど、ここは私の意見を押し通して三杯酢です
冷蔵庫で冷やして夕方に食べたんですけど
「勢いよく吸ったらむせるからね」
という私の注意を聞いていたのか、いなかったのか、妻は何度か
「ボホッ 」
となっており
「だって、こういうのってズズッと食べたくなるから」
などと言い訳しておりました。
どうやら自制より欲求のほうが勝るようでございます